ゲーム内ヘルプやお知らせ等、公式情報のまとめです。
お知らせに何て書いてあったか、あるいは公式情報かユーザー発か確認したくなったとき。
そういったときに編集者が参照する情報について必要部分を引用しています。
編集時にいちいちお知らせを検索して、あるいはゲームを起動/ゲーム内を移動してヘルプを確認する時間や手間を省く目的もあります。
"術攻撃とは"の項のように、ユーザー作成の記事があることがあります。
トップページや当wikiについてに書かれているように、ユーザー作成の記事の転載や複写は禁止です。
ゲーム内ヘルプ
プレゼント
(24/04/03ゲーム内ヘルプより)
プレゼント
ログインボーナスや、その他特定の方法で
入手したアイテムなどは一度プレゼントボックスに
入ります。
なお、プレゼントボックス内のプレゼント保持件数は
最大500件までとなっています。
501件以上に達した場合、「城娘」「兜娘」「招城券」
「招城部」「祈願石」以外の一番古いプレゼントから
消滅しますので、こまめにお受け取りください。
※プレゼントボックス内のアイテムが
「城娘」「兜娘」「招城券」「招城符」「祈願石」
のみの状態で501件以上に達した等の場合は
種別を問わず一番古いプレゼントから消滅します。
図鑑
(24/04/03ゲーム内ヘルプより)
図鑑
城娘を入手すると図鑑に記録され、
詳細を見ることができます。
一度図鑑に記録された城娘の情報は、
合成や引退後も図鑑で閲覧することが可能です。
また、発生したイベントの回想を振り返ったり、
絆を深めて開放した城娘の各種イラストを
閲覧することができます。
左下の虫眼鏡アイコンを選択すると
イラストをより大きくした状態で確認できます。
所持特技
(24/09/26ゲーム内ヘルプより)
■所持特技
所持特技を持つ城娘を
所持しているだけで
「所持特技」が自動的に発動されます。
▼所持特技の発動条件について
※城娘預り所でも発動されます。
※プレゼントボックスでは発動されません。
※所持している城娘を売却や合成に使用し、
所持数が0となった場合、発動されません。
【ユーザー作成の記事】
所持特技を無効にする方法は、引退や素材にするなどして所持数を0にする方法のみ。(2025/06/11現在)
大魔法
(25/01/23ゲーム内ヘルプより)
【大魔法】
城娘が最大化した後にのみ発動できる効果です。
最大化後「巨大化」ポタンが「大魔法」発動ポタン
に変化します。
一回目の大魔法は気の消費なしで発動可能ですが
二回目以降の発動には再使用までの時間と
気の消費が必要となります。
絢爛、裏、異伝等の実装時のお知らせ
[絢爛]城娘について
(お知らせ"2020/12/15 16:00[絢爛]城娘と感謝祭招城について"より)
■[絢爛]城娘について
これまでに登場した城娘たちが
装い新たに[絢爛]城娘となって登場します。
・期間限定の特別な城娘で、
大感謝祭開催時の絢爛イベントの報酬や、
感謝祭招城でのみ入手可能となります。
※「注目招城」「注目なし招城」
「週末復刻招城」「築城」などでは出現しません。
・[絢爛]城娘は全て★7となり、
所持しているだけで効果が発動される
「所持特技」を持っています。
・感謝祭招城で入手した[絢爛]城娘は、
それぞれ決められた武器、施設を装備し、
限界突破が1回加算された状態で出現します。
※武器種「歌舞」など固定武器の城娘は、
武器を変更することができません。
※[絢爛]城娘入手時に獲得できる限定施設に
特別な装備制限は設けておりません。
・[絢爛]城娘は
千狐珠交換所でも入手可能となりますが、
その場合、
感謝祭招城から入手した際とは異なり、
限界突破が1回加算された状態では出現せず、
限定施設も獲得することはできません。
予めご了承ください。
※限定武器は感謝祭招城で入手した際と同様、
装備した状態で出現します。
[裏]城娘について
(お知らせ"2021/07/27 16:00[裏]城娘と地獄祭招城について"より)
■[裏]城娘について
御城の裏の側面を持つ、
一部の城娘たちを表す名称です。
それぞれ以下の共通する特徴を持ちます。
・[裏]城娘は元となった城娘とは別の城娘として扱われます。
同時に編成可能ですが、衣装替えの対象にはなりません。
・元となった城娘とは異なる武器種の城娘となります。
・「地獄」属性に加え、元となった城娘の属性を1つ持っています。
※属性は最大で2属性となります。
・地域は「その他」に属し、
元となった城娘と同じ地域の城娘としては扱われません。
・[裏]城娘は「架空城」としての特性を持ち、
入手時にイメージ武器を装備した状態で出現します。
・絆が200%になった際に特別な絆イベントが再生されます。
・所持しているだけで効果が発動される
「所持特技」を持っています。
・[裏]城娘の持つ特技は「配置時に効果を発動する」
特性を持っています。
異伝城娘について
(お知らせ"2023/12/12 16:00「異伝城娘」について"より)
異伝城娘は通常と異なる歴史を辿った城娘たちとなります。
詳細について、以下の通りご案内させていただきます。
■異伝城娘について
・特定の武器種と同じ武器を装備可能ですが、
ステータスが異なり、さらに「特殊能力」を発動可能な固有武器種となります。
また、城娘によっては固有の特性を所持する場合があります。
・基本的な特性は、装備可能な武器種の城娘に準じます。
装備可能な武器種を指定する特技・計略効果の対象になります。
※異伝城娘の詳細は、ゲーム内>ヘルプ>[異伝]城娘をご確認ください。
アイドル城娘について
(お知らせ"2024/02/27 20:30定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
■アイドル城娘について
・アイドル城娘はそれぞれ専用の武器種となり、固有の性能を持ちます。
・固定武器種となり、武器の付け替えはできません。
・衣装替え機能の対象外となります。
・地域は「その他」となります。
コラボキャラクターについて
(お知らせ"2018/10/16「魔法少女キャラクター」について"より)
■コラボキャラクターに関する基本ルール
・固定武器の専用武器種になります。
・巨大化を行えない代わりに、配置時に特技が発動します。
・各コラボキャラクターは、
自身にのみ発動できる計略を持っています。
・城娘と同様に、キャラクターごとに
「近接」「遠隔」の属性を持ちます。
・地形属性は「無」に属します。
・地域は「異界」に属します。
・「ツバサ」「コマネ」「羅紗」など、
神娘を合成素材に使用できます。
■特技・計略の対象に関する説明
・「城娘」を指定する特技・計略効果の対象になります。
※「範囲内の城娘の耐久が○○%上昇」
「全ての近接城娘の攻撃が○○%上昇」など。
・「特定の武器種」を指定する特技・計略効果の対象になりません。
※「刀城娘が対象」「弓城娘が対象」など。
■施設に関する説明
・限界突破を行っている数まで、施設を装備できます。
・地形属性を指定する制限を持つものは装備できません。
※「山城城娘のみ」「水城城娘のみ」など。
・「異界」に属するため、特定の地域制限を持つものは装備できません。
※「九州・沖縄城娘のみ」「近畿城娘のみ」など。
兜娘実装当時の仕様
(お知らせ"2020/10/27兜娘について"より)
2020年10月27日(火)定期メンテナンス終了後より、
「兜娘」を実装いたしました。
■兜娘について
・武将の魂を宿し、殿の味方として
力を貸してくれるキャラクターです。
・兜娘も城娘と同様に
それぞれ使用する武器種が決まっており、
各兜娘によって装備可能な武器種が異なります。
・「城娘」や「特定の武器種」を
指定する特技や計略効果の対象になります。
※「刀城娘が対象」「弓城娘が対象」など
・「ツバサ」「コマネ」「羅紗」など、
神娘を合成素材に使用できます。
■城娘との相違点
・「ユカリ珠交換所」にて、
ユカリ珠を消費して交換することができます。
※「築城」や「招城儀式」から
出現することはございません。
※今後、別の入手方法が設けられる可能性がございます。
※交換可能数をリセットする可能性がございます。
・計略を使用することで、
大将兜の姿に変身する能力を持ちます。
・対応する特効武器を装備した場合、
通常の効果に加えて特効効果を得ます。
※前田利家の場合、対応する特効武器は
「利家の巨槍」「真・利家の巨槍」
「真・利家の巨槍[改]」の3種です。
※特効武器の詳細は、
ヘルプをご確認ください。
・限界突破を行っている数まで、
施設を装備できますが、
兜娘は「地形属性」を持たないため、
地形属性を指定する制限を持つものは
装備できません。
※「山城城娘のみ」「水城城娘のみ」など
・巨大化を行うことはできません。
※代わりに、配置時に特技が発動します。
・兜娘を合成、改築素材として
使用することはできません。
(お知らせ"2023/10/31バランス調整について"より)
■兜娘のバランス調整
・兜娘に1回のみ巨大化できる特性を追加
※「弓」などの最大化時に効果が発動する武器種の特性については
兜娘が1回巨大化をすることで効果が発動します。
・巨大化後に計略を使用した際、
計略効果中は兜娘の攻撃と防御がさらに上昇する特性を追加しました
・編成特技を上方修正しました
(お知らせ"2023/12/12バランス調整について"より)
■兜娘のバランス調整
・巨大化時ステータスを上方修正
・巨大化気を軽減
・編成特技を上方修正
【ユーザー作成の記事】
実装時のお知らせに"城娘と同様にそれぞれ使用する武器種が決まっており"と書かれている。
23/10/31調整後23/11/04に以下を検証確認
- 兜娘の特技は配置時に発動する
- 巨大化に必要な気は基本消費気の2.5倍(端数切捨て)※23/11/04時点
お知らせ(合戦中システム・用語)
お助け城娘について
(お知らせ"2018/12/28 16:00「喰えぬ詭計の貝合」開催!※12/28追記"より)
【お助け城娘について】
・自軍の城娘と同様に、気を消費することで
巨大化や計略・特技の発動を行うことができます。
・撤退と再配置を行うことはできません。
・お助け城娘の大破は「城娘の大破なし」の
特別戦功に影響しません。
・城娘とMapの地形属性が一致した場合は
巨大化消費気が少なくなり、能力が上昇します。
計略自動発動機能
(お知らせ"2024/06/25機能改善について"より)
■計略自動発動機能の実装
合戦中に画面上部の
「計略自動」ボタンを押すことで
「自分のみを対象とする計略」を
自動的に発動する機能を
一括で有効/無効化できます。
また、各計略アイコン上の
ボタンを押すことで
城娘ごとに個別で有効/無効化を変更できます。
※計略が使用可能となる条件は、
通常の計略使用時と同一となります。
※城娘に計略効果が適用されている間、
自動発動は行われません。
※「計略効果を解除する計略」などの一部計略は
本機能の対象外となります。
※計略を切り替えて使用できる
計略の一部についても対象外となりますが、
今後、順次適用予定となります。
(お知らせ"2024/07/02定期メンテナンス完了のお知らせ"より)
・対象を大破させる効果を持つ計略を
計略自動発動機能の対象外となるよう調整
・計略を切り替えて使用できる計略について
一部を計略自動発動機能の対象となるよう調整
【ユーザー作成の記事】
お知らせに"計略効果が適用されている間、自動発動は行われません。"と書かれている。
つまり自動発動するのは計略効果が切れた後。
計略自動発動機能の改修
(お知らせ"2025/02/25 16:00機能改善について"より)
■計略自動発動機能の改修
「自分以外にも使用可能な計略」を
自動発動できるように機能を改修いたしました。
※「計略効果を解除する計略」や
「範囲を指定する計略」などの一部計略は
本機能の対象外となります。
計略自動発動時の挙動は以下の通りとなります。
【自分のみを対象とする計略】
自分を対象として、計略が自動発動
【自分以外にも使用可能な計略】
合戦中、最後に使用した対象に計略が自動発動
※合戦中一度も計略を使用していない場合は
計略が自動で発動しません。
※合戦中のオプションより
「計略自動時、自分のみを対象とする」を
有効にすることで
自分を対象として、計略が自動で発動します。
術攻撃とは
(お知らせ"2021/12/14バランス調整について"より)
■文言調整の実施
一部の「敵の防御を無視する攻撃」を「術攻撃」に文言調整
術攻撃:妖怪に攻撃が半減されず、敵の防御を無視する遠隔攻撃
※上記調整にともない、一部城娘の計略効果に
「妖怪に攻撃が半減されない」効果を追加
【ユーザー作成の記事】
術攻撃とは、妖怪に攻撃が半減されず、敵の防御を無視する遠隔攻撃である。
定義上、術攻撃は遠隔攻撃である。
そのため通常攻撃が近接攻撃の武器種の通常攻撃が、術攻撃であることはない。
通常攻撃が遠隔攻撃の武器種の通常攻撃は、術攻撃であることがある。
仮に通常攻撃が近接攻撃の城娘の計略説明文に、"攻撃が術攻撃になる"と書かれていたとする。
攻撃が "妖怪に半減されず" "敵の防御を無視する" "遠隔攻撃" になる、ということである。
その他お知らせ
「開発」で入手できる武器・施設のレア度
(お知らせ"2017/08/16新機能「開発」と「やくも珠」の実装について"より)
■「開発」と「やくも珠」の実装について
・2017年8月16日(水)メンテナンス後より新機能「開発」と
「やくも珠」を実装いたしました。
「開発」は工房に新たに追加された機能で、
2017年8月16日(水)に追加された新★4武器を含む
★3以上の武器や、★2以上の施設を入手することができます。
出現する武器、施設の出現確率は
設備の「開発レベル」によって異なります。
【ユーザー作成の記事】
武器は★3以上、施設は★2以上と明記されている。
祈願石について
(お知らせ"2017/08/01新機能「祈願石」の実装について"より)
■祈願石について
築城画面にて「五星の祈願石」「六星の祈願石」を使用することで、
対応するレアリティの城娘を確定で築城することができます。
各祈願石で確定築城可能な城娘のレアリティは下記となります。
五星の祈願石:★5城娘を確定で築城
六星の祈願石:★6城娘を確定で築城
祈願石を使用した時点の神社内招城詳細に記載されている中から、
使用した祈願石に対応したレアリティの城娘が対象となります。
※期間限定の城娘(夏バージョン城娘など)は
対象外となります。
※築城限定で獲得できる城娘は対象外となります。
【ユーザー作成の記事】
- 五星の祈願石は☆5確定。☆5以上ではない。六星も同様。
- "築城限定で獲得できる城娘は対象外"とお知らせに明記されている。
武器の自動保護機能
(お知らせ"2020/10/27武器の自動保護機能について"より)
2020年10月27日(火)定期メンテナンス終了後より、
「武器の自動保護機能」を実装いたしました。
■自動保護機能の紹介
・一部の武器を入手する際、
保護がかかった状態で入手するように
仕様を変更しました。
※自動保護機能は、
特別戦功を達成して獲得する武器や
ドロップ以外では入手できない武器など、
開発と贈り物で入手できない全ての武器を
対象に適用されます。
※対象となる武器は入手方法に関わらず、
自動的に武器の保護設定が適用されます。
※自動保護設定は武器進化には適用されません。
※既に入手している武器については
自動保護設定が適用されないため、
誤売却などにご注意ください。
城娘自動保護機能
(お知らせ"2021/08/31定期メンテナンス完了のお知らせ※18:00追記"より)
・城娘自動保護機能を追加
※★6以上の城娘や、購入特典の城娘を
入手した際に自動で保護設定が適用されます。
【ユーザー作成の記事】
☆5以下の城娘について、入手時に"自動で保護設定が適用"されると書かれているのは"購入特典の城娘"のみ。
なお施設には自動保護機能がない(25/05/12時点)
潜在能力について
(お知らせ"2024/09/17 16:10新機能「潜在能力」について※9/17追記"より)
【限界突破:1回】
武器種ごとに異なる効果が発動
▼耐久が10%上昇
刀 / 槌 / 拳 / 戦棍 / 軍船 / 大砲 / 歌舞 / 祓串 / 本
▼防御が10%上昇
槍 / 盾 / 陣貝 / ランス / 石弓
▼攻撃速度が10%上昇
投剣 / 鞭 / 鎌 / 双剣 / 弓 / 鉄砲 / 法術 / 鈴 / 杖
※一覧に該当しない固有武器種については、
ゲーム内をご確認ください。
【限界突破:2回】
配置気が2軽減
【限界突破:3回】
攻撃が5%上昇
【限界突破:4回】
巨大化気が1軽減
※「本」「陣貝」の限界突破効果は「 配置気2軽減」となります。
※潜在能力は「城娘詳細>潜在能力ボタン」から
確認できます。
※「城娘」「兜娘」以外のキャラクターや「コラボ城娘」については、
潜在能力は追加されません。
今後潜在能力が追加される場合がございます。
【ユーザー作成の記事】
所領や図鑑、千狐珠交換所で表示される能力値に反映される。
3凸の攻撃と違い1凸の耐久/防御/攻撃速度は武器種によって異なる。
|
近接 |
遠隔 |
遠近 |
耐久 |
刀, 槌, 拳, 戦棍 |
大砲, 歌舞, 祓串, 本 |
軍船, 茶器 |
防御 |
槍, 盾, ランス |
石弓 |
陣貝 |
攻撃速度 |
鎌, 双剣 |
弓, 鉄砲, 法術, 鈴, 杖 |
投剣, 鞭 |
図鑑には潜在能力のボタンがないが、能力値には反映されている(24/10/30確認)。
茶器の潜在能力は耐久10%, 配置気-2, 攻撃5%, 巨大化気-1であった(25/07/16確認)。表に反映済み。
TDコラボキャラクターの潜在能力
(お知らせ"2024/10/15 16:00バランス調整について"より)
【調整概要】
■TDコラボキャラクターに潜在能力を追加
▼該当コラボキャラクター
・★7光の守護者 アルティア
・★7冥界の魔術師 ヘカティエ
・★7紅輪の道士 ナタク
・★7黒翼の魔兵 エスネア
・★7刻詠の風水士 リンネ
・★7【グリフォン娘】クリフォ
・★7【フロストジャイアント娘】ナルケパフネ
・★7【デュラハン娘】プラチナ
【限界突破:1回】
配置気が1軽減
【限界突破:2回】
配置気が1軽減
【限界突破:3回】
攻撃が5%上昇
【限界突破:4回】
配置気が1軽減
[改弐]について
(お知らせ"2024/12/17 16:00[改弐]実装について"より)
●[改弐]について
一部の城娘が特定の条件を満たすと[改弐]へ改築が可能となります。
[改弐]へ改築した城娘のレアリティは元のレアリティを問わず
★9となり5回まで巨大化できます、特技や計略が強化されます。
またレベル最大値が上昇し、限界突破数に応じて
最大150レベルまで強化する事ができます。
さらに、[改弐]城娘は絆上限が300%まで上昇します。
※絆が300%になったときに城娘から霊珠3個がもらえます。
※[改弐]への改築にともなう城娘のイラストの変化はございません。
※[改弐]城娘は改築素材として使用することはできません。
※[改弐]への改築時は基礎ステータスや、基本気の
変化はありませんが、元のレアリティが
★1〜2の城娘のみわずかにステータスが上昇します。
※計略を持たない城娘が[改弐]への改築時に計略を獲得した場合は、
無計略の改築効果を失い、基本気の上昇や
一部ステータスの低下が発生する場合がございます。
●[改弐]への改築条件
[改弐]への改築が可能な城娘は以下の条件を
満たした状態で「ススキ&羅紗」1体を改築素材として使用することで、
[改弐]に強化することが出来ます。
・[改壱]に改築している
・限界突破数が1回以上
・絆200%
・元のレアリティに応じて、一定レベルまで強化している
★7 95レベル
★6 90レベル
★5 85レベル
★4 80レベル
★3 75レベル
★2 70レベル
★1 65レベル
【ユーザー作成の記事】
[改弐]への改築時は基礎ステータスの変化がないとお知らせに明記されている。
例外は☆1、☆2。
計略を持たない城娘が[改弐]への改築時に計略を獲得した場合は"無計略の改築効果を失い"、"一部ステータスの低下"が発生することがある。
イラストについては25/03/25お知らせで変更あり
[改弐]のイラストとドット絵について
(お知らせ"2025/03/25 19:00定期メンテナンス完了のお知らせ※3/25追記"より)
※「江戸城」、「山形城」、「一乗谷城」は
イラストとドット絵が改弐専用に変化いたします。
※改弐の改築にてイラスト、ドット絵の
変化がない城娘については、今後イラスト、ドット絵が
追加される場合がございます。
お正月ミニシナリオ
(お知らせ"2023/01/17「謹賀新年キャンペーン2023」開催!(1/2)※1/17追記"より)
■期間限定の「お正月ミニシナリオ」公開!
2022年12月31日(土) 5:00~
2023年1月10日(火) 4:59の間に
ログインいただいた際に、神娘や城娘たちの
お正月ミニシナリオが再生され、
霊力を回復できる「お餅」1個が毎日贈られます!
※ミニシナリオは日替わりで再生されます。
再生済みのシナリオは再度確認できないため、ご注意ください。
(お知らせ"2023/12/26「謹賀新年キャンペーン2024」開催!(1/2)"より)
■期間限定の「お正月ミニシナリオ」公開!
2023年12月27日(水) 5:00~
2024年1月6日(月) 4:59の間に
ログインいただいた際に、神娘や城娘たちの
お正月ミニシナリオが再生され、
霊力を回復できる「お餅」1個が毎日贈られます!
※ミニシナリオは日替わりで再生されます。
再生済みのシナリオは再度確認できないため、ご注意ください。
(お知らせ"2024/12/30 16:00「謹賀新年キャンペーン」開催!(1/2)"より)
■期間限定の「お正月ミニシナリオ」公開!
2024年12月31日(火) 5:00〜
2025年1月10日(金) 4:59の間に
ログインいただいた際に、神娘や城娘たちの
お正月ミニシナリオが再生され、
霊力を回復できる「お餅」1個が毎日贈られます!
※ミニシナリオは日替わりで再生されます。
再生済みのシナリオは再度確認できないため、ご注意ください。
ゲーム内シナリオより
「分け身」
(緊急出兵"絢爛晶と導かれし城娘3"の千代城の台詞より)
わらわと仙台城は本来……ひと繋がりの過去と未来。
本来ならば、こうして肩を並べることなど有り得ぬはず。
(緊急出兵"誓いのキスは瞳を閉じて"の水戸城の台詞より)
御城ではなく、"城娘"として同じ過去を共有した、
本来同じ世界で交わるはずのない存在……それが私達でございますわ。
(緊急出兵"王将狙ってGO!FIGH!TWIN!"の千早城の台詞より)
私と貴方は、同じ御城から顕現した姿……つまり、
同じ魂を根源とした分け身なんだから、
【ユーザー作成の記事】
不来方城が盛岡城を"盛岡姉さん"と呼んでいる例がある(想い焦がれて心は溶けて)。
台詞から姉妹のように思われていたが分け身であることはある…かもしれない。
編集履歴
最終更新:2025年07月16日 19:48