新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
VOLAQUAS(激)
メニュー
トップページ
編集をしてくださる方へ
新譜面テンプレ
楽譜面テンプレート
踊譜面テンプレート
激譜面テンプレート
鬼譜面テンプレート
連絡板
曲攻略(Ver別)
DDR WORLD 新曲リスト
DDR WORLD難易度変更・削除曲リスト
+
旧作情報
DDR A3 新曲リスト
DDR A3難易度変更・削除曲リスト
DDR A20 PLUS新曲リスト
DDR A20 PLUS難易度変更・削除曲リスト
DDR_A20難易度変更・削除曲リスト
DDR_A20新曲リスト
DDR_A新曲リスト
DDR(2014)新曲リスト
DDR(2013)新曲リスト
DDRX3
DDRX2
DDRX
DDRX2(ロケテ)
CS DDRX2(US)
曲攻略(難易度別)
足1
足2
足3
足4
足5
足6
足7
足8
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
難易度以外から探す
レーダー値逆引き
詳細リスト
傾向から探すリスト
傾向別譜面リスト(仮)
バージョンリスト
曲名リスト
Notesリスト
BPMリスト(150以上)
BPMリスト(150未満)
+
旧作コース情報
A3 段位認定コース
A3 NONSTOPコース
A20 PLUS 段位認定コース
A20 PLUS NONSTOPコース
A20 段位認定コース
A20 NONSTOPコース
その他
用語集
属性
ストロングスタイル譜面リスト
ショックアロー譜面リスト
NOTE数ランキング
リンク集
人気のページ
DDR WORLD 新曲リスト
蛇神(激)
access super [hyper] focus(踊)
都会征服Girls☆(激)
TYCOON(激)
PARANOIA EVOLUTION(鬼)
actualization of self (weaponized)(鬼)
おひさし中華街!(激)
Yuni's Nocturnal Days(鬼)
逆月(鬼)
詳細
更新履歴
取得中です。
詳細
今までのアクセス
-
今日のアクセス数
-
昨日のアクセス数
-
VOLAQUAS(激)
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FA(SA)
その他
VOLAQUAS
BEMANI Sound Team "DJ TOTTO VS 兎々"
A3
激18
106-212
846 / 12
いちかのごちゃまぜMix UP!
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
182
109
5
14
137
楽譜面(11)
/
踊譜面(15)
/
激譜面(18)
/
鬼譜面(19)
属性
譜面
https://livedoor.blogimg.jp/yanmar195/imgs/5/7/574dbe97.png
譜面動画
https://www.youtube.com/watch?v=4GE3abSZ1VI
(x2.25, NOTE)
プレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=XkM4OZoM5nk
(x?.?, NOTE, MIRROR)
https://www.youtube.com/watch?v=UPLzJuT7ud8
(x?.?, NOTE)
解説
2022/11/01追加。機種連動イベント「いちかのごちゃまぜMix UP!」紫色ゲージ(最終ゲージ)の解禁曲。
2024/04/04(金筐体)/2024/04/08(他筐体)より『EXTRA SAVIOR A3』で解禁可能。
BPM推移(暫定):106-(ここから譜面開始)-212-106-212-106-212-(4回停止を4回)-(一瞬106)-212-106-212-106
名前:
コメント:
コメント(私的なことや感想はこちら)
構成的にはパラレボのように超発狂と左右振りが基本的に分かれているが、BPM ノーツ数は比にならずまた尻上がりに激しくなっていく。楽しくもにくいのは中盤のスキップ超発狂で体力を奪ったあと、SPだとある程度休憩になっていたサビ前サビのところを左右に振って全力で取りにいかないとゲージ回復ができず、ラス超発狂に備えることができない絶望感。18を踏んでいく中で苦手要素を抱えているとその分相応に厳しくなる、特に体力要素の強い上位の総合譜面に感じた。 -- クリア目線 (2022-11-22 21:05:51)
サヨナラディスコライト激やミックスナッツ激ちゃんと交互に踏んでる?SP超発狂も踏んでる?と問われている印象、総合型足18上位という意見には同意。低速の配置がそんなに複雑じゃないのが唯一の救い -- 名無し (2022-11-26 21:07:06)
↑そこら辺を交互に踏める人なら、むしろ18でも弱いような。。素直な体力譜面という印象 -- 名無しさん (2022-11-27 04:18:21)
実質同bpmのエレクリと比較すると横移動と細かい処理を多く求められる分、エレクリより疲れるから低く見積ってもクリア難易度は18中以上はあるかな、オカリナ地帯がどれだけ踏めるかで体感難易度は上下しそうではある -- 名無しさん (2022-12-24 14:39:13)
余りにも直球過ぎて逆に個人差が大きそう。個人的には中の上くらい。17以下をSPDPどちらも真面目にやってきたかが問われている印象 -- 名無しさん (2023-01-18 21:02:34)
220にほぼ近い16分は最上位クラスの瞬発力が体重移動と共に要求される。まあ18の層が凄く厚くなった今、回復()と削りが同じく交互にくる888 Endymionが上位下~中位上あたりの評価だとするなら中位以下に位置するんだろう、そんな感想 -- 名無しさん (2023-10-13 20:09:36)
サビをある程度回復に当てれたSPと違い、散々消費させた後でこのBPMでの強烈な遠距離8分を踏ませてくるのが辛い。 まともに踏もうとしてもスライドしてもしんどいので捨てノーツを決めるのが吉か。 地味にサビ前の低速もSPより密度が高い。 -- 名無しさん (2023-10-17 23:53:01)
名前:
コメント:
「VOLAQUAS(激)」をウィキ内検索
最終更新:2024年04月06日 15:26