ドラえもん3 魔界のダンジョン 攻略情報
テクニック
最終更新:
doraemon3dungeon
-
view
鍵部屋に関するテクニック
オープナーなしで鍵部屋から道具をとる
「チョーダイハンド」を外側から使っても鍵部屋から道具を取ることができる。
何度も鍵部屋の秘密道具をとる
一度道具をとった後で、「逆時計」を使用してフロアをやり直すことで、
鍵部屋の道具が再び取得できる。
鍵部屋の道具が再び取得できる。
罠を有効利用する。
プレーヤーを困らせる目的で設置されている罠も状況によってはマイナスの効果ばかりではない。
ワープの罠、落とし穴は、敵からの緊急避難や探索効率の上昇に使用できる。
地雷は主人公もダメージを受けるが、周囲の敵を即死させるので勝てない敵に出会ってしまったときにも有効。
ワープの罠、落とし穴は、敵からの緊急避難や探索効率の上昇に使用できる。
地雷は主人公もダメージを受けるが、周囲の敵を即死させるので勝てない敵に出会ってしまったときにも有効。
周囲の水場やガケも有効利用する
氷床や秘密道具のブロウジェットや身代りバーを使うと、通常は進入できない水場やガケにも進入することができる。
これを利用して、水場ではワープ、ガケでは下階への緊急避難をすることができる。
ガケを使うテクニックは即下りやタイムアタックにも有効な手段である。
これを利用して、水場ではワープ、ガケでは下階への緊急避難をすることができる。
ガケを使うテクニックは即下りやタイムアタックにも有効な手段である。
つちだまの謎
つちだまはなぜか通常攻撃も特技扱いとなり、
ヒラリマントで完全防御することができる。
ヒラリマントで完全防御することができる。
射撃武器をまとめる
射撃武器は同種のものを拾うと回数をまとめてひとつにすることができる。
ただし倉庫の中では整理してもまとまらない。
ただし倉庫の中では整理してもまとまらない。
身がわり紙人形有効活用
敵の攻撃を受けるとすぐに使い物にならなくなってしまう紙人形だが、
以下のように使うと主人公がノーダメージで敵を一方的に攻撃し続けることができる。
以下のように使うと主人公がノーダメージで敵を一方的に攻撃し続けることができる。
通路などで、敵の反対側に紙人形を出す。
■■■■■■■
□□敵主紙□□
■■■■■■■
■■■■■■■
□□敵主紙□□
■■■■■■■
こうすることで敵は紙人形を攻撃しようとするが、主人公に阻まれて攻撃できないので何もしなくなる。
便利な道具の組み合わせ
- 正義ロープ+マジックハンド
敵を足止めして、距離をおいて一方的に攻撃する。
不可能なテクニック
以下は他のローグライクゲームで有効とされているテクニックで
本作で使用することのできないものである。
本作で使用することのできないものである。
ゼニ投げ
風来のシレンにおける「ギタン投げ」は効果がない。
お金を敵に投げても微量のダメージを与えることしかできない。
お金を敵に投げても微量のダメージを与えることしかできない。
矢稼ぎ
矢に相当する射撃武器を敵から稼ぐことはできない。