ARiAは、とくPが作曲した初音ミク(VOCALOID)の曲である。
サイファー氏の作成した譜面の特徴は(これはoldver)
- 序盤からBPM180で16分の滝が絶えず押し込んでくる。CHALLENGEではさらに多くなるため体力の消耗が大きい。
- サビでBPMが最大で310に上がる。EXPERTでは8分滝になるので高速な足捌きが必要な上CHALLENGEでは16分3連が2か所ある。おまけにそのあとも滝が続く。
- BPMが181になった途端にいきなり16分の滝が襲いかかる。とても対応しにくい。
- 最大の難所はBPM220のラスト。なんと16分28連捻りありが襲いかかる。そのあとも16分で踏ませてくる配置があるので注意。
- というよりか全体的に普通のキーボードでも初見殺しのソフランがあり(特に310→181の箇所)、足では310で16分を踏ませる個所が難所となりそのうえ、休憩できるのはFAでノーツが来ない箇所とそこまで連続で踏まない箇所のみ。ほかはずっと8分滝がのど続くので生半端な実力では完走不可能。
- キーボードプレイヤーなら最低でもEGOISM 440のEXPERTを完走、足プレイヤーならパラレボのEXPERTでAAあたりを出せる実力がないとFCは無理。
と難所続きだが作者本人はキーボードでEXPERTを4ミス以内で完走している。(J1L4、キーボードで。さすがCHALLENGEは圧倒的に難所が多くむりだったが。)というよりかそもそも本曲自体EXTRA STAGEでのみプレイ可能。まあオプションで強制的に出す設定にすれば出るのは出るんだが。
が、
2016/7/19
appendパッケージ作成に伴いなんと新しく譜面の制作を発表。
しかもソフラン自体書き換えられており、さらに本曲にDPが制作されることも決定。
さらに旧譜面の難易度が降格した。(でもChallengeはLv18)
Basic:13→9
Diffcult:15→13
Expert:18→16
Challenge:19→17
2017/6/20
append2の配布がスタートと同時に、ボスフォルダ限定曲でなおかつワンモア曲(Life1)のAxeriaの方が普通に難しくappend3にてそろそろ世代交代が検討され始めている。もう1つ言えばappend3更新でDP搭載するのがかなり時間かかることになり更新は当分先の模様。
バトロイでは本譜面の強さを遺憾なく発揮し
直轄バトロイRでは青葉(冥)とともに第10シーズン連勝数ランキングおよび勝利数ランキング上位を占領。さらに魔理野ではダブルタイトルを獲得し足19として圧倒的存在感を放った上さらに7連勝2回した勢いでデ杯出場し見事優勝した。まさに異次元譜面である。これだけではまだ終わっていない模様。
死にたい人向けのARiA
- バトロイ界にいるDDRランカーが鬼ラス滝が厳しいと言って「激なら大丈夫だろう」と思ったが、鬼も「激も」ラス滝が厳しかった。
- 『4ミス以内で一発完走してやるよ~』とか言って出て行ったDDRランカーが5分後FAILEDリザルトの画像をツイッターに上げた
- 『鬼エゴが完走できてるんだから余裕でしょ』とか言ったPIUランカーが、『鬼エゴと同密度地帯で捻りありとかふざけんなそれにソフランめっちゃビビる』と言ってリザルト画像をあげた
- 初見でARiA死亡率は200%、そのうちEXTRA STAGEによる死亡者が140%。さらにその65%がBPM220のラス滝で落ち、残りの75%はサビ部分ソフランを見てビビり踏めず落ちる。
最終更新:2017年06月20日 21:33