概要
攻撃パターン(遠隔タイプ) |
通常攻撃 |
サーベルショット発砲 |
強攻撃 |
1 |
振り回し(右) |
2 |
振り回し(左) |
強長押し |
ストンピング |
ジャンプ攻撃 |
可(素手同様) |
ダッシュ攻撃 |
可 |
投てき |
1 |
切りつけ(右) |
2 |
切りつけ(左) |
3 |
片手撃ち |
スキルムーブ |
突き刺し持ち上げ→発砲 |
・通常攻撃ボタンで射撃、投てきボタンで通常攻撃を行う |
通常攻撃はサーベルショット発砲。
銃口にゾンビが近いと斬撃音がするが、これに攻撃判定があるかはイマイチよく分からない。
銃撃はソードオフショットガンとほぼ同じ性能……と思いきや、散弾銃の癖して
弾が一発しか飛んでいない。
謎技術で集弾性を高めているのかもしれないが、そもそも
ダブルバレルなのに一発しか飛ばないのはやっぱり何かがおかしい。
散弾銃が得意であるべき拡散性による弾の当てやすさ、複数対象への巻き込み攻撃は殆ど見込めず、ファイアレートも低いので見た目に騙されないように。
その代わりに
アサルトライフル並に射程が長く、
ショットガンやソードオフショットガンでは弾が届かない距離の相手にも当たる。
仕様なのか設定ミスなのか疑いたくなる性能だが、使う時には覚えておこう。
投てきボタン・強攻撃ではサーベルショットを振り回し、ゾンビに斬撃をお見舞いすることが出来る。
銃器が苦手な近接戦闘をカバーでき、投てきボタン攻撃なら攻撃速度も中々早い。(
釘バケツなどと似たモーション)
また特殊な仕様として、投てきボタン攻撃の3段目は近接攻撃ではなく、片手でサーベルショットを発砲するものになっている。
映画「ターミネーター2」よろしく片手で腕を伸ばしてぶっ放すので中々カッコいい。
……のだが、オートエイムが効かないうえ、先述の通り散弾銃の癖して
弾がバラけないので恐ろしく当てにくい。
ぶっちゃけシュワちゃんが使ってたのもサーベルショットの中折れ式じゃなくポンプアクション式なのは秘密だ
スキルムーブは銃剣部分を突き刺し、リフトアップしてからサーベルショットをぶっ放すもの。
前作のブームスティックのようなモーションで派手だがあそこまでのPP稼ぎ能力はなく、通常のスキルムーブと同じぐらい。
設計図
チャプター1で必ず来ることになるProduction Bridgeのバリケード前に落ちているのでまず見逃さないだろう。
画像
正面 |
|
投てきボタン攻撃 |
|
投てきボタン攻撃(3段目) |
|
スキルムーブ |
|
集弾性比較 |
|
・上からサーベルショット、ショットガン、ソードオフショットガンの弾痕 |
最終更新:2021年10月22日 20:33