| Ver. |
2.3EX2 |
カードNo. |
2-3-228 |
| 種類 |
ユニット |
レアリティ |
VR |
| 名称 |
Chariot |
| 属性 |
紫 |
種族 |
不死/機械 |
| CP |
6 |
BP |
8000/9000/10000 |
| アビリティ |
【スピードムーブ】 |
■ペイン・オブ・デッド [▲3]このユニットがフィールドに出た時、 あなたの紫ゲージが3以上の場合、このユニットに【貫通】を与える。 |
このユニットがアタックした時、 対戦相手の行動権のあるユニットからランダムで1体に8000ダメージを与える。 |
■起動・ジェノサイドアームズ このユニット以外のあなたの【不死】を破壊する。 そうした場合、このユニットの基本BPを-2000し、行動権を回復する。 |
アタック時のバーンは紫ゲージを要しないためゲージを維持したまま相手ユニットの除去ができ、
他色のデッキにも採用の余地がある。
行動権回復効果は【不死】が関連するが、
紫属性で小型の【不死】は
ジャック・オー・ランタンや
ブレイクハウンド程度であり、
紫単ではこの効果を発動できないことも多い。
この効果を活用したい場合は、必然的に【不死】が多くなる
青紫デッキの裏択として採用したい。
- モデルは「THE HOUSE OF THE DEAD」シリーズの初期から登場しているボスキャラクター。
同シリーズのボスはCoJと同じくタロットの大アルカナから取られている。- ■起動・ジェノサイドアームズ の由来は、
初代で弱点にダメージを与え続けると装甲や肉体が削がれていき、体が軽くなる演出を再現していると思われる。
また、最新作の「SCARLET DAWN」では手下のゾンビをプレイヤーに投げつけて攻撃する演出がある。
- なお、山城 軍司のTHE CHARIOTとは「エイミングクラッシュ」と若干シナジーがある程度であまり相性はよくない。
| フレーバーテキスト |
タロットカード戦車をイメージして作られた。全身が金属製の鎧で覆われており、性格は非常に狂暴。 常に、館内に侵入者がいないか、番犬のように目を光らせて巡回している。 |
| ユニットボイス |
| タイミング |
ノーマル/フォイル共通 |
| ■ペイン・オブ・デッド |
ウガアァァァ! |
| その他効果発動時 |
ウブゥゥゥ! |
| アタック |
ブルゥゥ! |
関連項目
最終更新:2018年06月07日 19:55