半年毎に階級値に変換される貢献値
稼いだ貢献値は半年毎に階級値に加算されて、その度に貢献値は0にリセットされる(ように見える)が、実は一度に加算される上限値は800。んでもって、貢献値が801以上あると、加算されなかった分は次の半年に持ち越される。
例)貢献値が1000の状態で1月に徴兵すると、貢献値は持ち越し分+徴兵分で
(1000-800)+35=235
になる。らしい。俺はまだ見たことがないんだよなw(
都市内移動
移動
コマンドは隣接都市にしか移動できない。「今現在滞在している都市」に移動はできないのだ。だってそれ移動してないもん。
と思いきや、移動2を持っていると「今現在滞在している都市」への移動が可能になる。
これは「移動」なので当然、移動徴兵が発動する。
これまで明確な呼び方がなかったので、都市内移動と呼んで流行らせたい(
半期ごとの民忠・農民の増減量
税率+1につき民忠-5
民忠+1につき農民+80
民忠100 … 農民+4000
民忠90 ・・・ 農民+3200
民忠80 ・・・ 農民+2400
民忠70 ・・・農民+1600
民忠60 … 農民+800
民忠50 … 農民+500
減少する民忠=(税率-5)×5
100→4000人増加
90→3200人増加
80→2400人増加
70→1600人増加
60→800人増加
50→50丁度なら500人増加
40→1000人減少
30→2000人減少
20→3000人減少
10→4000人減少
0→5000人減少
最終更新:2015年06月19日 20:20