Pack |
2 |
カードNo |
2-007 |
種類 |
ユニット |
レアリティ |
UC |
名称 |
狂気の黒騎士 |
属性 |
赤 |
種族 |
悪魔 |
CP |
2 |
BP |
1000/3000/5000 |
アビリティ |
■ダークソウル このユニットがアタックした時、 このユニットの基本BPを+[あなたの捨札の数x500]する。 |
赤4コスト進化ユニットの
ベヒーモスドラゴンのお株を奪いそうなユニットが登場。
あちらは一時的なパンプアップでありターン終了後にはBPが戻っていたが、こちらは
基本BPを強化するため強化が永続する。
しかしBPは高くなるが戦闘以外で盤面に影響を及ぼさない点は同様なので、
プレイヤーアタックに反応するカードや、
正拳突きなど【
貫通】を付加するカードと使うと良いだろう。
行動権回復も連続して行えれば二重に強化することができる。
ただし、強化値が中途半端である点は何ら改善されていない。
また、2コスト非進化ユニットであるため1ターン目から召喚できるがレベル1だとBPが1000しかないという問題点がある。
つまりそのままだと
ランサーや
裁きのマーヤで簡単に沈んでしまう。
また、捨札にカードが無い場合、必ずBP+2000できる
ソードファイターでいいということになってしまう。
そもそも、序盤に召喚しても捨札に大して枚数が落ちていない、という状況もあり得る。
複数枚あるならなるべくオーバーライドを狙い、捨て札増加とクロックアップによるBP2000強化で身を硬くするとよい。
特にオーバークロックなら即攻撃が可能であるため、ターン最初の時点で出したとして6000BPのユニットに変貌する。
ここぞというときに出すと、純粋な火力では簡単につぶせない壁となる。
もっとも終盤では相手も豊富な除去手段を使えるため過信は禁物だ。
コメント
※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
▼全文表示する
最終更新:2017年08月20日 09:31