「さて、皆様の命の価値は如何程でしょうか?」
――”天地凍尽”アリエッタ=マグノリア
魔力を依り代として魔術を行使し、数々の超常現象を引き起こす、最もよく知られる神秘の行使者
――彼らは尊敬と畏怖の念を込め、魔術師と呼ばれる。
彼らの戦いは火炎や烈風を巻き起こし、身体強化による高速機動を展開する、文字通り人間離れした光景が繰り広げられる。
故に、魔術の原初の形は、人ならざる存在――悪魔の類とする説が有力――によってもたらされたとも言われているが、それを裏付ける資料は無く、推測の域を出ない。
魔術師の操る魔術は、魔力で武器や肉体を強化する付与魔術と、炎や雷等の超常現象を発生させ、直接敵を討つ現象魔術とに大別される。
戦場全てを覆い尽くす程の大魔術を行使し得る魔術師は、敵味方問わず畏れられる存在となるだろう。
HP:8 SP:23
力:2 耐久:1 技量:6 感覚:3 俊敏:4 加護:4 知力:7 精神:5
HP上昇:+2 SP上昇:+5
《魔力の泉》
SL上限:1
カテゴリ:自動 メイン ブースト
属性:効果参照
制限:シナリオ1回
このスキルはラウンド開始時にのみ宣言可能で、他のスキルの効果を受けない
自身の使用する「カテゴリ:魔術」のスキルは、全て「消費SP」が半分になる(他のスキルの効果で「消費SP」が増減している場合、このスキルの効果を先に適用すること)
この効果は「戦闘終了」「自身が「戦闘不能状態」になる」「使用ラウンドから数えて3ラウンドが経過する」のいずれかを満たすまで持続する
《エスバト》
SL上限:1
カテゴリ:選択 メイン
属性:パッシブ
制限:-
取得には「CL:5以上」が必要
自身の【SP】および【最大SP】に+(【知力】÷3)する
《原初魔術》
SL上限:1 消費SP(効果参照)
カテゴリ:選択 攻撃 魔術 メイン
属性:アクティブ
制限:効果参照
取得には「CL:10以上」が必要
このスキルは【SP】が30点以上なければ使用出来ず、使用時に【SP】を全て消費する
単体に特殊攻撃を行う
ダメージは(【知力】÷10+2)D+【特殊攻撃力】+10となる
《二重詠唱》
SL上限:3 消費SP12
カテゴリ:選択 魔術 ピュア
属性:セットアップ
制限:シナリオSL回
取得には「CL:10以上」が必要
宣言後、自身は【素早さ】に拘わらず最後に行動する
自身は1度の行動で「カテゴリ:魔術」かつ【属性:アクティブ】のスキルを2つ同時に使用する事が出来る
この効果はラウンド終了、もしくは自身が陣形変更を行うまで持続する
《オーバーランアリア》
SL上限:3 消費SP20
カテゴリ:選択 強化 魔術 ピュア
属性:セットアップ
制限:シナリオSL回
取得には「CL:10以上」が必要
宣言後、自身は【素早さ】に拘わらず最後に行動する
自身の使用する特殊攻撃を行う「カテゴリ:魔術」のスキルに、以下の効果から1種類を選択して追加する
- ダメージに+(【知力】÷3)する
- 【防陣】の効果を受けない
- この攻撃に対して行う対決判定の達成値に-(【知力】÷3)(最低0)する
《魔術知識》
SL上限:5
カテゴリ:自動
属性:パッシブ
制限:-
自身の【SP】および【最大SP】に+SL、自身の行う魔術知識判定に+(SL×2)する
《マジックゲイザー》
SL上限:5
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:-
自身の使用する「カテゴリ:魔術」のスキルによる判定の達成値に+SLする
《魔力兵装》
SL上限:5 消費SP4
カテゴリ:選択 強化 魔術
属性:セットアップ
制限:-
自身は「魔力兵装状態」になる
「魔力兵装状態」の間、自身の行う武器攻撃を「カテゴリ:魔術」の特殊ダメージに変更し、ダメージに+SLする
「魔力兵装状態」は戦闘終了まで持続する
《魔術制御》
SL上限:1
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:-
自身の行う「カテゴリ:魔術」のスキルによる判定に+1Dする
《灯火》
SL上限:1 消費SP2
カテゴリ:選択 魔術(光)
属性:アクティブ
制限:-
自身を中心に半径10mを日中の屋外程度の明るさで照らし、暗闇によるペナルティを無効化する
この効果はシナリオ内の時間で2時間が経過するまで持続する
《火炎魔術》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃 魔術(火)
属性:アクティブ
制限:-
単体に特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】+(SL×2)となる
自身が「イグニッション状態」の場合、さらにダメージに+10する
《氷結魔術》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃 妨害 魔術(氷)
属性:アクティブ
制限:-
単体に特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】となる
この攻撃で対象に1点でもダメージを与えた場合、対象に【スリップ(SL)】を与える
自身が「イグニッション状態」の場合、この攻撃は【防陣】の効果を受けない
《風刃魔術》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃 魔術(風)
属性:アクティブ
制限:-
(SL+1)体に近接/特殊攻撃を行う
この攻撃は「飛行状態」のキャラクターも対象に選択可能で、ダメージは1D+【特殊攻撃力】となる
【分類:
魔導具】以外の射程が「近接」の武器を装備している場合、ダメージに+(装備武器の【攻撃力補正】)する
自身が「イグニッション状態」の場合、効果を「(装備武器の【攻撃力補正】×2)」に変更し、【飛行特効】が適用される
《雷撃魔術》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃 魔術(雷)
属性:アクティブ
制限:-
単体に射撃/特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】となる
射程が「射撃」の武器を装備している場合、この攻撃の命中判定の達成値に+SLする
自身が「イグニッション状態」の場合、対象を「【前衛】1体と【後衛】1体」に変更し、効果に「この攻撃で対象に1点でもダメージを与えた場合、対象に【スタン(SL)】を与える」を追加する
《光条魔術》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃 魔術(光)
属性:アクティブ
制限:-
視界内の任意のキャラクター全てに特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】+SLとなる
対象が2体以上の場合、ダメージに-(対象数×2)する
自身が「イグニッション状態」の場合、対象数によってダメージが減少しなくなる
《黒影魔術》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 攻撃 妨害 魔術(闇)
属性:アクティブ
制限:-
単体に特殊攻撃を行う
ダメージは2D+【特殊攻撃力】となる
この攻撃で対象に1点でもダメージを与えた場合、対象に【狼狽(SL)】を与える
自身が「イグニッション状態」の場合、効果に「この攻撃で対象に1点でもダメージを与えた場合、対象に【威圧】を与える」を追加する
《イグニッションスペル》
SL上限:3 消費SP10
カテゴリ:選択 魔術
属性:セットアップ
制限:-
自身は「イグニッション状態」になる
「イグニッション状態」の間、自身の行う特殊攻撃のダメージロールに+(SL)Dし、自身の使用する特殊攻撃を行うスキルの「消費SP」に+(SL×5)する
「イグニッション状態」は戦闘終了、もしくは《ウロボロススペル》を使用するまで持続する
《ウロボロススペル》
SL上限:3 消費SP10
カテゴリ:選択 回復 魔術
属性:セットアップ
制限:-
自身は「ウロボロス状態」になる
「ウロボロス状態」の間、自身の行う攻撃のダメージに-(SL×10)(最低0)し、ラウンド終了毎に自身の【SP】が(SL×10)点回復する
「ウロボロス状態」は戦闘終了、もしくは《イグニッションスペル》を使用するまで持続する
《エレメンタルウェポン》
SL上限:1 消費SP4
カテゴリ:選択 魔術(効果参照)
属性:効果参照
制限:-
取得時に「火」「氷」「風」「雷」「光」「闇」から1種類を選択し、《エレメンタルウェポン:火》のように記述する
このスキルの「カテゴリ:魔術(○)」は選択した種類となる
《魔力兵装》と同時に宣言する事で、その《魔力兵装》の効果を「武器攻撃を「カテゴリ:魔術(○)」」((○)には選択した種類が入る)の特殊ダメージ」に変更する
《魔力解放》
SL上限:1 消費SP8
カテゴリ:選択 攻撃 魔術
属性:アクティブ
制限:魔力兵装
単体に武器攻撃を行う
この攻撃のダメージに+(【技量】÷3)する
攻撃後、自身の「魔力兵装状態」は解除される
《集束魔法陣》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 強化 魔術
属性:判定の直前
制限:ラウンド1回
自身の使用する「カテゴリ:魔術」かつ「カテゴリ:攻撃」のスキルの命中判定の直前に宣言する事で、そのスキルの対象を「単体」に変更し、ダメージに+(SL×3)する
既に対象が「単体」の場合には使用出来ない
《連弾魔法陣》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 強化 魔術
属性:判定の直前
制限:ラウンド1回
自身の使用する「カテゴリ:魔術」かつ「カテゴリ:攻撃」のスキルの命中判定の直前に宣言する事で、そのスキルの対象を「単体」、効果を「特殊攻撃を3回行う(対象は1回毎に選択する)」に変更する
この攻撃の命中判定に-1D、ダメージに-(50-SL×5)(最低0)する
《拡散魔法陣》
SL上限:5 消費SP12
カテゴリ:選択 強化 魔術
属性:判定の直前
制限:ラウンド1回
自身の使用する、対象が「自身」でない「カテゴリ:魔術」のスキルによる判定の直前に宣言する事で、そのスキルの対象数に+SLする
ただし、そのスキルが「カテゴリ:攻撃」「カテゴリ:回復」「カテゴリ:防御」のいずれかを含んでいる場合、効果やダメージに-(20-(SL×2))(最低0)する
《エキスパート》
SL上限:5
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:-
取得時に「火」「氷」「風」「雷」「光」「闇」から1種類を選択し、《エキスパート:火》のように記述する
自身の行う、選択した種類を含む「カテゴリ:魔術(○)」の攻撃のダメージに+(SL+2)する
《コッペリオン》
SL上限:1 消費SP10
カテゴリ:選択 防御 魔術
属性:リアクション
制限:戦闘中1回
自身が攻撃の対象に選択された時に宣言する事で、その攻撃の命中判定と自身の【知力】判定で対決を行う
対決に勝利した場合、自身はその攻撃を回避する
《強化魔術:強襲》
SL上限:3 消費SP8
カテゴリ:選択 強化 魔術
属性:セットアップ
制限:-
自身の【防御力】【素早さ】と自身の行う武器攻撃のダメージに+(SL+2)する
この効果は戦闘終了まで持続する
《強化魔術:精緻》
SL上限:3 消費SP8
カテゴリ:選択 強化 魔術
属性:セットアップ
制限:-
自身の【命中力】【回避力】と自身の行う武器攻撃のダメージに+(SL+2)する
この効果は戦闘終了まで持続する
《理力探知》
SL上限:1 消費SP2
カテゴリ:選択 魔術
属性:アクティブ
制限:戦闘外
【知力】判定を行う事で、自身は視界内の「魔術師」を
クラスとして持つキャラクターと魔力を帯びた物品を判別出来るようになる
この効果はシナリオ内の時間で1時間が経過するか、自身が解除を宣言するまで持続する
目標値はGMが決定すること
《マジックフェンサー》
SL上限:3
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:剣or銃装備
自身の【攻撃力】と【素早さ】に+SLする
《スペルレリック》
SL上限:3
カテゴリ:選択
属性:パッシブ
制限:
魔導具装備
自身の【SP】および【最大SP】と【命中力】に+SLする
《爆裂魔術》
SL上限:3 消費SP36
カテゴリ:選択 攻撃 魔術(火/風)
属性:アクティブ
制限:イグニッション
取得には《火炎魔術》5、《風刃魔術》5が必要
視界内の任意のキャラクター全てに特殊攻撃を行う
ダメージは(SL+1)D+【特殊攻撃力】+20となる
《天鳴魔術》
SL上限:3 消費SP36
カテゴリ:選択 攻撃 魔術(雷/光)
属性:アクティブ
制限:イグニッション
取得には《雷撃魔術》5、《光条魔術》5が必要
視界内の任意のキャラクター全てに特殊攻撃を行う
ダメージは(SL+1)D+【特殊攻撃力】+10となり、対象は回避を行えない
《黒瀑魔術》
SL上限:3 消費SP36
カテゴリ:選択 攻撃 魔術(氷/闇)
属性:アクティブ
制限:イグニッション
取得には《氷結魔術》5、《黒影魔術》5が必要
視界内の任意のキャラクター全てに特殊攻撃を行う
ダメージは(SL+1)D+【特殊攻撃力】となる
この攻撃は対象の【特殊防御力】を0としてダメージを算出する
《バリアクラック》
SL上限:1 消費SP7
カテゴリ:選択 魔術
属性:効果参照
制限:魔力兵装
取得には《魔力兵装》5、《魔力解放》が必要
自身の行う武器攻撃と同時に宣言する事で、その攻撃は「カテゴリ:魔術」の効果やダメージを無効化する効果を受けない
《トランス》
SL上限:1
カテゴリ:選択 魔術
属性:効果参照
制限:シナリオ1回
取得には《イグニッションスペル》3、《ウロボロススペル》3が必要
このスキルはキャラクターの行動中でなければいつでも使用可能
このスキルと同時に、自身が「イグニッション状態」なら《ウロボロススペル》を、「ウロボロス状態」なら《イグニッションスペル》を使用する
この時、それらのスキルの「消費SP」は0として扱う
最終更新:2020年05月25日 03:53