継続して使っていく上でレジスト(支払い・登録)しなければならないが、市販のソフトと違い試用することが可能。
ただし、試用期限や機能が制限されている場合もある。また、基本的に支払い後の返金はできない。
フリーウェアより高機能でサポートも充実していることが多く、永続的に日記をつけていくつもりなら選択肢に入れるべき。
ソフトウェア一覧
項目の意味
- 書き出し
- 適当な形式に日記を出力できるか。もしくは任意の形式に日記を出力できるか。
- パスワード
- 起動時のパスワード入力に対応しているか。もしくは起動時のパスワード入力を設定できるか。
- 暗号化
- 保存された日記が暗号化されているかどうか。もしくは簡単に解析できないようになっているか。
- 自動保存
- 終了時に自動的に日記が保存されるか。または日記の保存に操作が必要か。
- 画像リンク
- 日記に任意の画像ファイルを関連付けれるか。または日記に画像を挿入できるか。
- 外部エディタ
- 任意のエディタで日記を編集できるか。
- 出力が可能であった場合、出力する範囲を指定できるか。
- 印刷
- 日記を印刷できるか。
- 印刷が可能であった場合、印刷する範囲を指定できるか。
最終更新:2010年04月29日 11:00