■■■■■


■性別
無性

■学年
その他

■所持武器
自分自身

■ステータス
攻撃力:20/防御力:0/体力:5/精神力:5/FS(自由):0

■コスト
4

特殊能力:『モノクロの海』

効果:所持DPをiのn乗倍する(i=√-1、nは4以下の自然数) ※1
効果付属:能力休みなし
範囲+対象:自分自身
時間:一瞬(単発)
スタイル:パッシブ

消費制約:自身の獲得DP倍率をi倍する ※2

※1
自分自身の所持DPをiのn乗倍する(i=√-1、nは4以下の自然数)。重ねがけ可能。
nの値を「1,2,3,4」の4つの値から1つを選んでスタメン提出時及び能力発動するターンの行動提出時に指定する。指定がない場合はnの値は1になる。
iのn乗倍した結果、所持DPが虚数になる場合、このキャラを殺して敵陣営が得られるDPは虚数となり、最終ターン終了時のDP判定における陣営の総獲得DPの比較方法については、総獲得DPの値の実部と虚部をそれぞれ二乗して足し合わせた値(複素数の絶対値)に二乗するとなる値(平方根)での比較とする。
iのn乗倍した結果、所持DPが実数であっても負の数になる場合、このキャラを殺すことでそのマイナスポイント分だけ敵陣営はDPを失う(失った結果0より小さくなる場合はマイナスになる)。
一度iのn乗倍した所持DPは、解除能力や時間経過等で元に戻ることはない。元に戻すには正の数になるようにiのn乗倍する必要がある。

※2
このキャラが敵を殺すことで味方陣営が獲得できるDPの倍率をiのn乗倍する(i=√-1、nは4以下の自然数)。
i倍した結果、獲得DP倍率が虚数になる場合、このキャラが敵を殺して味方陣営が得られるDPは虚数となり、最終ターン終了時のDP判定における陣営の総獲得DPの比較方法については、総獲得DPの値の実部と虚部をそれぞれ二乗して足し合わせた値(複素数の絶対値)に二乗するとなる値(平方根)での比較とする。
iのn乗倍した結果、獲得DP倍率が実数であっても負の数になる場合、このキャラが敵を殺すことでそのマイナスポイント分だけ味方敵陣営はDPを失う(0より小さくはならない)。

発動率:100% 成功率:100%

能力原理

●■■■■■と友達になったものは「■■■■■」になる。
●人間は他者とのコミュニケーションを通じて様々な影響を受けている。
●自己形成過程で人の心は様々な機制を通して自分と他者を区別するだけでなく、事理に基づき弁識する。
●しかし、■■■■■はそれらの機制を素通りし、自己と他者の境界に入り込む。
●■■■■■に捕食された心は、その心の有り様を■■■■■に掌握される。

キャラクター説明

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

●細身かつ色白の黒髪ロングストレートの少女。
●白と黒を基調にしたセーラー服にセーラーキャップを着こなす。
●アイドル的な元気さと明るさに加え、清楚で可憐な容姿をしている。
●好奇心旺盛で趣味はテーマパーク巡りと人間観察。
●かなりの偏食家で、気に入ったものはヘビロテする。その一方で飽きるのも早い。
●親しい間柄の相手でさえ巧みに感情を操って都合よく利用する。
●その言動はどこか演技的で大げさ。
●先天的に共感性が欠落しており、一見感情のように見えるものは人間観察の結果身に着けたものでしかない。


最終更新:2023年08月20日 00:29