Arka: One of the Most Developed Conlangs
15,000語を超えるアプリオリの語彙
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
異世界にある言語が英語や日本語から単語を借りてくるというのはおかしな話です。
かといって語彙をアプリオリでゼロから作るのは非常に難しいですし、労力もかかります。そこで多くの言語はアポステリオリの語彙か、小規模なアプリオリの語彙を持ちます。
大規模なアプリオリの語彙を持つ人工言語もありますが、そういう言語の語彙はたいてい背景となる人工世界に根ざしたものではありません。ジョン=ウィルキンズのいわゆる「真性の文字」など、工学言語に多いパターンです。
アルカは15,000語を超える大規模なアプリオリの語彙を持ち、しかもその単語ひとつひとつが人工世界や人工文化を反映して創られているという点で特長的です。
かといって語彙をアプリオリでゼロから作るのは非常に難しいですし、労力もかかります。そこで多くの言語はアポステリオリの語彙か、小規模なアプリオリの語彙を持ちます。
大規模なアプリオリの語彙を持つ人工言語もありますが、そういう言語の語彙はたいてい背景となる人工世界に根ざしたものではありません。ジョン=ウィルキンズのいわゆる「真性の文字」など、工学言語に多いパターンです。
アルカは15,000語を超える大規模なアプリオリの語彙を持ち、しかもその単語ひとつひとつが人工世界や人工文化を反映して創られているという点で特長的です。
単語例
以下の単語をご覧ください。アルカの語彙のアプリオリ性が見て取れます。
| 幻 | 英 | 日 |
| vik | man | 男 |
| min | woman | 女 |
| pind | needle | 針 |
| olivian | acupuncture | 鍼 |
| kemanver | functional gastrointestinal disorder | 機能性胃腸症 |
| hopseripoa | myeloid leukemia | 骨髄性白血病 |
| baxasl | lactic asid | 乳酸 |
| teslit | camphor | 樟脳 |
| diltvils | methionine | メチオニン |
| gekslooza | logarithmic | 対数尺 |
| melzet | abacus | そろばん |
| monati | saturation | 彩度 |
| verim | HSV model | HSV色空間 |
| espbalt | cumulostratus | 層積雲 |
| satxili | Indian summer | 小春日和 |
| flia | crystal | 水晶 |
| pinol | malachite | 孔雀石 |
| tiklorkaxa | Mercator's projection | 正角円筒図法 |
| axtealis | forsythia | レンギョウ |
| sarbel | holly | 柊 |
| tabo | oyster | 牡蠣 |
| esta | firefly | 蛍 |
| dialiifa | sirius | 天狼 |
| kasfran | trigonometric function | 三角関数 |
これらはいずれも語源があります。語源は辞書に書いてあります。
例えばvik(男)は「vi(強い)+ku(動物)」から来ています。
olivian(鍼)はolivia(ルティア国の薔薇)から来ており、この薔薇は針の意味も持ちます。
diltvils(メチオニン)はdilt(ほうれん草)とvils(アミノ酸)の複合語です。この世界ではメチオニンはほうれん草から発見されたためです。
例えばvik(男)は「vi(強い)+ku(動物)」から来ています。
olivian(鍼)はolivia(ルティア国の薔薇)から来ており、この薔薇は針の意味も持ちます。
diltvils(メチオニン)はdilt(ほうれん草)とvils(アミノ酸)の複合語です。この世界ではメチオニンはほうれん草から発見されたためです。