新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
Triple Journey -TAG EDITION-(鬼)
メニュー
トップページ
編集をしてくださる方へ
新譜面テンプレ
楽譜面テンプレート
踊譜面テンプレート
激譜面テンプレート
鬼譜面テンプレート
連絡板
曲攻略(Ver別)
DDR A3 新曲リスト
DDR A3難易度変更・削除曲リスト
+
旧作情報
DDR A20 PLUS新曲リスト
DDR A20 PLUS難易度変更・削除曲リスト
DDR_A20難易度変更・削除曲リスト
DDR_A20新曲リスト
DDR_A新曲リスト
DDR(2014)新曲リスト
DDR(2013)新曲リスト
DDRX3
DDRX2
DDRX
DDRX2(ロケテ)
CS DDRX2(US)
曲攻略(難易度別)
足1
足2
足3
足4
足5
足6
足7
足8
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
難易度以外から探す
レーダー値逆引き
詳細リスト
傾向から探すリスト
傾向別譜面リスト(仮)
バージョンリスト
曲名リスト
Notesリスト
BPMリスト(150以上)
BPMリスト(150未満)
コース攻略
A3 段位認定コース
A3 NONSTOPコース
+
旧作コース情報
A20 PLUS 段位認定コース
A20 PLUS NONSTOPコース
A20 段位認定コース
A20 NONSTOPコース
その他
用語集
属性
ストロングスタイル譜面リスト
ショックアロー譜面リスト
NOTE数ランキング
リンク集
人気のページ
MUTEKI BUFFALO(鬼)
DDR A3 新曲リスト
Not Alone(激)
concon(踊)
MEGALOVANIA(踊)
A3 段位認定コース
Not Alone(踊)
DIGITALIZER(激)
smooooch・∀・(鬼)
Wuv U(踊)
詳細
更新履歴
取得中です。
詳細
今までのアクセス
-
今日のアクセス数
-
昨日のアクセス数
-
Triple Journey -TAG EDITION-(鬼)
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FA(SA)
その他
Triple Journey -TAG EDITION-
Triumvirate
2013
鬼18
96-192
712 / 12
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
199
110
58
18
114
楽譜面(8)
/
踊譜面(12)
/
激譜面(17)
/
鬼譜面(18)
属性
超発狂(渡り、カニ歩き、地団駄)、ひねり、同時踏み、八分滝、ソフラン(加速)、ラス殺し、体力
譜面
http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/ddr2013/triple_j_8s.html
譜面動画
https://www.youtube.com/watch?v=qnfXQOwd6tc
(x2.25, NOTE, Clap)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21950102
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21950102
(x2.5, NOTE, 1:53~)
プレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=M1IWeCXLAz0
(x?.?, NOTE)
https://www.youtube.com/watch?v=kp_hc0DDvSM
(x?.?, NOTE)
解説
BPM推移 : 96-192
下位3譜面と異なり、前奏のBPM96地帯にもNOTE有り
全体を通して16分を踏まされる。前半は3連~9連が中心になるが、サビ以降では更に長い16分や、同時含む8分滝も出てくる。
ややこしくはないが足を大きめに動かす配置が多い上、休憩と言える休憩地帯もないに等しい。700ノーツ超えの物量も相まって、消費体力はトップクラス。
ラストの滝は、ひねりを含まないものの、速さとバラけた配置で見切りにくく、部分的に足18レベルでは収まらないかもしれない。
譜面はSP偏重ではあるが、物量が凄まじく中盤から休み無しで鬼怒川地帯>のこったのこった地帯>16分63連のトリプルコンボで非常に殺しが長くクリア難易度が高い。のこったと63連は左足軸なのでミラーが有効。体力面では東北鬼と並んで全譜面でもトップクラス -- 名無しさん (2013-10-04 11:21:11)
名前:
コメント:
コメント(私的なことや感想はこちら)
STR199~200?レーダー見た限りだと888と同値に見えるので、大足以降のSTRが楽になったかもしれない? -- 名無しさん (2013-10-04 11:21:11)
半分踏めた自分を褒めたw -- 名無しさん (2013-10-04 14:43:27)
最後にすごいの飛んできやがる…。spの比じゃないな…。 -- 名無しさん (2013-10-05 20:16:35)
ミラーでクリアしました。鬼怒川地帯直前の16分滝に入る前にゲージはMAX近くは必須。鬼怒川地帯の16分を取りこぼさないよう意識するとゲージが残りやすい。のこった地帯は捻りが多く見た目以上に難しい。16分63連地帯は表拍の足でリズムを調整すると崩しにくい。ここを抜けてゲージが2~3割あればウィニングラン。ラスト滝はかなりの認識難ですが正面向きで交互に踏めます。参考になれば幸いです。 -- 名無しさん (2013-10-06 11:46:51)
↑追記:個人的に最難関地帯はのこった地帯です。ここでバランス崩して一気に持っていかれます。 -- 名無しさん (2013-10-06 11:50:31)
凄過ぎて笑えた。今のままでは無理なので、魔貫光殺法くらってからにします!? -- 名無しさん (2013-10-06 19:16:34)
なんかラストにごっついの飛んできたんですけど。18上位だろうなぁ… -- 名無しさん (2013-10-07 06:13:16)
これとパラレボ鬼ではどっちがむずい? -- 名無しさん (2013-10-08 10:41:42)
↑何を言ってるんだか。素人かい -- 名無しさん (2013-10-08 17:02:22)
必要な体力もクリア難易度も東北鬼と同じくらいに感じる。 -- 名無しさん (2013-10-12 21:22:02)
のこった地帯の渡りが一番むずい。体力奪われたところにあのレベルの足捌きは東北やヴァルキリー踏みなれてるレベルじゃないとまともに踏めないと思う。ラストは地団駄できる体力さえあれば案外なんとかなるにはなるはず。 -- 名無しさん (2013-10-14 12:50:01)
ラストは両サイドの縦ビジが中央2パネルで繋がってると認識すると少し楽。 -- 名無しさん (2016-03-25 11:54:22)
360激がクリア安定しているならワンチャンあるかも? -- 名無しさん (2019-07-28 10:37:25)
↑それだけじゃたぶん足りない。鬼怒川、のこった、愛無双と様々な超発狂を凌ぐ実力を求める技術譜面。体力消耗がやたら激しいだけであって、決して体力一辺倒な譜面ではない。 -- 名無しさん (2019-08-04 15:23:15)
ラス滝が想像以上に難しかった -- 名無しさん (2020-07-30 22:39:31)
名前:
コメント:
「Triple Journey -TAG EDITION-(鬼)」をウィキ内検索
最終更新:2022年06月22日 08:00