戦争か平和か

戦争か平和か
-Garden of Peace-
チャプター 0
消失時間 ゲーム中17時間後
獲得PP 20000
報酬武器 大刀
サイコ
生存者 ×
施錠解除
その他備考
・開放する部屋にフランク像あり

ミッション概要

ゲーム中で一番最初にサイコパス(アウトブレイクで一線を越えてしまった人間)に遭遇するであろうミッション。
チャプター0を「RHONDAが見てない間に探索する」まで進めると発生する。
サイコミッションはサイコパスを倒すことが唯一の目的であり、いわゆるボス戦に当たる。
ミッション発生時にいるガレージから東に行ってすぐの公園「Mingxiang Garden」で戦闘することになる。
余談ながらミッション名は大きく意訳されている。原題は「Garden of Peace」(平和の庭園)。



ハリー・ツィー・ウォン(Harry Zhi Wong)-憤怒-

"All who disrupt my garden of peace shall die!"
(私の庭を乱すものは皆殺しだ!)

中華風の武僧の身なりをし、大刀を武器にするサイコパス。モチーフとなる七つの大罪は憤怒(Wrath)
自身が瞑想する公園(Mingxiang Garden)を「平和の庭園」と称し、ニックにも穏やかに話しかける。
しかしその実は逃げ込んだ生存者を「平和の庭園を乱すもの」として皆殺しにしており、
ニックとの会話中にゾンビが銅鑼を鳴らしたことで激昂。怒りに任せ襲い掛かる。
アジア系の人間らしくいわゆる『カタカナ英語』で喋り、戦闘前には日本語音声で「怒りがわしの正義だ!」と叫ぶ。
戦闘中にも「貴様の血は途絶えるわ!」「崩れゆくものは死ぬのだ!」などの日本語セリフを話す。


サイコパス攻略

体力はブロック12個分。
最序盤で登場するサイコパスでありながら近距離・中距離・遠距離に対応した行動をとり、
あまつさえ自己回復行動も持っているという厄介な中年男性。
幸い出がかりと出終わりに明確に隙がある行動が多いので、とにかく攻撃を欲張り過ぎないこと。
少しでも危ないと思ったらすぐにドッジロール。ほとんどの行動はキャンセルして回避できる。

同チャプターの「安全の印」で加入する生存者ANNAに銃器を持たせ連れてくるといいサポートになる。
ただし属性の生存者強化をしていない彼女ではヘタをすると死ぬこともありうるので、任せっきりにはしないように。
またしばしば公園入口からゾンビが迷い込み、ツィーの狙いがこちらに移ることもある。攻撃のチャンスにならなくもない。

行動パターン

二連切り→掌底

二連切り 掌底
軽く溜めてからの二連切り。掌底は二連切りが当たった時にのみ行う。
二連切りは前進するので後ろ方向の通常移動では避けきれない。
掌底はかなりリーチが短いが、食らうとダウンになる。

振り下ろし

振り下ろし
近距離で頻繁に使用する行動。
出始めの隙が大きくリーチも長くないので移動で十分避けられる。
ただしかなり誘導が効くのでドッジですり抜けは難しい。

突き

突き
大刀を使った突き。非常にリーチが長い。
攻撃方向にはダッシュしても避けきれないので左右に避けよう。
ドッジですり抜けるように避けてもいい。

煙玉投げ

煙玉投げ
中距離で使用。白煙の出る煙玉を投げつける。
当たるとニックがせき込み、隙を晒してしまう。
大抵後述の飛び蹴りに繋げてくるので、回復したら急いでドッジロールで避けよう。

水平飛び蹴り

水平飛び蹴り
大上段に大刀を構え、叫びながら突進し飛び蹴りを見舞う。
距離が離れているとこれで一気に距離を詰められやすい。
また後述の煙玉で怯むとよくこれに繋げてくる。距離感によっては回避不能。

後転後退→ポージング

ポージング
隙行動。
掌底や振り下ろしでダウンを取った後などに使用し、わざわざ向こうから仕切り直してくれる。
ポージングは確定行動ではなく、後転したからと言って距離を詰め過ぎていると攻撃してくるので注意。

地面煙玉→瞑想

瞑想
煙玉を使用して姿を消し、公園内の柱や鳥居の上にワープし瞑想を行う。
瞑想中はツィーの体力がじわじわ回復する。
撃ち落とすか何かを投げつけるかすると落下し、ダメージを与えられる。
近くに落ちれば追撃も入るので積極的に狙いたい。

煙玉→落下切り

煙玉 落下切り
前述の瞑想後に使用。煙玉で怯ませたところに飛びかかって叩き斬る。
ツィーを撃ち落とそうと近づいたときに使われると避けにくいので注意。

回転煙玉

回転煙玉
くるくる回りながら煙玉を二発投げつけてくる。
この煙玉はむせるだけの通常の白煙タイプと違い、火炎を伴って爆発する。
1発目は近距離、2発目はニックの位置まで届くので斜めに避けたいところだが攻撃範囲が結構広い。
発生時のモーションも控えめで察知が難しく、ツィーの攻撃の中でもかなり避けにくい部類。
使用後は手を広げてこちらを挑発してくる。

大地突き

大地突き
掴み攻撃の後など、ツィーにダメージを与えた後に接近しすぎていると時折使用する。
当たると衝撃波でダウンしてしまうので、ツィーから離れる方向にドッジで避けよう。

激昂

激昂
体力が半分(6ブロック)以下になると入る演出。
これ以降は行動パターンに後述の二つが追加される。

翻身回転切り

翻身回転切り
大刀を振り回しつつ回転し、フィニッシュで切り伏せる。
派手な見た目だが実は大刀を振り回している間は攻撃判定が無い。
ビビってドッジを焦ると最後の切り伏せだけ貰いかねないので引きつけてから。

跳躍回転切り

跳躍回転切り
大刀で防御するような構えの後使用。
飛び上って大刀を振り回つつ回転、最後に切り伏せてくる。
こちらは回転中にも攻撃判定があり、当たると切り伏せまで貰いやすいので注意。
結構な距離を移動するので離れていても油断しないように。

ウィークポイント

掴み
戦闘前ムービー通り、銅鑼(戦闘前ムービーでゾンビが鳴らしたもの)を攻撃すると激昂して地団太を踏む。
数個しかないのでチャンスが少ない様に見えるが、実はツボでも同じ効果があるので活用していこう。
サイコパスすべてに共通するが、この怯み中はスキルムーブボタンで掴みかかることができる。
掴み拘束中は通常攻撃ボタンでボディブロー、ジャンプボタンで膝蹴り、強攻撃ボタンで頭突きフィニッシュを繰り出す。
時間経過か強攻撃のフィニッシュをするまではずっと掴んでいるので、腹パンと膝蹴りをできるだけ多くお見舞いしよう。
フィニッシュまでにボディなら9回、膝なら7回は入る。

また安置が存在し、公園入ってすぐの丸テーブル上にいれば近距離で使う攻撃は当たらない。
煙玉も距離が離れていないと使わないため、ほぼ一方的に射撃が通る。
安置


撃破後

"I get fired. My wife leaves for a guy who sells refrigerators."
(仕事はクビ、女房は営業マンと浮気して出ていった!)

"My kids grow up to be disrespectful brats."
(子供は恩知らずな大人に育った)

"Now this? A goddame zombie outbreak?"
(その上これか?ゾンビの大発生だと?)

自分を見捨てた家族やアウトブレイクへ呪詛の言葉を投げつつ、大刀で自害する。
死体のそばにはHappy Good Martのカギと大刀が落ちているので頂いておこう。
Happy Good Martは公園の南東に入り口がありフランク像を入手できる。
大刀はなかなかの攻撃性能に加えツィーのアクロバティックな動きを再現できる。
耐久性が低いので長くは使えないが、折角だから貰っておこう。

"......Seriously?"
(......勘弁してくれ!)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月22日 20:19