能力の公開・非公開について
能力はデフォルトで公開されているべきか、非公開であるべきか等、ご意見をお聞かせ下さい。
- 非公開設定は取り付けないほうが良かったかもしれませんね~戦う前に誰かから知らされる設定にしたほうが主人公たち?を動かすにあたって自然な流れができると思いました。w作戦の考え方とか・・・
- 公開されているべきと考えます。能力バトルで、相手の能力を最初から知っているというのはやはり面白みを削ぐのでは無いかと。
- 公開されている方が「その能力内で何が出来るか」「意外な隠し球」などで新鮮さが出せるかなあと。ただ、非公開型のキャンペーンも見てみたい・やってみたい感じではあります。
- その辺はストーリーの性質にもよると思います。相手の能力を推測するシーンからスタートするのも面白いと思います
- これって設定上の話でいいんですよね?参加者が自由に決められるのが好みですがストーリー上必要なら別にどちらに決まっていても良いです。
- 非公開は、相手の謎を解くという書き方ができるメリットもあるし、相手の謎を攻略することを書かざるを得ないというデメリットもあるので一長一短かと。好きな方を選べば良いと思います。ただ今回は設定上の説明が欲しかったのかな。
- 自由でいいと思います。ただ非公開で書いたほうがSSは高い評価されやすいと思うので・・・うーんまあ個人差ですか
- 公開、非公開どちらでもよい。各参加者がやりたいようにやるのも、一定の縛りの上でSSを作成するのも、それぞれ楽しいことだと思います。
- 非公開がデフォルトの方が良いです ・能力が分かる → 対策をたてないと馬鹿になる・能力の謎解きができない この2つの理由で
- プレイヤーが選択できる形式(今の形)で良いと思う。
- 予め「元々なんらかの理由で知って無い限りお互い知らない」か「全員お互いに知ってる(調べれば知れる)」にしてあとは書き手が勝手に細かいところ決めるのがいいと思う
最終更新:2012年10月13日 22:37