SUPER大戦略マップ / Super Daisenryaku Maps

SUPER大戦略 戦記 21. Phantasy Star 2 20241227

最終更新:

daisenryaku_daisuki

- view
管理者のみ編集可
今回戦うマップは「Phantasy Star 2」。
ヘックスによるマップはこちら → 21. Phantasy Star 2
すべて初期設定のまま。自軍は中央のBLUE(W.GERMAN)。
生産可能な建物が海で隔てられている珍しいマップ。
右上のRED(USSR)、左下のGREEN(USA)、右下のYELLOW
(WARSZAWA)にぐるりと囲まれている。
首都があるのは画面右上の半島。
左下のGREENをまず攻撃することにした。その後はYELLOW、
REDと反時計回りに攻略していく方針。
最初にコウサクブタイは3つ作った。一番ユニット生産を急ぎ
たい画面左下で工場がふさがるのはつらかったが、工業力も
上げないとユニット生産が滞ってしまう。
ターン2に、セントウコウヘイを運んだUH-1イロコイがいきなり
REDのMig-29、GREENのF-4ファントムの攻撃を受け全滅。
沿岸都市の占領を狙ったホヘイブタイはYELLOWのMig-21の
攻撃を受け撤退。
マップ中央に位置するつらさをいきなり痛感させられた。
RED方面はこの都市を防衛ラインにして死守。
まずは左下のGREENを攻略するために力を蓄える。
やっかいだったGREENのジュンヨウカンをトーネードIDSの
コルモランASMで一撃で沈めることができた。確実に沈める
ためにこちらのクチクカンと爆装したF-4ファントムも動員した。
トーネードIDSはUSAのA-10Aに勝るとも劣らない強さがある。
初期状態では対艦ミサイルのコルモランASMは装備していない
ので武装を変更する必要がある。
SA6ゲインフルは射程が6もあり、この位置から空港が狙える。
かなりやっかいなのでちょうど空港で生産していたPAH-1で
攻撃をしかけ、無事に撃退できた。
GREEN方面でついにこちらの戦力が相対的に優位になったので
ターン10から攻勢に出た。
ターン17にGREENの首都周辺をほぼ制圧。
ターン21にGREENの首都を占領した。
レオパルド2などは既に前のターンから移動を開始している。
GREENの建物を得て、軍事費も工業力も盤石になった。
ターン25に右下のYELLOWの都市2つを占領。
GREEN方面侵攻部隊がYELLOW方面に転戦してきた。
同時に右上のRED方面でも攻勢に出た。こちらはGREENを
吸収して増大した国力で新規生産した部隊が主力。
飛行場の数が限られているのでトーネードIDSだけでなく
ホキュウブタイから補給できるPAH-1も活躍した。
PAH-1は戦車などの装甲ユニットへの攻撃力は高いが
ホヘイブタイなどの非装甲ユニットに対しては非力。
ターン34にYELLOW部隊を全滅させYELLOWは「首都降伏」。
YELLOWの建物はすべて中立になった。
敵の首都を占領すれば敵の建物はすべて自軍の所属になるが
このように敵部隊を全滅させると建物は中立になってしまう
ので要注意。
今回はREDを倒す目前だったのでこれでよかった。
ターン36にREDの首都を占領し、このゲームに勝利した。
REDは残存部隊が多く、全滅よりも首都占領する方が早かった。
ウィキ募集バナー