水魔法(純水魔法、呪水魔法)

水魔法

火魔法よりも攻撃的ではないものの、使いやすいものが多い。

レベル1
スプラッシュ
水が爆発し、攻撃を与える。
複数体に有効な水の爆発を起こす。威力は低いものの、複数への攻撃は少ないので重宝する。

レベル5
ミスト
辺りに霧を発生させる。
霧の中は術者のみが把握できる。使い勝手は良くないが、1度戦闘を仕切りなおしたり、回復などの時間に使われる。モンスターから逃走する際にも有用。

レベル8
レジストアクア
対象に水耐性と窒息耐性を加える。戦闘終了、または一定時間経過で解除。
水耐性の代わりになる魔法。魔法をかけると対象の体から青い光が発せられる。また水の中で溺れにくくもなる。

ハイドロセラピー
水の力で傷と火傷を癒す。
対象の体を水が包み込み体力を回復させる。別に濡れるわけではない。水魔法使いが擬似治癒魔法使いとして回復役を任せられることも多い。

レベル10
ウォーターカッター
凄まじい速度で出る水。
腕で水の線を扱ってるように見えるエフェクト。水魔法を使う際の主砲となる。初撃が出るのが速いため大帝の魔物はかわせないか、大抵の魔法使いは見当違いの方向に放ち、腕を振り回してターゲットを捉えている。魔法使いの腕が問われる魔法だ。
ちなみに最初はリアルと同じように白い色だったが本サービス時に青色に変更された。

レベル15
ボルテックス
水の渦を作り出し、敵を足止めする。
水の渦の中にいる間は少しずつダメージを与える。複数体巻き込むことも可能。

レベル18
ギル
水中でも息ができるようになる。
水中で息ができるようになるが、泳げるようになるわけではないので注意。鎧のまま海に飛び込んでMPが切れてそのまま溺れるプレイヤーもいたという。

ウォーターシールド
触れるとダメージを与える水の壁を作る。
ダンジョンで有用。野外で使うには術者のセンスが必要。ファイアシールドに比べてダメージは劣るが行動阻害は大きい。

レベル20
アクアリング
対象のMP回復速度を上昇させる。
対象は水の輪に囲まれる。魔法使いには凄くありがたい魔法。

レベル25
ガイザー
敵の足元から上方へ押し出し効果がある水属性攻撃。
敵の足元から巨大な水柱が上がる。

レベル28
レイン
水の塊を上に打ち出し、雨のように飛び散らせて攻撃。
水魔法使いの対複数の主力となる魔法。発動から着弾にまで少し時間がかかる。相手が多ければ多いほど効率がよくなる。ボス戦の目にこれで雑魚を倒し、水属性を強化してから挑むという戦法が有名。

アクアショット
水の塊を撃ち出す。怯みあり。
連射でき、ノックバック効果あり。水魔法使いが敵から距離を取りたい時に連射する。射程は短い。

レベル30
シー
辺りを水中に変える。
フィールドを水中状態に変える。あらかじめ仲間にギルをかけておくと良い。水中では行動阻害と共に一定時間経過で相手を即死させる効果がある。消費する精神力が高いし、仲間の行動も阻害するので使われることはあまりない。雑魚の掃討のためにソロの術師が使うぐらいだ。

レベル上限に達成した時のみ、スキルポイントを30消費することにより純水魔法を取得できるようになる。

呪水魔法

全ての水魔法の色が黒色になり、MPを削る効果が付随される。対魔法使いとしては非常に優秀な効果であり、レベル5で習得するミストなどは範囲も大きいため一転して有用なものになる。
最終更新:2018年04月06日 22:06