くらしハウス






くらしハウス ( くらしはうす ) とは、日本のコンビニエンスストア。
ポプラグループのコンビニチェーンのひとつ。
地味に日本で唯一千葉県にしか現存しない、超激レアコンビニである

コンビニ界隈では、界隈内で有名なナンバースリーを買収したことで知られる。
(写真: 相之川いまい店)


概要

情報

. 【 くらしハウス 】 ロゴ
創業 1990年12月27日
現状 現存、消滅の危機
残り 1 店舗
主な出店地域 関東地方、関西地方
⇒千葉県市川市
最盛期 1990年代中期~後期
ナンバースリー含め計200店舗以上を展開
運営元 株式会社ジャイロ
⇒株式会社ポプラ (2001)
本部所在地 東京都中央区日本橋小網町1-7 (1996年時点)
→〃中央区新富1丁目13番21号
ヤマト第1ビル (2001年時点)

⇒広島県広島市安佐北区安佐町大字久地665-1
(ポプラ)
吸収したチェーン ナンバースリー

1990年、株式会社ジャイロとして創業。株式会社三友小網*1の子会社であった。
フランチャイズチェーン方式で関西地方・関東地方を中心に展開。1996年には競合他社のひとつであるナンバースリーを買収し、計231店舗を展開するも、2000年前後に閉店ラッシュとなり、同年12月末時点で147店舗にまで数が減少。
その後2001年の株式会社ポプラによる買収以降は、急速に数を減らしていった。

結果、買収から20年経過した2021年時点で、「くらしハウス」は147店舗わずか2店舗を残すのみとなってしまった。
そして同年6月30日、京都府および関西地方最後のくらしハウス、くらしハウス 伏見住吉店が閉店。
これにより、くらしハウスは、残すところ千葉県市川市・相之川いまい店たった1店のみとなってしまった。

全盛期が90年代であったことや、運営会社の吸収合併等により資料や情報が散逸、あるいはインターネット上に存在しておらず、ナンバースリーに負けず劣らず、謎の多いコンビニとなっている。

簡易年表

ポプラ」「ナンバースリー」も参照。

  • 1990年
    • 12月27日 株式会社ジャイロ として創業*2
  • 1990年代中期~後期
    • 最盛期 180店ほどを展開*3
  • 1995年
    • 10月6日 株式会社ナンバースリー・ジャパンを買収。
      ナンバースリー」ブランドを傘下にし、くらしハウス188+ナンバースリー43、計231店舗を展開*4
  • 2000年
    • 低迷期 閉店ラッシュ。同年12月末時点で147店舗にまで数が減少。
  • 2001年
    • 3月30日 株式会社ポプラが、株式会社ジャイロを買収。
      「ナンバースリー」*5「くらしハウス」ブランドの運営元が 株式会社ポプラ になる。
  • 2004年
    • 5月31日 株式会社ジャイロが解散。
    • 8月31日 清算結了。*6
  • 2007年
    • ナンバースリー最後の店舗であったナンバースリー騎西盛店が閉店。
      これに伴い、「ナンバースリー」ブランドが消滅。
  • 2010年代中期~2020年代初頭
    • 第二次低迷期 ポプラグループ全体の低迷期。最終的に全国に数店舗を残すのみ、というレベルまで減少。
  • 2021年
    • 6月30日 伏見住吉店が閉店。
      残すところ相之川いまい店1店舗のみとなってしまった。

関連項目



関連リンク




+ タグ編集
  • タグ:
  • コンビニ
  • ポプラグループ
  • くらしハウス
最終更新:2025年06月01日 00:03

*1 現: 三井物産流通グループ株式会社

*2 出典はこちら (ポプラのジャイロ買収時の資料)

*3 出典: 食品商業「4月号 別冊 コンビニ 1996春夏」 - 商業界 31頁【コンビニ部門】くらしハウス | UIND総合百科事典

*4 出典: 食品商業「4月号 別冊 コンビニ 1996春夏」 - 商業界 31頁【コンビニ部門】くらしハウス | UIND総合百科事典

*5 ただし、消滅する2007年までナンバースリーがポプラグループとして扱われたことはなかった。もしかすると買収前後にナンバースリーはジャイロから分社化していたのかもしれない

*6 出典: 官報 2004年6月28日 平成16年本紙第3880号 28頁「解散広告(第三回)」より