星くん(チャージマン研!)

登録日:2025/09/22 Mon 21:00:00
更新日:2025/10/05 Sun 21:37:50
所要時間さあ、早く項目を約 8 分で読んでくれ





泉くん、たなび(頼み)たいことがあるんだ、ちょっと。


星くんとは、『チャージマン研!』の登場人物。
「星君」とも呼ばれるなど表記ゆれがあるが、一応公式の超字幕では「星くん」なので本項目はこちらを採用する。
カービィのきらきらきっずに登場する同名キャラクターとは一切関係ない。

CV:佐藤昇(魔王、ボルガ博士、J-7号、ピアノの先生、タイガー・M etc…との兼役)


概要

第4話「謎の美少年」のみ登場。
本名は不明で星が苗字なのか下の名前なのかすら分からない。まあチャー研ではよくあることだから気にするな!
茶髪に青い上着、茶色のズボンを履いている。アメフトの試合中はヘルメットを被るがバイク乗車中はノーヘル*1

の通う学校に転校してきたらしい。
どうやら校内でも人気のある人らしく、登場しただけで喝采が起こった。
実際チャー研では珍しく結構な美形として描かれているのが分かるだろう?
でもこいつ滑舌が若干お詳しいぜ!*2

アメリカンフットボールが得意で大会でも大活躍だった。
タイトルに謎と付いている通りその素性は謎に包まれているようだが…?


作中での動向


校内対抗アメリ
謎の美 少年
カン・フットボール
大会
の選手として登場。番号は7番。
キャロンは星くんのファンのようで彼を巨大化しながら*3応援しており、星くんを追い詰める兄には馬鹿と言い放つ。*4

「だけど殺し合いだど(これ試合だぞ)~?」

なんとか脱出した後は上に飛ばされていったボールに向かって「エ゛エーイ!」とすげぇジャンプ力で飛び上がり回収。
これには研も「ア゛ー」と啞然とするばかり。
その後も走るのを邪魔する相手を「ヴェイ!」と上へと突き飛ばすなど無双し続け、結局18-0で完封した。
これにはキャロンも「ステキダワ↑ー」と大喜び。
なお、18点は全部星くんが取ったもの。他のメンバーで守り抜いたのだろうか。


試合後は星くんの強さに「ちぇっチッ」と二重で舌打ちをしながら不貞腐れる研だが、星くんに たなび(頼み)たいことがある」と呼び出される。
その内容はチャージマン研への変装を見たいというもので、周りに配慮してか立ち入り禁止の工事現場付近までバイクで移動する周到ぶり。

そして到着するやいなや、星くんは自分のたなび事を明かす。


さあ、早く チャージング棒♂(GO) を見せてくれ。

でもぉ……いくら友達でもそれだけは……

だから人目に付かないここまで来たンじゃないか。
一回きり見せてくれれば、それで僕は満足するンだ。お願いだから……ネネ、いいだろう?


それでも研は皆が真似すると困ると渋るが、星くんは「絶対しゃぶ(しゃべ)らない」と約束したため披露。しかし「やあああああw」と適当にしたので星くんは不満顔*5


……馬鹿にしないでくれ。君のはもっと(格好)が良いやつだ!

星くぅん? チャージングGOは見世物でもないし、そんな無闇に使うことは許されないんDA!

そ、そんなぁ……一度くらいいいじゃないか!


流石に研もやけに上から目線でチャージングGOの大切さを懇切丁寧に教えるが、それでも引き下がろうとするのでもう面倒なのか何故か下半身を強調しながら帰ろうとする。



しかし……

チャージマン研! 待て!

ん!?


それまでとは違うドスの利いた声に驚いた研が振り返ると、そこにいた星くんは明らかに大槻ケンヂ似の悪役顔になっていた。
そして……


ハッハッハッハッハ……!


ア゛ッ!


なんと、大方の視聴者の予想通り星くんの正体はジュラル星人だったのである。
これには研も驚くばかり。
ちなみにここで初めてジュラル星人に変身能力があることが明かされた。ひょっとしたら研も知らなかったのかもしれない。

何でチャージングGOを一度見ただけで正体を明かしたのかは謎。
「あえて変身させてから倒そう」という戦士としての精神だった、だから最期になるのに研が適当なチャージングGOをしているのが許せなかった。という説もあるが、正直かなり怪しい。

そしてそのまま倒そうとするが、なんだかおかしいと既に勘づいていた研がお望み通りチャージングGOを披露。
バイクや周辺環境を駆使した戦闘で珍しくそれなりに健闘するが、結局アルファガンで瞬☆殺。星くん☆になる

強敵を倒した研は、キリッとした表情で端っこに陰毛が浮かんだ空を眺めるのであった。


その後星くんがいなくなったことを悲しむキャロンに対し、流石に真実を言うわけにはいかないため星くんはまた転校したということにしておいた。
そしてバリカンの慰め?と研の嘲笑によって元気を取り戻した。


余談

星くんが登場する4話は、本作の序盤の話ながらネタ要素が多いためかわいそうなお友達に人気のあるエピソードなんDA。
キチレコ、こんなところ、ボルガダイナマイトと並んでチャージマン研のネタ的人気の一端を担うエピソードであることは間違いない。

ニコニコ動画のチャー研MADでは準レギュラー的存在であり、お友達の腹筋をおっ、チャ、アッー!と破壊していたんDA。
また、星くんの エ゛エーイと研とのやああああwが交わった姿は「キチクロス」と崇められている。

星くんがいなくなったという描写から、恐らく元となった人間はいないと思われる。
アメリカンフットボール大会で超人的な身体能力を見せたのもジュラル星人だからなのだろう。マッタク・ツヨシ!

研に対する妙にその気っぽい喋り方からたまに研とのカップリングイラストが描かれている。
ジュラル星人の仕業に違いない!

チャージマン研には「サブタイトルに出ているその回のゲストキャラは大抵ジュラル」というパターンがあるのだが、その走りと言える存在。(金庫破りの名人や雄一少年など例外もある。)
初の人間に擬態して作戦を遂行したジュラル星人であり、ジュラル星人の人間への擬態能力が判明する何気に重要な回だったりする。

あそこまで下手にチャージマン研への変装をせがんだのは、チャージングGOを研究して戦況を有利にするという目的があったのだろうか?
でも別に変身シーンを見てどうするんだという話にもなるのだがその他一切のことは分かりません!

ちなみに絵コンテでは「あのベルトを盗め!」というタイトルになっており、本来の計画は研の装備品「ビジュームベルト」を盗むことにあったと思われる。
ならなおさら変装シーンをせがんだ理由が謎である。普通にベルトを借りてさっさと借りパクするなどすればよかったのでは…
この頃から作戦の回りくどさは健在だったようだ。

なお、戦闘中に鉄骨を破壊した際に焦る表情を見せたが、よく見ると目がおかしいことになっている。
瞳孔部分の色塗りを忘れたのか、妙に地球上の生物チックな顔に…

また、戦闘中に何故か画面の左に退場して同じ画面の右から出てくる怪現象が発生している。
「分身した?」などと言われているが、これも絵コンテで謎が明らかになっており、本来は左に消えた後に背景を切り替える予定だったが、それを忘れてしまったためこのような場面になってしまったようだ。

ミュージカルでは第二弾に登場。バリカンの代役ポジションにおり、魔王からの命令で研を監視している。
なお、肝心の『謎の美少年』はDVD限定。


そして2025年の日清カップヌードルの商品「魔改造カップヌードル」のコラボCMの一番最後で友情出演。
魔改造カップヌードル全4種を持って 「ウメエ゛エーイ」と飛び上がった。
本CMの元ネタである35話に一切出演していないのに選ばれたのは、やはり中の人ネタ前述の活躍が影響していると思われる。日清、派手にやるじゃねえか!
更に『ぷにるはかわいいスライム』の作者のまえだくんが自ら「謎の美少年」のパロディイラスト*6をXに投稿したことも。ジュラル星人の仕業に(ry


Wiki篭りくぅん? チャージマン研の項目は見せ物でもないし、そんな無闇に追記・修正することは許されないんDA!


この項目が面白かったなら……\エ゛エーイ/

最終更新:2025年10月05日 21:37

*1 チャー研放映当時の1974年はバイク搭乗時のヘルメットの着用はあくまで努力義務だったので厳密には違法ではない。えっ?未来の話だって?気にするな!

*2 実際には当時の録音機材の性能や、動画サイトにアップロードされた際の音質の劣化など演者以外の影響もある。また当時はテープが高級品であったため撮り直しにも制限があり、一発録りが求められるケースもあった(『チャー研』の現場がそうだったかは不明)。

*3 実際はキャロンとバリカンのレイヤーの順序を間違えたことによる作画ミス。

*4 バリカンはちゃんと研を応援していた。

*5 チャージングGOのポーズが適当だったためと言われることもあるが、このシーン自体は他のエピソードでも普通に変身バンクとして使い回されている。星くんは研の声からやる気の無さを感じ取ったのかもしれない。

*6 星くんがぷにるはかわいいスライムの登場人物であるジュレに差し替わっている