コロニー戦争基礎知識
新たな情報を書き加える場合は、できるだけ自身で検証した結果を元に編集をお願いします。
既に記載されている情報と一致しない検証結果を得た場合はコメントで報告するか訂正して下さい。
決定的でない情報や判断が難しい情報は項目の末尾に【未確定】【要検証】などと書き加えておくと良いかも。
往復時間
- 部隊のスピードが高いほど時間が短くなる
- 出撃地点から目標地点までの距離が短いほど時間が短くなる
距離について正確な数値の表示はないので、部隊のスピードと往復時間から推して知るべし。
- 部隊のスピードは、編成内の最もスピードの低いユニット及び機体で決まる
例えばBRやYXが何機いても、
C-1を1機加えると部隊のスピードは45になる。
- エンジン工学によるSPEED増加は往復時間には影響しない
エーテル消費
- ユニット1機あたりのエーテル消費量はどのユニットでも同じ
- 機体1機あたりのエーテル消費量はどの機体でも同じ
- 機体1機あたりのエーテル消費量はユニット25機に相当する
- 往復する距離が長いほどエーテル消費量が大きくなる
距離であって往復時間ではないので注意。
例えばP-6x100の部隊とBRx100の部隊を同じ目標に出撃させると往復時間はBR部隊のほうが短いが、
ユニットの数が同じなのでエーテル消費量は同じになる。
機体
- 破壊されても機体のHPが0になるだけで消失はしない(修理で直せる)
- 燃料、弾倉は消費しない
- 機体にカーソルを合わせた時のステータス表示値が戦闘に反映される
例えば弾倉のない小銃を装備していても攻撃力が増す。
バフ
偵察
- 情報学レベルが高いほど偵察した時に情報を得やすくなる(偵察レベル)
- 情報学レベルが高いほど偵察された時に情報を与えにくくする(偵察防御レベル)
- SP-4Cを偵察に出撃させると、その数に比例して偵察レベルが上がる
- SP-4Cをコロニーに置いていると、その数に比例して偵察防御レベルが上がる
- SP-4Cx200機で情報学レベル1に相当する
偵察部隊編成時の「情報収集率がXX%増加します」という表示は現在の情報学レベルを100%として算出される数値。
例えば情報学レベルが20の場合はSP-4Cx4000機がこの時の100%に相当するので、
1機あたりの情報収集率は100%の4000分の1で0.025%となる。
(実際には小数第三位が四捨五入されて0.03%と表示される)
100%分のSP-4Cを揃えれば偵察レベルは情報学レベルの2倍(100%+100%)になる、ということだが、
「SP-4Cx200機=情報学レベル1」とだけ覚えておけば何の問題もない。
- 偵察部隊の往復時間やエーテル消費の算出は攻撃部隊と同じ
- 出撃中のユニットは偵察報告書に記載されない
- 機体は出撃中でも偵察報告書に記載される
階級表
階級 |
必要Rポイント |
訓練兵 |
-- |
二等兵 |
500 |
一等兵 |
1100 |
上等兵 |
|
兵長 |
2700 |
伍長 |
3800 |
軍曹 |
5000 |
曹長 |
6500 |
准尉 |
9000 |
少尉 |
13000 |
中尉 |
18000 |
大尉 |
28000 |
少佐 |
40000 |
中佐 |
|
階級ボーナス
階級に応じて下記のボーナスが得られます。
- 少尉:税収1.5倍
- 中尉:税収1.5倍、1日1回占領NPCコロニー資源2倍
- 大尉:税収1.5倍、1日1回占領NPCコロニー資源2倍、機体運用時間+3%
- 少佐:税収1.5倍、1日1回占領NPCコロニー資源2倍、機体運用時間+3%、経験値+3%
中佐以上は少佐と同じボーナスとなります。
その他
- ページを作るにあたって最初に書いた情報は全て自分で検証した上で書きました。 一応バフの項目も作っときましたが検証が大変そうだ… -- 名無しさん (2010-10-22 08:22:14)
- 200機ごとに情報学+1というのは未実装だと思うんですが?1機で収集率20%のコロニーの偵察に600機送っても変化がありませんでした(20%)ので未実装かと。 -- 名前がない程度の能力 (2010-10-29 23:15:47)
- それは防衛に関してでは -- 名無しさん (2010-11-04 16:14:40)
- SUFより各エリアの時間とエーテル(SP-4C,100機)。SUF,41s,240。ナルシス5=ユピテル,81s,480。ナルシス2,100s,600。ユピテル3=ユピテル4,129s,768。UGA10,161s,960。UGA= -- 名無しさん (2010-11-10 18:17:40)
- 続き UGA=UGA11,189s,1128。UGA7,241s,1440。より距離/速度+1sが時間。距離/12500(切捨て?)=ユニット、隊長機体は距離/500が消費エーテル。 -- 名無しさん (2010-11-10 18:30:52)
- 偵察防御はSPが1-200までなら防げるがそれ以上は駄目みたい。19(SP104)→18(SP1250)で1機は4段階100機で5段階(微妙か)逆に18→19で1機は2段階600機4段階750機5段階。偵察レベルはあがるけど偵察防御レベルがあがってません。。このままネクソンに報告しておきました。その内修正入るかと -- 名無しさん (2010-11-12 00:29:31)
- ↑修正あったら報告もお願いします。 -- 名無しさん (2010-11-14 17:31:35)
- 偵察防御レベルに変更あり・・基本の情報学レベルで自分と相手で計算(-2~+2)+SP数ー防御SP数。前回と同じ条件で19側は4段階まで1機で見れるが5段階を見るにはSP1251機必要。18側は同じように偵察可能。まぁ情報学レベルが低ければSP何機持っていても1機で覗かれるが近いレベルならSPの数で見れる段階が変わります。 -- 名無しさん (2010-11-18 23:30:03)
- 見れる段階=(自情報学LV+3-相手情報学LV)+(出撃SP数-相手兵舎SP数)/200 ※SPのほうがマイナスなら0 でいいんだよね? -- 名無しさん (2011-01-27 18:10:53)
- 質問で申し訳ない「機体にカーソルを合わせた時のステータス表示値が戦闘に反映される」とあるが、武器装備の場合、サブ武器装備の場合は、反映されないのか検証できませんか? -- 名無しさん (2011-03-03 23:52:50)
- 「すべての資源(メタル・ガス・エーテル・反物質・太陽石)のどれかひとつでも資源が0ならば偵察・攻撃ができない 」っておかしくない?普通にできるよ -- 名無しさん (2011-05-09 15:50:38)
- 偵察機1機で勝利:+45R、功勲証明書1個 敗北:-55R 功勲証明書2個めが格納庫インベントリが不足しているとかで入手できない・・・バグかな? -- 名無しさん (2011-06-02 02:51:58)
- 追記:功勲証明書はおそらく同じ相手からは一定時間?入手できない -- 名無しさん (2011-06-02 13:21:40)
- 同ランク同士で殴り合った結果、Rポイントの増減は50でした -- 名無しさん (2011-06-02 23:32:33)
- Rポイントの増減について。2階級上の人に負けた場合の減少は40。相手の階級が高いほど減少量が減っている。階級が変化する閾値は不明。現在2435で一等兵。 -- 書き込みページに書いたけどこちらにも (2011-06-07 06:17:28)
- 2階級上の人に勝った場合はRポイント60増加 -- 名無しさん (2011-06-07 08:56:04)
- 3階級上の人に負けた場合はRポイント35減少 -- 名無しさん (2011-06-08 03:24:56)
- 一等兵→二等兵は1700あたり? -- 名無しさん (2011-06-14 02:11:40)
- Rポイント:2700越えて兵長へ、3800越えて伍長になるのを確認とりあえずここに記載してみた -- ドナドナ (2011-06-30 07:27:52)
- Rポイント:5000越えて軍曹へ -- ドナドナ (2011-06-30 09:28:29)
- Rポイント6500越えて曹長へ -- ドナドナ (2011-07-01 02:57:01)
- 同ランクでは55じゃない? -- 名無しさん (2011-07-15 09:09:53)
- 運営は本気で階級を上げさせる気みたいだね。同階級で負けてもRポイントは20しか減らないし、勝ったら55増える。しかも、一回階級が下がると72時間階級が下がらないなんて、どう考えても「上げろ」ってことだよね。反抗するけど・・・ -- 名無しさん (2011-09-30 08:28:25)
- 聞いた話だけどRポイント 少尉:13000 中尉:18000 大尉:28000 だそうだ、佐官は遠いな・・・ -- 名無しさん (2011-10-03 02:23:09)
- 少佐:Rポイント40000 -- 名無しさん (2011-10-21 02:01:48)
- すみません階級が上がることのメリットって何かあるんでしょうか? -- 名無しさん (2011-11-02 01:17:55)
- ↑一定階級以上で税収が増える、占領コロニーからの資源が増える、機体運用時間にボーナス、経験値ボーナスなど。それに一部アイテムや機体などの入手に一定以上の階級が必要など。 -- 名無しさん (2011-11-02 08:17:00)
- 回答ありがとうございます。放置っぽいコロニーにSP1機の部隊を大量に飛ばしてみることにします。 -- 名無しさん (2011-11-03 07:59:44)
- 階級表と階級ボーナスを追加してみました -- 名無しさん (2011-11-04 07:32:19)
- ↑ちょっと加えました。因みに一等兵は1100RPからです。 -- 名無しさん (2011-11-04 08:36:35)
- だいぶ前にシステムがなくなったようで消しときました。編集遅れてすみません。 -- 維持費システムの人 (2011-11-06 20:18:37)
- 中佐55000RP 少佐から+15000P -- 名無しさん (2011-11-15 00:51:35)
- 中尉から18998で少尉に下がったので中尉のRP19000かもしれないです -- 名無しさん (2011-11-15 17:14:47)
- 中尉のRPは19000~です -- 名無しさん (2011-11-15 19:41:23)
- 中佐55000で 6万4,5千くらいでRポイントの表示がおかしくなるらしいですが 大佐75000らしいです -- 名無しさん (2011-12-16 21:01:40)
- 16ビット制限の為。65535を超えると表示がリセットされるらしいです。具体的には、65536の人は1と表示されるようですね。 -- 名無しさん (2012-01-17 15:26:57)
- 防御陣形のことどこにも詳しく書かれてないので誰かお願いします -- 名無しさん (2012-02-04 03:02:42)
- ↑自分で調べたら良いのでは? -- 他力本願乙 (2012-02-04 08:12:59)
- 自分が知りたいというわけではなく一応基礎知識だと思うので書いた方がいいのでは?と思いまして -- 編集スキルないのでそこは・・・ 名無しさん (2012-02-04 13:56:34)
最終更新:2012年02月04日 13:58