照月

速報:12/3ついにサイファー本人の鎮守府に着任!






今まで閲覧した人の数: -
本日閲覧をした人の数: -
昨日閲覧した人の数: -







































ていう前置きは後にして、照月は艦隊これくしょん~艦これ~に登場するキャラである。

秋月型2番艦。艦これでは防空駆逐艦として役割を果たすが、
入手条件がまさかの2015夏E-7報酬のみ(半年以上かけて、2016春イベE-2道中でドロップするようになったが。)であり、かなりめんどい。

ちなみに主はいま2016春イベE-2道中で掘りしているらしい。

結果は入手出来なかったが。



それが原因で最近acecombat5でスコアタしてる模様。そしてその腹いせでEGOISM 440の自作譜面を作ったほど。




12/3、彼はドロップしたのでようやくこの1年半の戦いは終焉した模様。







ステータスとセリフ
ステータス:13/11/26/50


セリフ
攻撃時「さぁ、始めちゃいましょう? 主砲、対空戦闘よーい! 」
回避時「わあっ?! 足は止めちゃダメ! 動かないと 」
被弾時「きゃぁ!? もう! なに、魚雷なの? 航行可能? 」
会心時(正規版)「ガンガン撃って! 長10cm砲ちゃん、頑張って! 」
(DDRボス曲版の場合はセリフの後に()でボス曲が書いてあります)
勝利時「ふふ、秋月姉に自慢しなくっちゃ♪ いひひ♪ 」
敗北時「また…沈むのかぁ…早かったなぁ……月が…きれ…い… 」
逃走時「いやぁ?! ったぁ…いったぁ…魚雷発射管は大丈夫? 」





開発秘話

  • じつは当初のステータスは15/5/30/50だったが、テスト時に凡退してたのでいろいろ変えて最終的な数値となった。(主に痛恨の一撃をくらわない26で余った数値で攻撃と体力に振ってる。なおスケベボディに関しての考えはなし。)
  • 会心時に(Tohoku EVOLVED)とか入った理由は、Donald氏が登録しているmaimaiのチャレンジトラックの曲から来ていたため、主はDDRのこれまでのENCORE EXTRA STAGEの曲にしている。
  • ボイスはすべて艦これから。(勝利時と敗北時のセリフは長いため抜粋)
  • ちなみに登場前に霞改二(乙)が先に投入された理由は、ΔMAXとAnti-ルイージが以下の条件を達したら登録するという。
ΔMAX→四退(霞改二(乙)
Anti-ルイージ→7勝以下(照月改(改二))
この結果が、
ΔMAX→四退
Anti-ルイージ→18勝
という風になったためさきに霞改二(乙)が登録されている。

  • 当初はこのページを作成するまで、実はPluto Relinquishと偽のキャラ名にし、伏せていた。(でもクリックされたら間違いなくネタバレだったが。)ちなみに↑のキャラ名は本当に主が登録している、抹茶プリンと紫芋プリンである。
  • 秋月型の3人から照月を先に登録した理由は、当初は初月の予定だったもののスペックが思いつかず秋月はキャラ的にいまいちだったので照月になった。(スケベボディは関係ない。)
  • 実はDDRはそこまで上手くはないが、一応難易度14~16の曲は完走(場合によってはFC)出すらしい。(小説設定)それが故DDRの曲名が会心の一撃に入ってたりする。そのせいか艦これキャラなのによくネタにされる。
  • なおテーマ曲はまさかのこいつ。どこぞの神敗退は真似してはいないのでまだ大丈夫だが・・・(まあのど2MBのせいだが。)しかし、新戦力投下ともう1つの小説設定によってついにセリフがフル変更になることとなった。が、やはり小説の後半部分などの展開などから、またしてもセリフがフル変更されることになった。ココまでセリフが差し替えられるのは吹雪改二甲より多いと言える。


オマケ

保有スキル(オイ
TRANS-AM
一定時間、TE武器の威力が上昇し、移動性能が上昇し、武装が「TRANS-AM専用武装」に変化する。

長10cm砲ちゃん分離
長10cm砲ちゃん(以下10cm)を分離する。
TRANS-AM稼働中のときのみ実行可能で、分離すると自立稼働で対象に攻撃する。
TRANS-AMが稼働時間を終了するか、任意で分離前に戻る。
なお、10cmが分離している間は10cmの方にロックオン対象が向けられる。(照月に対してロックオン不可)


バトロイでは

1度目のセリフフル変更およびステータスフル変更時までは全然勝利数は増えていなかったものの、
2度目のセリフフル変更(同時にステータスと名前変更)後直轄にて延々とD-BRの王座を譲らず、言ってしまえば「照月SPiCaの挑戦者公開処刑教室」となってしまった。(ちなみに1度目のセリフフル変更のデータは2016/10/10を持って削除いたしました)



(今後も思いついたら書きます)
最終更新:2017年12月29日 13:00