atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
電気用品安全法@2chまとめ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
電気用品安全法@2chまとめ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
  • トップ
  • 人気ページ
  • ページ一覧
  • 編集
  • 検索
記事メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • atwiki
  • 電気用品安全法@2chまとめ
  • 更新情報

電気用品安全法@2chまとめ

更新情報

最終更新:2006年11月26日 16:31

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

更新情報


→5月23日
日経新聞
中古家電「レンタル」増加
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060523AT3S0201D22052006.html

→5月18日
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ネット世論が突いたPSE法の矛盾――猫の目行政に翻弄される中古品業者
http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20060518nt07.htm

→5月12日
日経新聞
ハードオフ、自社検査の中古家電に「マーク」付加
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060512AT1D1208G12052006.html

→5月9日
北海道新聞
PSE法まだ混乱?! 照明付きなど木製家具に漏電検査 業界「理不尽だ」
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060509&j=0022&k=200605096157

→5月2日
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「抜け道」野放し状態 連載 PSE制度1か月
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20060502nt03.htm

→4月28日
朝日新聞
小規模業者に無料出張検査 PSE問題で経産省
http://www.asahi.com/business/update/0428/202.html

→4月25日
しんぶん赤旗
リサイクル業者ネットワーク
初の全国組織が発足
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-25/2006042514_02_0.html

→4月24日
YOMIURI ONLINE(読売新聞)リサイクル業界、初の全国団体が設立総会
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200604240333.html

→4月24日
朝日新聞
中古品販売業者ら、全国規模では初の業界団体設立へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060424ib21.htm

→4月19日
asahi.com
差し押さえ家電のネット公売、PSEマークなしでもOK - 暮らし
http://www.asahi.com/life/update/0419/006.html

→4月16日
共同通信
公売はPSEマーク不要? 国の対応遅れ、混乱続く
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006041601002034

→4月12日
ITmedia
先細りしていく中古ゲーム機市場を改めてPSE法が照らし出す
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0604/12/news051.html

→4月6日
産経新聞
「危険」風評も絶えず PSE新制度から1週間
http://www.sankei.co.jp/news/060406/kei099.htm

→4月3日
ITmedia
経産省「販売店からもらったリスト、そのまま出した」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/03/news085.html

→4月1日
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
最新機種もビンテージ?…PSE巡り経産省ドタバタ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060401it11.htm

→3月31日
ITmedia
ここが変だよ”国家認定ビンテージ”
経済産業省発表のビンテージリストについて
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/31/news030.html

→3月30日
経済産業省がビンテージと認定する楽器などのリストが発表されました。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vintage/vintage.htm

→3月27日
ITmedia +D LifeStyle:中古販売実質容認報道の罠
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/27/news017.html

→3月25日朝刊各紙
読売新聞
「経産省は、今回の措置は検査機器が行き渡るまでの当面の措置としており、レンタル期間終了後に、自主検査でマークを取得してから無償譲渡するよう求めている。
しかし、レンタルする際に契約書を交わすことなどは義務づけず、レンタル終了後に自主検査を実施したかどうかも販売業者の善意に委ね、積極的なチェック体制は取らない方針だ。」
東京新聞
中古家電 “販売”後に検査 『PSEマークなし』容認
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20060325/mng_____kei_____001.shtml
しんぶん赤旗
中古家電 販売OK PSEマーク不要 世論、経産省動かす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-25/2006032501_01_0.html
「販売後検査するのであればPSEマークをつけなくてもよい。法的にはレンタルだと解釈する。検査機器がいきわたらない間の想定だ」(福田秀敬消費経済政策課長)

→3月24日
infoseekニュース-毎日新聞-
マークなしでも販売認める 経産省4月以降も
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/recycle.html?d=24mainichiF0325m123&cat=2&typ=t

Yahoo!ニュース - 時事通信 -
マークなし販売容認=経産省、周知不足認め軌道修正-
中古家電のPSE問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000165-jij-pol

→3月15日
民主党 【コメント】
電気用品安全法の経過措置の一部終了に伴う経済産業省の対応に関して
http://www.dpj.or.jp/news/200603/20060315_12comment.html

経済産業省 会見・スピーチ 大臣記者会見 本日付で更新
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed060314j.html

朝日新聞 朝刊13面
中古家電規制「迷走」 PSE、対象品の線引きあいまい
http://www.asahi.com/business/update/0315/060.html

弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
電気用品安全法は、憲法違反!
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/

文化価値ある楽器除外
経産省世論の反発受け -中日新聞夕刊1面
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060314/eve_____sya_____005.shtml

→3月14日
経済産業省のQ&Aのページが更新されました。
中古品は法制定時から対象だったと強弁しています。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a_new.htm

貴重な電子楽器を除外
PSEマークで経産省 -東京新聞web版
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20060314/fls_____detail__025.shtml

METI/経済産業省
電気用品安全法の経過措置の一部終了に伴う対策について
http://www.meti.go.jp/press/20060314004/20060314004.html

Yahoo!ニュース - 毎日新聞
<PSEマーク>「ビンテージもの」規制対象から除外に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000053-mai-bus_all

→3月13日
Yahoo!ニュース - 産経新聞
PSE法4月本格施行 「中古売れへん」 日本橋に悲鳴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000019-san-bus_all

日経エレクトロニクス
「ウチは店をたたむことに…」広がるPSE法の波紋
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060313/114683/

愛媛新聞社ONLINE 社説
中古家電規制  混乱を反省して柔軟に改善を
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200603134665.html


→3月10日
読売新聞「安全マークない家電の販売禁止、周知不徹底認める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000414-yom-bus_all

NNN系ニュース「プラス1」にてPSE法が取り上げられました。
http://www1.ntv.co.jp/news/DAI2asx/plus1_300k.asx
09:11~13:49

→3月9日
NHKニュース 経産次官 PSE対応策を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/10/d20060309000167.html

3月9日 電気用品安全法(PSE法)緊急集会が開かれました。

経済産業省 事務次官記者会見録 本日付で更新
http://www.meti.go.jp/speeches/index.html

経済産業省Q&Aを更新
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm

MSN毎日インタラクティブ
リサイクル市場:5年前以上の家電、売買禁止に
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20060308org00m300091000c.html
#やっと毎日新聞が動きました。遅すぎ!

日本共産党 しんぶん赤旗
中古家電の販売規制/経産相「状況踏まえ対応」/塩川議員 4月実施の変更求める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-09/2006030901_01_0.html

Yahoo!ニュース - 読売新聞
レンタル後の譲渡は?「PSEマーク」で業者が困惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000314-yom-bus_all

東京新聞
家電販売制限 低所得層嘆き節
「中古品 頼りなのに・・・」
「格差広げる悪法」支援の輪も
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060309/mng_____sya_____011.shtml


→3月8日
全国商工新聞
「中古家電が売れなくなる」 PSE法で全商連が政府交渉
http://www.zenshoren.or.jp/katudou/minsyou/minasyou/060301/060301.htm

(岡山)17:54~「OHKスーパーニュース」内
中古家電が売れない…リサイクル業界に異変
動画>http://up.87op.com/getfile.php?fid=9679&iid=41&DL=UK

フジテレビ系列お昼のニュース「FNNスピーク」内
中古の家電が売れなくなる日
動画>http://up.87op.com/getfile.php?fid=9515&iid=41&DL=UK

→3月7日
3/9(木)衆議院第二議員会館第一会議室にて「電気用品安全法(PSE 法)緊急集会」が行われます!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html
http://sound.jp/pse/0309.html


→3月5日
日本共産党 しんぶん赤旗
中古家電販売規制/法も行政も想定外だった/経産省 5年後 突然“対象”と
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-05/2006030503_01_0.html


→3月4日
3/4(土),5(日)新宿駅西口にてチラシ配布、街頭署名運動が行われます!
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/11.html


NHK つながるテレビ@ヒューマン
http://www.nhk.or.jp/human/
10:58~12:00
番組終了際に放送しました。
「新品でも中古でも危険なのは危険、安全なのは安全」
街頭活動の紹介もありました。


→3月2日
TBSラジオ「アクセス」
この法律に賛成?反対?
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
ゲストは、自民党・参議院議員の林芳正さん。
#終了しました。賛成37 反対303 他19。番組内では賛成と反対が半々だと言っていた

以下で実況してます。TBSラジオ1392【JOKR】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1141301936/


→3月1日
本日の予算委員会各分科会が終了。衆議院TVライブラリーにアップされました。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20060301

->塩川哲也議員(共産党)
Q「中古について一切記載されてないのに中古まで含めた?」
A「書いてないが、当然中古は含む」
予算委員会の第八分科会の第2チャプター(WMPの場合右矢印をクリック)06:09:10ぐらいのところから始まります。

->川内博史議員(民主党)
川内氏「多々問題があるのに4月1日実施では問題があるのでは」
二階氏「親切丁寧に対応する」「新聞広告を入れる」
予算委員会の第七分科会の第2チャプター04:01:55ぐらいのところから始まります。
WMPの場合↓
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=29496&media_type=wb&lang=j&spkid=279&time=08:10:06.8

->田島一成議員(民主党)
予算委員会第七分科会の 01:37:00ぐらいのところから始まります。

国会 質疑応答集


→3月1日
Excite エキサイト : ニュース
坂本龍一氏、音楽・芸術文化に支障なんちゅうこっちゃ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060301170505/Fuji_EN_320060301029.html
#記事読んだら、下の投票ボタンを押しましょう。

フジテレビ LIVE2006ニュースJAPAN 23:45~
家電に危機!寝耳に水

朝日新聞朝刊33面
ビンテージ楽器 買えないの? [電気用品安全法 4月から本格実施]

秋田魁新報社
電安法猶予終了で困った/中古家電業者が在庫処理に苦慮
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060301e

→2月28日
トップページを調整してます。

フジテレビ LIVE2006ニュースJAPAN 23:45~
家電に危機!寝耳に水
#放送がキャンセルされました。

J-WAVE WEBSITE : JAM The World
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
PSE法=電気用品安全法が与える影響
「あなたの意見を聞かせてください」とのこと
#ゲスト:松武秀樹さん
#坂本龍一さんのコメントがありました

テレビ東京系 ワールドビジネスサテライト 23:06~24:04
買い取り拒否続出!! リサイクル異変
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

日本共産党 しんぶん赤旗
貴重品、ごみになる/中古家電 販売禁止で業者悲鳴/PSE法 山下参院候補が調査
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-28/2006022815_01_0.html

→2月27日
トップページを軽くしました。

川内博史衆議院議員(民主党)が、ブログにおいて、新たなコメントを発表しました。本決まりではありませんが、3月1日の予算委員会の分科会にて経済産業大臣に対して30分質問できることになりそうです。
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kawauchi/

ITmedia +D LifeStyle
小寺信良: 電気用品安全法は「新たなる敵」か (Side B)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/27/news009.html

→2月26日
TBS「噂の東京マガジン」
日本共産党 しんぶん赤旗
で報道されました。詳細はマスコミの報道。

「現行の政治システムに問題がある ?」は
問題点の最後へ移動させました。

→2月25日
安井至さんが26日付で電気用品安全法は悪法かという記事を書かれています。
http://www.yasuienv.net/PSELaw.htm
#日付が未来ですがwww暫定ってことらしいです
コメントはブログの方で受け付けてくださるようです。

ツッコミをうけて、トップページの誤りを訂正しました。

「現行の政治システムに問題がある ?」は
問題点の最後へ移動させました。

しんぶん赤旗
中古家電の販売停止問題 法適用延期を要求衆院委で塩川議員
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-25/2006022501_03_0.html

→2月24日
衆議院経済産業委員会において
塩川鉄也議員(日本共産党)による電気用品安全法に関する質問が行われました。
衆議院TVで中継録画が見られます。
「今日の審議中継」左側の「ビデオライブラリカレンダー検索」から
2月24日の日付をクリック、
検索結果から「平成18年 2月24日 経済産業委員会」に進み、
「発言者一覧」の「塩川鉄也(日本共産党)」の部分をクリックして下さい。

→2月23日
民主党の川内博史・衆議院議員が「正々堂々blog」の中で
電気用品安全法について取り上げ、コメントを募集されています!
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/
輸入CD規制問題の時にも発揮された氏の抜群の行動力に
期待しましょう。

NHK きざしウオッチ @ヒューマンの まり江 女史が
http://www.nhk.or.jp/human-blog/02/149.html
電気用品安全法についてのトラックバックを募集しています!
疑問に思っていることや意見が、番組に反映されるかもしれません。

→2月21日
会見・スピーチ(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/speeches/index.html
2月17日、20日、21日に電気用品安全法についての記者会見録が載ってます。

高知新聞 夕刊
4月から安全確認証必要 中古家電 周知不足で混乱
http://www.kochinews.co.jp/0602/060221evening04.htm#shimen4

TBS News i
中古楽器が買えなくなる、猶予は3月末 (動画あり)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3230901.html

→2月20日
電気用品安全法とは直接関係がありませんが、2月20日2時過ぎ現在2chのトップページが閲覧できない状態になっています。)復旧しました

多くのマスコミで取り上げられています。
詳細はマスコミの報道にて

→2月18日
坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会 が署名活動を開始しました。
http://www.jspa.gr.jp/pse/

YOMIURI ONLINE(読売新聞)で記事になりました。
朝刊でも記事になっています。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060217i215.htm

asahi.com 朝日新聞 夕刊
で記事になりました。
中古家電、もう売れない? 電気用品安全法が猶予切れ?-?暮らし
http://www.asahi.com/life/update/0218/005.html
18:55現在トップにあります。

http://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi
ここで「PSE法」に多くの人がクリックするとNHKで取り上げるようです。
ただし今週は放送がないため、投票は放送に反映されないそうです…

→2月17日
フジテレビ「スーパーニュース」にて報道されました。
産経新聞 朝刊で報道されました。
新聞赤旗で報道されました。
朝日新聞夕刊で報道されました。(?)ソース不明

→2月16日
九州朝日放送「KBCニュースピア630」にて報道されました。

→2月15日
関西のテレビ番組「ちちんぷいぷい」にてPSE法の話題が出たようです。

関西の楽器店を中心に署名活動が開始されました。
http://sound.jp/pse/


→2月14日
Yahooヘッドライン、ITmedia、NHKニュース、中日新聞夕刊などマスコミでも取り上げられています。

ミラーサイトを作っていただきました。昨日深夜作業していただいた管理人様に感謝いたします。
http://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/

→2月13日17時~
トップページが消されました。 現在、暫定復帰中です。

→2月13日
トップページを更新しました。
更新情報ページを作成しました。
マスコミの報道ページを作成しました。
関連リンクページを作成しました。

→2月10日
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a.htm
>なお、インターネット・オークションでの販売は、電気用品安全法上の規制とは別に、「特定商取引に関する法律」に基づく販売業者としての規制の対象となる場合があります。

更新されたhpは、業者のオークション利用も黒判定に!!
ただし、個人のオークション利用は白判定。
→詳細はこちら
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/auctionguideline.pdf

各自ネットオークション関係者に
抗議もしくは反対運動への参加呼びかけを
お願いいたします。

→2月9日19:50
FiveGのFAQが更新。明るい材料です。

→2月8日13:30
大手中古楽器店の対応が揃いました。
マークなしは5G以外全滅と言えます。

→2月6日
中古販売店は軒並み中古買取を停止。いくつかの店舗では投売りがはじまった模様…。中古市場消滅に向けてのカウントダウンか?


→2月3日19:30
上記の問題点を電気用品安全法とはの中の問題点に移してまとめました。

→詳しい問題点は問題点に移しました。少々長いですがぜひ読んでみてください。

→バナー・画像を復旧させました。


→2月3日17:00
現在わかっていることをまとめてみました。
現在の状況


カウンタ -
today -
yesterday -
人気ページランキング
  1. FAQ
  2. 各店・メーカーの対応
  3. トップページ
LINE
シェア
Tweet
LINE
シェア
Tweet
  
記事メニュー
トップページ
更新情報
電気用品安全法とは
現在の状況
問題点
問題点(追加)
FAQ
規制対象
PSE許可取得方法
各店・メーカーの対応
マスコミの報道
PSEと政治家
なんかできることある?
PSE関連現行スレ
関連リンク
過去ログ倉庫
コピペ用text
テンプレ/AA
掲示板




更新履歴

取得中です。
記事メニュー2





署名活動など


PSE法(電気用品安全法)の改正を求めます。
PSE反対バナーや署名活動などをされています。

電気用品安全法(PSE法)に対する署名
坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会が署名活動をされています。









最近更新されたページ
  • 知念侑李 (3351日前)
  • 杏菜 (3598日前)
  • 黒木洋 (3598日前)
  • 一根哲也 (3598日前)
  • 菊地亜美 (3598日前)
人気ページ
  • FAQ
  • 各店・メーカーの対応
  • トップページ
最近更新されたWiki
  • XHOBBYDXキャンペーン @ ウィキ
  • 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  • BMS制作のすすめ
  • Dead by Daylight 攻略 wiki
  • 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.