このページは作成途中です

「屠られに来るか!」
登場作品:ファイナルファンタジー
Type:HEAVY
CV:石井康嗣
初代ファイナルファンタジー最初のボスにして同作のラスボス"カオス"の同一存在であるガーランド。
その見た目通りパワータイプのキャラであり、分裂や伸長が可能な大剣と地、水、火、風の四属性を使用するHP攻撃を持つ。(なおゲーム中に属性の概念はない。)
固有システム【ソウルオブカオス】により、相手に攻撃を当てれば当てるほど攻撃が強化され、最大強化状態のガーランドはゲーム中トップクラスのキャラ性能を誇る。
しかしながら一定時間攻撃を当てないでいたり、戦闘不能になると強化状態は解除されてしまうため継続的に攻め続ける必要がある・・・
がしかし、HEAVYタイプらしく動きは鈍重のため闇雲に突っ込むだけでは簡単に避けられてしまい、ただのブレイブ養分となってしまう。
以上の事から総じて カットや闇討ちを主体に戦うのが鉄板戦術となる。
とはいえど未強化状態でも判定の強さやリーチは悪くない。HP攻撃も比較的癖が無く初心者にも扱いやすいキャラクターといえる。
常に周囲の状況を冷静に分析しカオスの力を最大限に引き出すことが勝利のカギとなるだろう。
その見た目通りパワータイプのキャラであり、分裂や伸長が可能な大剣と地、水、火、風の四属性を使用するHP攻撃を持つ。(なおゲーム中に属性の概念はない。)
固有システム【ソウルオブカオス】により、相手に攻撃を当てれば当てるほど攻撃が強化され、最大強化状態のガーランドはゲーム中トップクラスのキャラ性能を誇る。
しかしながら一定時間攻撃を当てないでいたり、戦闘不能になると強化状態は解除されてしまうため継続的に攻め続ける必要がある・・・
がしかし、HEAVYタイプらしく動きは鈍重のため闇雲に突っ込むだけでは簡単に避けられてしまい、ただのブレイブ養分となってしまう。
以上の事から総じて カットや闇討ちを主体に戦うのが鉄板戦術となる。
とはいえど未強化状態でも判定の強さやリーチは悪くない。HP攻撃も比較的癖が無く初心者にも扱いやすいキャラクターといえる。
常に周囲の状況を冷静に分析しカオスの力を最大限に引き出すことが勝利のカギとなるだろう。
固有システム「ソウルオブカオス」
通称:SoC
各攻撃を一定量当てることで自身に【ソウルオブカオス】という自身のブレイブ攻撃を強化するバフを付与する。
赤黒いオーラを纏うようになり、このオーラは相手からも視認できる。
強化内容は技によって異なり、攻撃力上昇、攻撃範囲拡大、ヒット数増加、キープ値発生時間延長 が主な内容。
詳細は各技の欄にて。
各攻撃を一定量当てることで自身に【ソウルオブカオス】という自身のブレイブ攻撃を強化するバフを付与する。
赤黒いオーラを纏うようになり、このオーラは相手からも視認できる。
強化内容は技によって異なり、攻撃力上昇、攻撃範囲拡大、ヒット数増加、キープ値発生時間延長 が主な内容。
詳細は各技の欄にて。
各攻撃に内部ステータスでSoC上昇量が設定されており、一定量蓄積すると発動する仕組みとなっている。
ブレイブ攻撃の最終段とHP攻撃と固有EXスキルは蓄積しやすい仕様となっている。
ブレイブ攻撃の最終段とHP攻撃と固有EXスキルは蓄積しやすい仕様となっている。
効果時間は30秒。
ⅠとⅡの強化段階があり、Ⅰ発動中に再度条件を満たすとⅡへと強化される。
Ⅱの状態で強化条件を満たすとⅡが再発動し、残効果時間がリセットされる。
攻撃を当てないでいると Ⅱ→Ⅰ→通常 という風に徐々に解除されていき、戦闘不能になると一気に通常に戻る。
ⅠとⅡの強化段階があり、Ⅰ発動中に再度条件を満たすとⅡへと強化される。
Ⅱの状態で強化条件を満たすとⅡが再発動し、残効果時間がリセットされる。
攻撃を当てないでいると Ⅱ→Ⅰ→通常 という風に徐々に解除されていき、戦闘不能になると一気に通常に戻る。
概要にも書いた通りこのバフをどう維持するかがポイントであり、逆に言えば通常状態のガーランドはあまり脅威ではない。
序盤は闇討ちやカットでSoCを発動させ、中盤以降は召喚獣と共にフィールドを荒らし回るのが良いだろう。
しかしながらⅡまで育てたとしても戦闘不能になった瞬間SoCは解除されてしまうため戦力がガタ落ちするのは注意。
最後まで決して油断せず冷静に盤面を支配しよう。
序盤は闇討ちやカットでSoCを発動させ、中盤以降は召喚獣と共にフィールドを荒らし回るのが良いだろう。
しかしながらⅡまで育てたとしても戦闘不能になった瞬間SoCは解除されてしまうため戦力がガタ落ちするのは注意。
最後まで決して油断せず冷静に盤面を支配しよう。
ブレイブ攻撃(地上)
地Nブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
地↑ブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
地↓ブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
地ダッシュブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
ブレイブ攻撃(空中)
空Nブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
空↑ブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
空↓ブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
空ダッシュブレイブ
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
モーションの概要→技の特徴→メリット→デメリット
要点に下線を引く。
要点に下線を引く。
HP攻撃
HP攻撃1
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
□ |
HP攻撃2
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
□ |
HP攻撃3
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
□ |
HP攻撃4
コマンド | 基本ダメージ | 総ダメージ | 魔法接触判定 |
□ |
固有EXスキル
スキル名を記入
効果時間:秒
リキャスト:約85秒
リキャスト:約85秒