テキスト保管所@城プロ:REについて
以下記事文章で"当wiki"は"テキスト保管所@城プロ:RE"を意味します。
"管理人"は"テキスト保管所@城プロ:RE"の管理人を意味します。
"個別ページ"は個別のキャラクター(城娘・兜娘・コラボキャラクター)のページを意味します。
トップページや当ページ内"検証記事や文章記事について"に書かれていますが、当ページもユーザー作成の記事ですので、転載や複写は禁止です。
当wiki全体の原則/大前提
管理人は城プロ:REの運営様やその関係者様ではありません。
当wikiの頁や記事の作成・維持は無償のボランティアによってされています。
従って編集やれやれ煽りや情報クレクレは禁止です。
編集や掲示板について
編集は管理人が行います。他の編集者は置きません。
雑談掲示板・質問掲示板やそれに類する掲示板は設けません。
イラストやボイスは扱いません。
テキストでも武器・施設・敵技能・ストーリー・贈り物・審議などは対象外です。
個別ページのテキスト保管について
- ゲーム内テキストを確認したもののみを保管します。
- 従って"所持する場合にのみ確認できる情報"が埋まることはありません。
- バランス調整のお知らせやコメントなどがあっても、ゲーム内テキストが確認できない場合は編集を行いません。
- ゲーム内を確認できるスクショや動画からの編集は可とします。
- 術攻撃の用語が実装された21/12/14の後で公開された動画で、ディンギルが"防御無効"表記になっているなど、スクショや動画が最新でないと考えられる例もあります。
- ゲーム内情報の確認は"図鑑"を優先します。
- "城娘確認"などでは計略の再使用時間が変わる場合があります。
- 保管するテキストは基本的にPC版とします。
- 非PC版のテキストや合戦中テキストを保管する場合はその旨を明記します。
- 特技、編成特技、…、計略でも東黒川館特技の"会津守護"や柳川城計略の"柳川三年"のような特技名、編成特技名、…、計略名は扱いません。
- 招城符の城娘詳細画面で[改壱][改弐]が確認できるようになったのは25/05/27メンテ時です。それ以前は[無印]のみでした。
検証記事や文章記事について
文章記事(個別ページに限りません)は全て編集者が書いたものです。
検証記事は全て編集者が測定や計算をしたものです。
当wikiのユーザー作成の記事(検証記事/文章記事)の転載や複製は禁止です。
補正値の計算について
個別ページの補正値([無印][改壱])は全て当wiki開設後に図鑑値から計算したものです。
図鑑値では特定できず所領の差の出るLvで確認していることがあります。
鎌の防御のような数値が低い場合に起こりやすいです。
異伝城娘の補正値2は図鑑値に加え"城娘合成"の素材選択後合成実行前の複数レベルからの計算です。
[改弐]の補正値は2025/06/10時点では全て"改築詳細"の複数レベルからの計算です。
図鑑値はゲーム内の"図鑑"の"性能"で確認できる"配置初期"の値です。
"神社"の"千狐珠交換所"などで期間限定で確認できる場合があります。
補正値が何であるかはネット検索してください。
[改弐]高レベルでの能力値はそれ自体が未検証です。
攻撃間隔の測定について
全て1倍速、30fpsでの実測値です
所持特技などがある場合にはその旨を明記しています
個別ページの調整履歴について
編集を順次進めている途中ですので、書かれているものが全てとは限りません。
お知らせがないためにテキスト変更や性能調整がいつ行われたのか分からないことがあります。
コメント利用のルール
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし】を禁止します。
- 【クレクレ、物乞い、乞食】は禁止です。
- 【直リンク】は禁止です。
「どうして情報がないのか」「さっさと編集しろ」のようなコメントは【煽り、叩き、荒らし】です。
対象が不明瞭でも「不細工」「意味不明」「気持ち悪い」「使えない」「下手」「アホ」「残念だ」などは【叩き、煽り、荒らし】です。
「○○を書いてください」「大破特技は○○と競合ですか/なのかな」は【クレクレ、物乞い、乞食】です。
最終更新:2025年07月24日 06:12