前作デッドライジング2から登場した要素で、武器と武器を組み合わせて強力なコンボ武器を作ることができる。
デッドライジング3では全64種(DLC除く)のコンボ武器が存在し、どれも強烈な性能と個性を備えている。
作成には設計図が必要で、マップ中に点在しているほかチャプタークリアや
サイドミッションの報酬になっているものもある。
落ちている設計図の近くにはたいてい作成素材が落ちているので、設計図を拾ったらすぐ作ってみよう。
コンボ武器も普通の武器同様、一度手に入れれば
セーフハウスの武器ロッカーで取り出せる。
作成には特定の武器と武器を組み合わせる必要があるので、武器ロッカーを活用しよう。
またPPを使用しコンボカテゴリを解放すれば、同じカテゴリの武器を素材の代用にすることができる。
手に入れやすいカテゴリの武器同士でゲーム中屈指の強力武器を作ることもでき、大幅にゲームの快適性が上がるので要チェック。
コンボ武器一覧
Z.A.R
レシピ:アサルトライフル+ショットガン
スキルカテゴリー:銃+銃
通常の散弾と燃焼付きの散弾を交互に発射する
高水準の威力、弾数の豊富さに加え発射レートも悪くない
対サイコパス戦で重宝する
またどちらの素材も比較的入手しやすいので確保が容易、スキルカテゴリー銃を開放しておくと警官ゾンビのハンドガン2つでも作れるようになる。
投げ斧
小さい斧がついたブーメランを投げる。
敵を貫通するので密集地帯で使うとそれなりに強い。
ブームキャノン
レシピ:
スキルカテゴリー:爆発+銃
通常火器のグレネードランチャーと余り変わらない性能。
あっちが貴重品なのに対しこっちは結構簡単に作れる。
1つくらいは持っておくと役に立つかもしれない。
スプリットショット
レシピ:アサルトライフル+鉛パイプ
スキルカテゴリー:銃+鈍器
多方向に銃口を向けたアサルトライフル。
前方広範囲に弾を放出し、数発でゾンビの群れを一掃できる。
小火器でありコンボ武器でもあるため、サバイバルトレーニングで幅広く活躍できる。
チャプター4のストーリー中に設計図を拾える。
属性のコンボカテゴリーで銃をアンロックしておけば、そこら中で拾える材料になり作りやすく便利な武器になる。
ロケットパンチ
レシピ:
パンチを2つ飛ばす射撃(?)武器。貫通力が非常に高いため、ゾンビの群れにぶっぱなすときれいに貫通してなぎ倒せる。
火炎放射器
汚物は消毒プレイを地で行くゾンビアクション系の定番武器。
密集しているゾンビは根こそぎ消し炭に出来る楽しい武器だが、
容量が意外に少ないので気が付くとカラになってしまっている。
敵を火で倒すPPトライアルはこれでクリアしよう。
スーパーマッサージャー
レシピ:
紫色のバイヴちゃんをポンポン敵に撃つことが出来る。
あんまり強くないが発射音が可愛いのと、PPトライアルにこれで
敵を規定数倒すというものがある。
バスの上から地面のゾンビにヒャッハーしてみよう。
アシッドレイン
スキルカテゴリー:火器+薬品
ハンドガンから酸弾をぶっ放す
かなりの範囲を持ち、ゾンビが密集していると特に有効
残念なのは装填数が低いこと。すぐに使い切ってしまう。
BLAMBOW
レシピ:クロスボウ+花火
スキルカテゴリー:弓+爆発
グレネードランチャーのクロスボウ版、敵に刺さってから爆発するため生身の敵には非常に使い勝手が良いが、バイカーギャングなどにはなぜか胴体を狙ってもうまく刺さらないため他の武器で戦ったほうが良い。
ジャズハンド
スキルカテゴリー:火器+グローブ
モビルスーツのジュアッグを彷彿とさせる両腕装着武器
左右の腕から拡散弾を発射する
至近でぶちかますとサイコパスクラスの敵も大きくダメージを与えられる
エネジャイザーを飲んで無敵化してから接射するとサイコパスも瞬殺可能。
貫通弾とセットで使うと大量のゾンビを数発撃つだけでなぎ倒すことが可能
走りながら撃つと実に爽快
BLN-87(DLC)
セーフハウスの武器ロッカーに初期からある武器で、いわゆるミニガンのような性能。
弾数が多くて威力はそこそこ走りを邪魔しない上にロッカーゲージの消費が最低と、最高クラスの便利さを誇る。
属性ポイントを射撃に振っておけば、最初から最後まで武器はこれ一本でいいくらいである。
強制イベントで武器を失ったときにちょっと戸惑うのはご愛敬か。
ダイナミート
レシピ:腕+ダイナマイト
スキルカテゴリー:
投げるとゾンビが一斉に群がる性質のある時限式の手投げ爆弾、一時的にゾンビのタゲを切ることができるため非常に便利。持ち物に余裕があるなら一個用意しておこう。
ヘルメット爆弾
レシピ:
スキルカテゴリー:
強攻撃で敵にかぶせると時間経過で爆発するヘンテコな爆弾
酸入りビン
レシピ:
スキルカテゴリー:薬品+薬品
最終更新:2021年10月22日 22:06