データの見方1
HP・・・そのモンスターの最大HP
熟練レベル・・・このレベルが高い程戦闘後の能力値のUPがしやすいです。
技能レベル・・・このレベルが高い程戦闘中に技を閃き易くなります。
特性・・・そのモンスターの持つ特性
防御・・・そのモンスターが盾やガーダーで攻撃を回避することがある場合に記載
耐性・・・そのモンスターには効かない状態変化等を記載
地相・・・その地相だとターン終了後HPが回復
熟練レベル・・・このレベルが高い程戦闘後の能力値のUPがしやすいです。
技能レベル・・・このレベルが高い程戦闘中に技を閃き易くなります。
特性・・・そのモンスターの持つ特性
防御・・・そのモンスターが盾やガーダーで攻撃を回避することがある場合に記載
耐性・・・そのモンスターには効かない状態変化等を記載
地相・・・その地相だとターン終了後HPが回復
技レベル・・・そのモンスターの技のレベル
術レベル・・・そのモンスターの術のレベル
術レベル・・・そのモンスターの術のレベル
<基本能力>
腕・・・腕力
器・・・器用さ
早・・・素早さ
体・・・体力
魔・・・魔力
意・・・意志力
魅・・・魅力
腕・・・腕力
器・・・器用さ
早・・・素早さ
体・・・体力
魔・・・魔力
意・・・意志力
魅・・・魅力
<防御力>
斬・・・剣などの斬る攻撃に対する防御力
打・・・棍棒など殴る攻撃に対する防御力
突・・・槍などの突く攻撃に対する防御力
貫・・・弓攻撃に対する防御力
熱・・・炎などの熱による攻撃に対する防御力
冷・・・冷気による攻撃に対する防御力
雷・・・雷による攻撃に対する防御力
状・・・状態変化などの攻撃に対する防御力
この数値が128になると、その攻撃は一切無効になる。
斬・・・剣などの斬る攻撃に対する防御力
打・・・棍棒など殴る攻撃に対する防御力
突・・・槍などの突く攻撃に対する防御力
貫・・・弓攻撃に対する防御力
熱・・・炎などの熱による攻撃に対する防御力
冷・・・冷気による攻撃に対する防御力
雷・・・雷による攻撃に対する防御力
状・・・状態変化などの攻撃に対する防御力
この数値が128になると、その攻撃は一切無効になる。
<アイテム>
1・・・だいたい10回に一回くらいで落とす
2・・・だいたい30回に一回くらいで落とす
3・・・だいたい100回に一回くらいで落とす
必・・・必ず落とす(アイテム欄に空きがある場合のみ)
所持金・・・落とすオーラム。複数ある場合はそのうちのいずれか一つを落とす
1・・・だいたい10回に一回くらいで落とす
2・・・だいたい30回に一回くらいで落とす
3・・・だいたい100回に一回くらいで落とす
必・・・必ず落とす(アイテム欄に空きがある場合のみ)
所持金・・・落とすオーラム。複数ある場合はそのうちのいずれか一つを落とす
<おもな特性について>
女性・・・「スクリュードライバー」が特効、男性の「誘惑」が効き、女性の「誘惑」を無効化
男性・・・女性の「誘惑」が効き、男性の「誘惑」を無効化
骸骨・・・「骨砕き」等が特効
不死・・・「十文字斬り」等が特効、「生命の水」等が無効
悪魔・・・「退魔神剣」が効く
獣・・・「ビーストチェイサー」などが特効
魚・・・「ナイアガラバスター」が特効
獣人・・・「ウェアバスター」が特効
植物・・・「大木断」などが特効
カエル・・・「スネークショット」などで一撃死
ドラゴン・・・「龍尾返し」が特効
地精・・・「削岩撃」が特効
女性・・・「スクリュードライバー」が特効、男性の「誘惑」が効き、女性の「誘惑」を無効化
男性・・・女性の「誘惑」が効き、男性の「誘惑」を無効化
骸骨・・・「骨砕き」等が特効
不死・・・「十文字斬り」等が特効、「生命の水」等が無効
悪魔・・・「退魔神剣」が効く
獣・・・「ビーストチェイサー」などが特効
魚・・・「ナイアガラバスター」が特効
獣人・・・「ウェアバスター」が特効
植物・・・「大木断」などが特効
カエル・・・「スネークショット」などで一撃死
ドラゴン・・・「龍尾返し」が特効
地精・・・「削岩撃」が特効