Lunatic Extraのルール
ここではLunatic Extraを使用する際のルールを書いていきます。
他の拡張を使用する際はルールの変更、追加があるのでご注意ください。
他の拡張を使用する際はルールの変更、追加があるのでご注意ください。
変更されるルール
ゲーム開始時の手札枚数
ゲーム開始時の手札枚数が座る席によって変わるようになりました。
となります。
追加されるルール
ルナティックデッキの追加
ルナティックデッキ(黄色いカードのデッキ)が追加されました。
ルナティックデッキからカードを引くためにはカードの効果で引くか、手札から青いカード(メインデッキのカード)を合計5点以上になるように捨てる必要があります。
この動作は何回でも行うことができますが、1回につき1枚までしかカードを引くことができないため、合計10点以上になるように捨てても1枚しか引くことができません。
ルナティックデッキからカードを引くためにはカードの効果で引くか、手札から青いカード(メインデッキのカード)を合計5点以上になるように捨てる必要があります。
この動作は何回でも行うことができますが、1回につき1枚までしかカードを引くことができないため、合計10点以上になるように捨てても1枚しか引くことができません。
上記のメインデッキのカードを捨ててルナティックデッキを引く動作を行えるタイミングは以下の通りです。
- ターン0
- 自分ターンのメインステップ時、効果処理中のカードがないとき
- 全プレイヤーのディスカードステップ時
新しいカードタイプ[即座](稲妻のようなマーク)
[即座]のカードタイプがあるカードは、異変ステップを除くいつでも発動することができます。カードの効果処理中に発動することはできません。
発動した場合は直後にカード効果を処理します。[即座]カードのプレイに対して他のカードをプレイすることはできません。
"OFFERING"は[即座]カードですがプレイできるタイミングが制限されているので注意してください。
エクストラキャラクター
カードの中には「エクストラキャラクターを得る」という効果を持つカードがあります。
エクストラキャラクターを得る場合、使用していないキャラクターカードすべて(八雲 藍、二ツ岩 マミゾウ、封獣 ぬえ、PLAYER 2を除く)をシャッフルし、上から2枚めくります。そのうち1枚を選び、エクストラキャラクターとして得ることができます。
エクストラキャラクターを得る場合、使用していないキャラクターカードすべて(八雲 藍、二ツ岩 マミゾウ、封獣 ぬえ、PLAYER 2を除く)をシャッフルし、上から2枚めくります。そのうち1枚を選び、エクストラキャラクターとして得ることができます。
選ばなかったキャラクターはキャラクターカードの捨て山に送られ、デッキには戻しません。効果で捨てられたエクストラキャラクターも同様に捨て山に送られます。
キャラクターカードデッキがなくなった場合は、捨て山をすべてシャッフルし新しいデッキとしてください。
ゲーム開始時の発動する効果
ゲーム開始時に発動する効果をもつキャラクターカードが追加されました。ターン0(後述)の開始時にヒロインから時計回りに順番に効果を発動していきます。
ターン0の追加
全プレイヤーに手札を配ったあと、ヒロインのターンを始める前に、ターン0が入ります。このターンは全員同時に行います。
- ターン0開始時
ゲーム開始時に発動する効果をヒロインから時計回りに発動していきます。
- ターン0でできること
- 手札からアイテムカードをプレイする。
- 手札からメインデッキのカードを5点以上になるように捨てることでルナティックデッキから1枚カードを引く。
- ターン0終了時
全員手札上限枚数になるように手札を捨てます。手札上限枚数は基本的にヒロインが5枚、それ以外のプレイヤーは4枚です。
ターン0が終わったらヒロインのターンからゲームを開始します。