「私のキリングレンジ内にいる間は、あんたの弾丸が私の仲間に当たることはないと知りなさい!」
――”魔弾の射手”クルツ=ザビーネ=ビッテンフェルト
拳銃から重火器に至るまで、あらゆる銃器を己の手足の如く扱い、敵を討つ銃士
――ガンファイターとは、その名の示す通り銃を操って戦う者の総称である。
剣士と並んで「戦う者」としての認知度の高い彼らは、とりわけ荒事に携わる場面の多いトラブルバスターの中で見かける事が多い。
そして同時に、強盗や犯罪組織の中にも彼らの姿は多く見られるのだという。
彼らの最大の特徴は攻撃の正確さである。ターゲットを見据え、決して逃さない。
例えどれだけ素早く動こうとも、例えどれだけ厚い装甲で身を固めようとも、彼らの放つ弾丸は過たず敵の急所を撃ち抜く。
HP:17 SP:14
力:2 耐久:1 技量:7 感覚:6 俊敏:4 加護:5 知力:4 精神:3
HP上昇:+4 SP上昇:+3
《銃》
《弩》
《デッドアイ》
SL上限:1
カテゴリ:自動 メイン ブースト
属性:効果参照
制限:シナリオ1回
このスキルはラウンド開始時にのみ宣言可能で、他のスキルの効果を受けない
自身の行う武器攻撃のダメージロールは、出目の結果に拘わらず必ずクリティカルになる
この効果は「戦闘終了」「自身が「戦闘不能状態」になる」「使用ラウンドから数えて3ラウンドが経過する」のいずれかを満たすまで持続する
《アクトブースト》
SL上限:1
カテゴリ:選択 メイン
属性:パッシブ
制限:-
取得には「CL:5以上」が必要
自身の取得している「制限:ラウンドn回」「制限:戦闘中n回」のスキルの使用可能回数に+1する
《フェイタルマーカー》
SL上限:1
カテゴリ:選択 メイン
属性:パッシブ
制限:銃装備
取得には「CL:10以上」が必要
自身の行う武器攻撃のダメージに+(自身の武器攻撃の命中判定の達成値-対象の【回避力】)(最大【技量】÷3)する
対象が自身の攻撃の命中判定に対して何らかの対決を行った場合、対象の【回避力】の代わりにその対決判定の達成値を使用して効果を算出する
《オールレンジ》
SL上限:1
カテゴリ:選択 ピュア
属性:パッシブ
制限:銃装備
取得には「CL:10以上」が必要
自身の行う武器攻撃のダメージは【防陣】の効果を受けない
また、「【防陣】によって与えるダメージが減少しない」「【防陣】の効果を受けない」効果を含むスキルを使用した場合、自身の行う武器攻撃のダメージロールに+2Dする
《ミストルテイン》
SL上限:1
カテゴリ:選択 ピュア
属性:パッシブ
制限:銃装備
取得には「CL:10以上」が必要
自身の行う武器攻撃の命中判定に+2Dする
《射撃術》
SL上限:5
カテゴリ:自動
属性:パッシブ
制限:銃装備
このスキルのSLに応じ、以下の効果を得る
SL1:攻撃力+1 命中力+2
SL2:攻撃力+2 命中力+2
SL3:攻撃力+2 命中力+3
SL4:攻撃力+3 命中力+3
SL5:攻撃力+3 命中力+4
(SL6:攻撃力+4 命中力+4)
(SL7:攻撃力+4 命中力+5)
(SL8:攻撃力+5 命中力+5)
《白兵戦心得》
SL上限:1
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:銃装備
自身が【前衛】で行う武器攻撃のダメージに+3する
また、自身は【分類:銃】の武器による武器攻撃の射程を「近接」として行う事が出来る
射程を「近接」とする場合、装備武器と「銃弾」の【攻撃力補正】は適用せず、攻撃時に「銃弾」を消費しない
《緊急回避》
SL上限:1 消費SP6
カテゴリ:選択 防御
属性:リアクション
制限:戦闘中1回
自身が攻撃の対象に選択された時に宣言し、その攻撃の命中判定と自身の【回避力】判定で対決を行う
対決に勝利した場合、自身はその攻撃を回避する
《クイックドロー》
SL上限:1 消費SP4
カテゴリ:選択 攻撃
属性:セットアップ
制限:銃使用
宣言後、自身は即座に単体に武器攻撃を行う
自身が【分類:銃】の武器を装備しておらず、かつ所持している場合、即座にその武器を装備した上で武器攻撃を行う(この時、元々装備していた武器は所持品に戻る)
攻撃後、自身は行動済みになる
《精密射撃》
SL上限:5 消費SP7
カテゴリ:選択 攻撃
属性:アクティブ
制限:銃使用
単体に武器攻撃を行う
この攻撃の命中判定に+1D、ダメージに+SLする
《流し撃ち》
SL上限:3 消費SP7
カテゴリ:選択
属性:判定の直前
制限:銃装備 ラウンド1回
自身の行う武器攻撃の命中判定の直前に宣言する事で、その攻撃の対象を(SL+1)体に変更し、命中判定の達成値とダメージに-5(最低0)する
《スタンショット》
SL上限:5 消費SP5
カテゴリ:選択 攻撃 妨害
属性:アクティブ
制限:銃使用
単体に武器攻撃を行う
この攻撃のダメージに-(10-SL)(最低0)し、この攻撃で対象に1点でもダメージを与えた場合、対象に【スタン(SL)】を与える
《二挺持ち》
SL上限:3
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:-
自身は「防具」もしくは「
装身具」1つの代わりに、それらのスロットに【分類:銃】の武器を追加で1つ装備する事が出来る
この効果で武器を2つ同時に装備した場合、自身は「二挺持ち状態」になる
「二挺持ち状態」の間、装備武器は1つの武器として扱われ、【攻撃力補正】は高い方を適用し、それ以外の補正は合計して適用する
ただし、この効果で【素早さ】補正が0未満の武器を追加で装備出来ない
また、使用する「銃弾」の【攻撃力補正】を2倍にするが、自身の【命中力】と【回避力】に-(6-SL)(最低0)する
《狙撃体勢》
SL上限:3 消費SP4
カテゴリ:選択 強化
属性:セットアップ
制限:銃装備
自身の行う武器攻撃の命中判定の達成値とダメージに+(SL+2)、【素早さ】に-10(最低1)し、【防陣】によって与えるダメージが減少しなくなる
ただし、自身が行動前に受ける攻撃のダメージに+10する
この効果はラウンド終了まで持続する
《センスショット》
SL上限:1
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:銃装備
自身の行う武器攻撃の命中判定の達成値に+(【感覚】÷5)する
《援護射撃》
SL上限:3 消費SP10
カテゴリ:選択 支援
属性:セットアップ
制限:後衛 銃装備
宣言時に自身以外のキャラクターをSL体選択し、使用可能な「銃弾」を(対象数×2)個消費する
自身は行動済みになり、選択したキャラクターの行う攻撃の命中判定の達成値とダメージに+(【技量】÷5)する
この効果はラウンド終了まで持続する
《トリガーハッピー》
SL上限:3 消費SP12
カテゴリ:選択
属性:ダメージロールの直前
制限:二挺持ち 戦闘中SL回 ラウンド1回
装備武器で使用可能な「銃弾」を(SL×2)個消費して、自身の行う武器攻撃のダメージロールに+(SL)Dする
《ガンフー》
SL上限:3
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:二挺持ち 前衛
自身の行う武器攻撃のダメージと【素早さ】に+(SL+2)する
《ホットロード》
SL上限:5 消費SP4
カテゴリ:選択 強化
属性:判定の直前
制限:銃装備 ラウンド1回
自身の行う武器攻撃の命中判定の直前に宣言する事で、その攻撃中の装備武器の【限界攻撃力】に+(SL×4)、命中判定の達成値に-SL(最低0)する
《ホローポイント》
SL上限:5 消費SP4
カテゴリ:選択 強化
属性:判定の直前
制限:銃装備 ラウンド1回
自身の行う武器攻撃の命中判定の直前に宣言する事で、その攻撃でクリティカルが発生した時のダメージに+(SL+2)、クリティカル値に+1する
《フェイドアウェイ》
SL上限:3 消費SP3
カテゴリ:選択
属性:セットアップ
制限:戦闘中SL回
自身は即座に陣形変更を行う
この時、自身が受けている「陣形変更を行えない」効果を無視して陣形変更を行え、攻撃権を失わない
《ロングスナイプ》
SL上限:1 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃
属性:アクティブ
制限:後衛 銃使用
【後衛】の単体に武器攻撃を行う
この攻撃の命中判定に-1D、ダメージロールに+2Dし、【防陣】によって与えるダメージが減少しない
《撃ち落とし》
SL上限:1 消費SP10
カテゴリ:選択 防御
属性:リアクション
制限:銃装備 戦闘中1回
視界内のキャラクターが射撃攻撃を行った時に宣言し、その攻撃の命中判定と自身の武器攻撃の命中判定で対決を行う
対決に勝利した場合、その攻撃は失敗となる
宣言時に装備武器で使用可能な「銃弾」を1個消費する
《掃射》
SL上限:1 消費SP7
カテゴリ:選択 攻撃
属性:アクティブ
制限:銃使用
視界内の任意のキャラクター全てに武器攻撃を行う
この攻撃の命中判定に-1Dする
《ハイクオリティ》
SL上限:3
カテゴリ:選択
アイテム
属性:パッシブ
制限:-
取得時に自身の所持している「銃弾」を1種類選択する
選択した
アイテムの【攻撃力補正】に+SLする
セッション開始前に選択する
アイテムを変更してもよい
《ヒット&アウェイ》
SL上限:1 消費SP4
カテゴリ:選択
属性:効果参照
制限:前衛 銃装備
自身が武器攻撃を敵対するキャラクターに命中させた直後に宣言する事で、自身は即座に【後衛】に移動する
《背面撃ち》
SL上限:3 消費SP8
カテゴリ:選択 攻撃 反撃
属性:効果参照
制限:銃使用 戦闘中SL回
自身が攻撃の回避に成功した時に宣言する事で、自身は即座に攻撃側のキャラクターに武器攻撃を行う
《ダブルタップ》
SL上限:3 消費SP10
カテゴリ:選択
属性:ダメージロールの直前
制限:銃装備 戦闘中SL回 ラウンド1回
自身の行う武器攻撃のダメージロールの直前に宣言し、装備武器で使用可能な「銃弾」を1個消費する
自身はその攻撃のダメージロールを2回行い、いずれか片方の結果を適用する
《ブルズアイ》
SL上限:1 消費SP8
カテゴリ:選択 強化
属性:ダメージロールの直前
制限:銃装備 ラウンド1回
自身の行う武器攻撃のダメージに+(【感覚】÷3)する
《連射突撃》
SL上限:3 消費SP8
カテゴリ:選択
属性:判定の直前
制限:前衛 銃装備 戦闘中SL回
自身の行う武器攻撃の命中判定の直前に宣言し、装備武器で使用可能な「銃弾」を4個消費する
攻撃の射程を「近接」に変更し、この攻撃に対する対決判定に-1Dする
《ワンショットキル》
SL上限:5 消費SP15
カテゴリ:選択 攻撃
属性:アクティブ
制限:銃使用 戦闘中1回
取得には《精密射撃》5、《ロングスナイプ》、《ブルズアイ》が必要
単体に武器攻撃を行う
この攻撃のダメージに+(SL×2)し、対象は回避を行えない
《ガンマスター》
SL上限:1
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:銃装備
取得には《射撃術》5、《センスショット》が必要
自身の行う武器攻撃の命中判定に+1Dする
《魔弾の射手》
SL上限:1 消費SP20
カテゴリ:選択
属性:効果参照
制限:銃装備 シナリオ1回
取得には《ホットロード》5、《ホローポイント》5、《ハイクオリティ》3が必要
自身の行う武器攻撃の命中判定で「効果的成功」が発生した直後に宣言する事で、その攻撃のダメージロールに+(命中判定の6の数×2)Dする
《スポットバースト》
SL上限:1 消費SP16
カテゴリ:選択 攻撃
属性:アクティブ
制限:二挺持ち 戦闘中1回
取得には《二挺持ち》3、《トリガーハッピー》3、《ガンフー》3が必要
単体に武器攻撃を3回行う
この時、攻撃の対象は全て同一でなければならない
《スタントハイ》
SL上限:3
カテゴリ:選択 回復
属性:パッシブ
制限:銃装備
取得には《緊急回避》、《フェイドアウェイ》3、《ヒット&アウェイ》、《背面撃ち》3が必要
自身が自身の使用したスキルの効果で陣形変更を行うか、攻撃の回避に成功する度に、自身の【SP】がSL点回復する
最終更新:2020年05月25日 02:43