サイキッカー

「世界の理なんて真剣に考えなさんな。最初から、どうせ分かりゃしないんだから」

                ――”てるてる坊主”フェルター=マスカット


 常人とは次元を異にする感応力を有し、様々な現象を自在に操る異能力者
――彼らはサイキッカーと呼ばれ、世界に広く認知されている。

 彼らは他のクラスとは異なり、先天的にサイキッカーとしての資質を有している事が殆どである。
故に、彼らが平穏無事に暮らし続ける事は難しく、その背後には常に争いの影が付いて回る。
その中で、彼らは己の力の方向を見定め、制御する術を見出だし、今日まで伝わる異能力の体系を作り上げていったのだ。

 サイキッカーの持ち味は、他のクラスには無い特異なスキルによるサポートと、瞬間的に傷を癒す癒し手としての能力にある。
戦闘内外を問わず、パーティーにおける彼らの存在の有無は、依頼の行方を大きく左右するだろう。

  • 初期ステータス
HP:13 SP:18
力:1 耐久:2 技量:3 感覚:7 俊敏:5 加護:4 知力:4 精神:6
HP上昇:+2 SP上昇:+5

  • 【装備適性】
《短剣》
魔導具


《エクスヒール》
SL上限:1
カテゴリ:自動 メイン ブースト
属性:効果参照
制限:シナリオ1回
このスキルはラウンド開始時にのみ宣言可能で、他のスキルの効果を受けない
自身の使用するスキルの「カテゴリ:回復」の効果に+(【感覚】÷2)し、対象の【最大HP】や【最大SP】を【感覚】点まで超過して適用する(超過分は戦闘終了時に失われる)
この効果は「戦闘終了」「自身が「戦闘不能状態」になる」「使用ラウンドから数えて3ラウンドが経過する」のいずれかを満たすまで持続する

《ラディカルナーブ》
SL上限:1
カテゴリ:選択 メイン
属性:パッシブ
制限:-
取得には「CL:5以上」が必要
自身の【特殊攻撃力】は【感覚】を基準に算出される

《空間掌握》
SL上限:1
カテゴリ:選択 メイン
属性:パッシブ
制限:-
取得には「CL:10以上」が必要
自身の使用する、対象が「自身」「単体」以外のスキルの最大対象数に+1する

《特異点》
SL上限:5
カテゴリ:選択 ピュア
属性:パッシブ
制限:-
取得には「CL:10以上」が必要
自身の【感覚】に+(SL+2)する

《事象の地平線》
SL上限:5 消費SP30
カテゴリ:選択 攻撃 異能 ピュア
属性:アクティブ
制限:シナリオ1回
取得には「CL:10以上」が必要
単体に特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】+(SL×4+10)となる
このスキルはあらゆる効果で無効化されず、対象は回避、および【属性:リアクション】のスキルの使用を行えない
また、このスキルによる攻撃中は【防陣】は無効化される

《ヒーリング》
SL上限:5 消費SP8
カテゴリ:自動 回復 異能
属性:アクティブ
制限:-
SL体の【HP】を(SL+1)D+【感覚】点回復する

《サイコウェーブ》
SL上限:1 消費SP8
カテゴリ:選択 攻撃 異能
属性:アクティブ
制限:-
3体に射撃/特殊攻撃を行う

《危険察知・直感》
SL上限:1 消費SP2
カテゴリ:選択 異能
属性:効果参照
制限:戦闘外
任意のタイミング、もしくはGMが指定したタイミングで【感覚】判定を行う
判定に成功した場合、自身に迫る危険の有無を知る事が出来る
目標値はGMが決定すること

《透視》
SL上限:1 消費SP2
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:戦闘外
視界内の任意の物体(生物を除く)を対象に【感覚】判定を行う
判定に成功した場合、自身は対象を透過して見る事が出来る(透明度、範囲などは自身が任意で調整可能)
この効果はシナリオ内の時間で1時間が経過するまで持続するが、戦闘に突入した時点で即座に解除される
目標値はGMが決定するが、状況に応じてGMはこのスキルの使用自体を禁止してもよい

《サイコキネシス》
SL上限:3 消費SP6
カテゴリ:選択 攻撃 妨害 異能
属性:アクティブ
制限:-
単体に特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】-(7-SL)となる(最低0)
この攻撃で対象に1点でもダメージを与えた場合、対象に【放心】を与える

《超感覚強化》
SL上限:1
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:-
自身の【回避力】は【感覚】を基準に算出される

《シャープセンス》
SL上限:1
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:-
自身の行う【感覚】判定に+1Dする

《スロウ》
SL上限:5 消費SP6
カテゴリ:選択 妨害 異能
属性:セットアップ
制限:-
視界内の単体の【精神】判定と自身の【感覚】判定で対決を行う
対決に勝利した場合、対象の【素早さ】に-(SL)D(最低1)する
この効果はラウンド終了まで持続する

《レビテーション》
SL上限:3 消費SP8
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:-
視界内の同意したSL体を「飛行状態」にする
この「飛行状態」は戦闘中なら戦闘終了まで、戦闘外ならシナリオ内の時間で1時間が経過するまで持続する

《念視》
SL上限:1 消費SP4
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:戦闘外
視界外、もしくはその場にいない人物1体か物品1つを対象に【感覚】判定を行う
成功した場合、対象の現在の所在地を知る事が出来る
ただし、自身が実際に会った、または見た事がないものは対象に選択出来ない
目標値はGMが決定すること

《テレパス》
SL上限:3 消費SP8
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:戦闘外
SL体と思念による会話を行う
この効果は自身が解除を宣言するか、自身が戦闘に参加するまで持続する

《グラビティボム》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃 異能
属性:アクティブ
制限:-
単体に特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】+SLとなる
この攻撃が対象に命中した場合、対象の「飛行状態」を解除する

《サイコウォール》
SL上限:1 消費SP4
カテゴリ:選択 防御 異能
属性:ダメージロールの直後
制限:ラウンド1回
単体の受ける攻撃のダメージに-(2D)(最低0)する
対象が受けた攻撃のダメージが特殊ダメージの場合、効果に+10する

《歪曲空間》
SL上限:5 消費SP8
カテゴリ:選択 反撃 異能
属性:効果参照
制限:ラウンド1回
自身がダメージを受けた時に宣言する事で、即座に攻撃側のキャラクターの【HP】を(SL)D点減少させる

《テレポーテーション》
SL上限:5 消費SP15
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:戦闘外
同意したSL体を対象に自身の視界内かつ100m以内の任意の地点に瞬間移動させる
このスキルの宣言時、GMは任意で【感覚】判定を求めるか、もしくはスキルの使用自体を禁止してもよい

《プリヒーリング》
SL上限:1 消費SP3
カテゴリ:選択
属性:セットアップ
制限:戦闘中1回
このスキルと同時に《ヒーリング》を使用し、行動済みにならない
《ヒーリング》を取得していない場合、このスキルは使用出来ない

《マインドフローター》
SL上限:5 消費SP14
カテゴリ:選択 支援 異能
属性:セットアップ
制限:-
視界内の単体の使用するスキルの「消費SP」に-SL(最低1)する
この効果はラウンド終了まで持続する
このスキルは自身を対象に選択出来ない

《センスティブアクセル》
SL上限:3 消費SP8
カテゴリ:選択 強化 異能
属性:判定の直前
制限:ラウンド1回
自身の行う【感覚】判定の直前に宣言する事で、その判定の達成値に+(SL)Dする
ただし、自身は即座にこのスキルの効果で上昇した達成値と同じ値だけ【HP】を失う

《ミラージュ》
SL上限:1 消費SP8
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:-
視界内の任意の単体を「隠密状態」にする
この効果で「隠密状態」になったキャラクターの行う攻撃に対する対決判定に-1Dする
「隠密状態」は1回行動するまで持続する

《ヒールブースト》
SL上限:5
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:-
自身の使用するスキルの「カテゴリ:回復」の効果に+(SL×2+5)する

《マインドクラッシュ》
SL上限:5 消費SP15
カテゴリ:選択 強化 異能
属性:ダメージロールの直前
制限:戦闘中1回
自身の行う攻撃のダメージに-(30-(SL×2))(最低0)し、その攻撃は対象の【防御力】と【特殊防御力】を0としてダメージを算出する

《カイロススラッシュ》
SL上限:3 消費SP15
カテゴリ:選択 攻撃 異能
属性:アクティブ
制限:-
単体に近接/特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】+(SL+2)となる
この攻撃に対して、対象は「カテゴリ:防御」のスキルを使用出来ない

《パイロキネシス》
SL上限:5 消費SP16
カテゴリ:選択 攻撃 異能(火)
属性:アクティブ
制限:ラウンド1回
単体に特殊攻撃を行う
この攻撃が対象に命中した場合、ダメージを与える代わりに対象に【スリップ(SL×2)】を与える

《竹馬の友》
SL上限:1 消費SP12
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:戦闘外
視界内のキャラクター1体を対象に宣言する事で、そのキャラクターは初対面であっても自身を「親しい友人」と認識する
使用した事による影響はGMが決定すること
この効果はシナリオ終了か、自身が解除を宣言するまで持続するが、データを持つキャラクターには効果が無い(宣言は可能)

《超直感》
SL上限:1 消費SP8
カテゴリ:選択 異能
属性:判定の直前
制限:戦闘中1回
自身の行う判定の直前に宣言する事で、その判定を【感覚】判定に変更する

《危険予知》
SL上限:1 消費SP8
カテゴリ:選択 異能
属性:効果参照
制限:戦闘外
取得には《危険察知・直感》、《センスティブアクセル》3、《超直感》が必要
任意のタイミング、もしくはGMが指定したタイミングで宣言し、【感覚】判定を行う
判定に成功した場合、自身は直近で最も起こる可能性の高い危険の詳細を知る事が出来る
目標値はGMが決定すること

《レトロスペクティブ》
SL上限:3 消費SP12
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:戦闘外
取得には《念視》、《ミラージュ》が必要
自身の現在地を対象に【感覚】判定を行う
判定に成功した場合、自身はその場所の過去(SL)日前までの状況(情景や音)を自由に確認する事が出来る
この効果はシナリオ内の時間で24時間が経過するまで持続する
目標値はGMが決定すること

《ナーブジャック》
SL上限:1 消費SP30
カテゴリ:選択 異能
属性:アクティブ
制限:シナリオ1回
取得には《マインドクラッシュ》5、《竹馬の友》が必要
視界内の単体の【精神】判定と、自身の【感覚】判定で対決を行う
対決に勝利した場合、即座に対象を1回行動させる
この時、行動の内容や対象は自身が決定すること
この効果で対象は行動済みにならず、スキルの「消費SP」も0になるが、使用可能回数に制限のあるスキルは使用させられない
また、このスキルはあらゆる効果で対象が「単体」から変更されず、自身よりCL(もしくはエネミーレベル)の高いキャラクターに対しては達成値に拘わらず失敗となる

《重力の沼》
SL上限:5 消費SP10
カテゴリ:選択 妨害 異能
属性:効果参照
制限:-
取得には《スロウ》5、《グラビティボム》5、《歪曲空間》5が必要
《スロウ》か《グラビティボム》が対象に適用、もしくは命中した直後に宣言する事で、対象の【回避力】に-(SL×5)(最低0)し、対象は「飛行状態」になれず、陣形変更を行えなくなる
この効果はラウンド終了まで持続する

《コンバージェンス》
SL上限:1 消費SP15
カテゴリ:選択 強化 異能
属性:アクティブ
制限:-
取得には《サイコウェーブ》、《超感覚強化》、《シャープセンス》が必要
自身の行う特殊攻撃のダメージに+【感覚】する
この効果は戦闘終了、もしくは自身が1回行動するまで持続する
最終更新:2020年05月25日 02:56