クラッシュしかけ
このページは物量が多いため、ロードできない場合があります。
このページは物量が多いため、ロードできない場合があります。
2025-04-25 12:49:54 (Fri)
7月でのTOP10です。
アプデ次第で変わります。
アプデ次第で変わります。
忙しい人のためのワープ機能
初めに
入手不可なサイン付きも含みます。
さらに、現在入手不可なクレートのキャラ、イベントキャラ、課金キャラなどを含んでいるので無課金勢などすみません。
ちなみにステータスは乗せず、ざっくり載せていきます。(ステータスも乗せると恐らくスペック低い人は見れないだろうから)
さらに、現在入手不可なクレートのキャラ、イベントキャラ、課金キャラなどを含んでいるので無課金勢などすみません。
ちなみにステータスは乗せず、ざっくり載せていきます。(ステータスも乗せると恐らくスペック低い人は見れないだろうから)
10位
りりちよサイン付き
なんとたったの100円で高いDPSを実現する。
また、距離も化け物であり、初期キャラのりりちよを余裕で超えている。
だが、5人しか所持者がいないのでこの順位にさせてもらった。
なんとたったの100円で高いDPSを実現する。
また、距離も化け物であり、初期キャラのりりちよを余裕で超えている。
だが、5人しか所持者がいないのでこの順位にさせてもらった。
9位
シド・マメノー
敵を一掃し、更にかっこいいアニメーションが流れる。
弟君の熱意を感じる。
だが、普通にコストが20000と、化け物。
レイドでは使用不可、さらには一度きりしか使用不可。
さらに課金キャラかつ高いのでこの順位にさせてもらった。
敵を一掃し、更にかっこいいアニメーションが流れる。
弟君の熱意を感じる。
だが、普通にコストが20000と、化け物。
レイドでは使用不可、さらには一度きりしか使用不可。
さらに課金キャラかつ高いのでこの順位にさせてもらった。
8位
ハッカーちよ
意外かもしれないが、なんとこいつ、最初に一つ言っておく。
弱い。なぜか?下の理由を見ればわかる。
設置コストが600と高く、アプグレコストも尋常に高い。
さらにはマルチヒット(貫通、スプラッシュ、AreaOfEffects)もないため、
弱い、さらには課金キャラなので無課金に痛い。
まあフル強化しないと使えないキャラ。
良いところは距離が意外と長い。
まあそういうことでこの順位。
意外かもしれないが、なんとこいつ、最初に一つ言っておく。
弱い。なぜか?下の理由を見ればわかる。
設置コストが600と高く、アプグレコストも尋常に高い。
さらにはマルチヒット(貫通、スプラッシュ、AreaOfEffects)もないため、
弱い、さらには課金キャラなので無課金に痛い。
まあフル強化しないと使えないキャラ。
良いところは距離が意外と長い。
まあそういうことでこの順位。
7位
Mr.ビーン
こちらは安価で、とてもwave1に出すのに適しているキャラクター。
150と、なんと2体出せる。サイン付きりりちよには及ばないが、こちらはイベントではなく簡単に入手ができる。
まあダメージが低く、DPSが低く、マルチヒットでもないのでこの順位になった。
こちらは安価で、とてもwave1に出すのに適しているキャラクター。
150と、なんと2体出せる。サイン付きりりちよには及ばないが、こちらはイベントではなく簡単に入手ができる。
まあダメージが低く、DPSが低く、マルチヒットでもないのでこの順位になった。
6位
作業員げこ
まず、るーちゃん、落書きりとんたん、落書き監督よりも収入が多い。
そもそもるーちゃん、落書き監督、落書きりとんたんよりアプグレコストが低く、収入も多い。(1000$。かなり大きい。)
さらに、99%の確率で手に入るし、300$と、序盤から出せる。
しかも、それほどコストは低くないので強い。
だが、攻撃はしてくれない(もちろん)のでこの順位。
まず、るーちゃん、落書きりとんたん、落書き監督よりも収入が多い。
そもそもるーちゃん、落書き監督、落書きりとんたんよりアプグレコストが低く、収入も多い。(1000$。かなり大きい。)
さらに、99%の確率で手に入るし、300$と、序盤から出せる。
しかも、それほどコストは低くないので強い。
だが、攻撃はしてくれない(もちろん)のでこの順位。
5位
トキシックすわんこ
とうとうTOP5。の5位はトキすわ。
もちろん単にDPSが高いのもあるが、他にもいいのがある。
まず最初に、貫通がある。これにより、TTDのレプラコーン戦法を使用する、全部をトキすわに捧げることで、22500DPSになる。レプラコーンよりも2500高い。
普通に持続レーザーで強いが、速度が遅く、課金キャラであるためこの順位だ。
とうとうTOP5。の5位はトキすわ。
もちろん単にDPSが高いのもあるが、他にもいいのがある。
まず最初に、貫通がある。これにより、TTDのレプラコーン戦法を使用する、全部をトキすわに捧げることで、22500DPSになる。レプラコーンよりも2500高い。
普通に持続レーザーで強いが、速度が遅く、課金キャラであるためこの順位だ。
4位
閻魔なお
TOP4は閻魔なお。
持続ダメージ、ぶっ壊れDPS、距離30、さらには範囲攻撃持ちと、とにかくぶっ壊れである。
だが、欠点もある。
コストが高いのと、課金キャラなだけ。
一応トレード可能だが、強すぎるあまり、トレードしてくれる人はいない。まあプレゼント企画とかに待てばいいかもしれない。
これを使うなら作業員げこも必要。
まあそういうことで4位となった。
TOP4は閻魔なお。
持続ダメージ、ぶっ壊れDPS、距離30、さらには範囲攻撃持ちと、とにかくぶっ壊れである。
だが、欠点もある。
コストが高いのと、課金キャラなだけ。
一応トレード可能だが、強すぎるあまり、トレードしてくれる人はいない。まあプレゼント企画とかに待てばいいかもしれない。
これを使うなら作業員げこも必要。
まあそういうことで4位となった。
3位
落書きかばさぶ
TOP3の3位。
M61 Vulcanのように、連射できるユニット。
Cooldown 0.01、さらにはダメージも100で、DPSが10000を超えている。雑魚処理にも強く、もっといれば敵を殲滅することは簡単。
だが、0.01%なのと落書きクレートから、コストが高いというのもある。まあかなり強い。
入手しといて損はない、多分。
TOP3の3位。
M61 Vulcanのように、連射できるユニット。
Cooldown 0.01、さらにはダメージも100で、DPSが10000を超えている。雑魚処理にも強く、もっといれば敵を殲滅することは簡単。
だが、0.01%なのと落書きクレートから、コストが高いというのもある。まあかなり強い。
入手しといて損はない、多分。
2位
りとんたん
TOP3の2位。
誰もが簡単に入手できるこちらのキャラクター。
...なのだが、まだぶっ壊れ。4ヶ月経った今でも現役。
DPSが安定しており、コストも安価。レンジも20を越えて、最初に出すことが可能であり、
ナイトメア、レイドナイトメアのお手伝いをしてくれる。
しかも入手方法も比較的簡単で、ロビーにあるオブジェを全部見つけることで、入手可能。また、惜しくも7位だったキャラ、Mr.beanもいる。(10入手で)
まあひとつ欠点があるとするならマルチヒットパッシブがない。
TOP3の2位。
誰もが簡単に入手できるこちらのキャラクター。
...なのだが、まだぶっ壊れ。4ヶ月経った今でも現役。
DPSが安定しており、コストも安価。レンジも20を越えて、最初に出すことが可能であり、
ナイトメア、レイドナイトメアのお手伝いをしてくれる。
しかも入手方法も比較的簡単で、ロビーにあるオブジェを全部見つけることで、入手可能。また、惜しくも7位だったキャラ、Mr.beanもいる。(10入手で)
まあひとつ欠点があるとするならマルチヒットパッシブがない。
1位
第一位は、やはり現在も最強マルチヒットキャラクター、
ヒョワマジオス希少種
だろう。
理由として挙げられるのは、シド・マメノーとほぼ変わらない範囲。これにより、遠くに居てもなんだろうが、すぐに逝く。
理由として挙げられるのは、シド・マメノーとほぼ変わらない範囲。これにより、遠くに居てもなんだろうが、すぐに逝く。
2つ目は、ダメージが高い。なんと初期でも300というかなり大きなダメージを与える。フルアプグレでなんと2000という。
3つ目は、マルチヒットがあること。なんとArea Of Effects ではなく、スプラッシュ持ちのため、シド・マメノー同様、敵を一掃できる。つまりこの地点で雑魚には侵攻されない。
4つ目は、Damage Per Seconds がぶっ壊れ。初期では83と色々残念なステータスだが、アップグレードを重ねると、250,750,そして2000。流石にこれは壊れている...
5つ目は、簡単に入手が可能。SORRYMAINTというコードを使用することにより、50レイドコイン(10連分)を入手できる。これにより、1%の確率で出るという欠点が消える。
もちろん、欠点もある。
コストが馬鹿みたいに高い。
設置コストはTTDのハイパーアップグレードスピーカーマンと同価格。
さらにはトータルコストは15500$。
まあこんだけ破壊力があればこんな高いのも納得いくだろう。
コストが馬鹿みたいに高い。
設置コストはTTDのハイパーアップグレードスピーカーマンと同価格。
さらにはトータルコストは15500$。
まあこんだけ破壊力があればこんな高いのも納得いくだろう。
まあ欠点のところはファームキャラ(落書きりとんたん、るーちゃん、作業員げこ)
を使えば補えるだろう。
そしてターゲットはニアがお勧めかも。
を使えば補えるだろう。
そしてターゲットはニアがお勧めかも。
殿堂入り
お察しの通り、サイン付きるーちゃん。
攻撃を当てるとなんと敵が戻るため、これ以外もはやあり得ない。
しかも他にも素のダメージも高く、非常にぶっ壊れである。
なんと他にクールダウンが1のため、無限ループするりり番出口が完成する。
さらにさらにスプラッシュ。敵はもはや涙目だろう。
ただ、コストは非常に高いが、レイドで使用すると勝ちは確定である。
因みにレベルマックス必要。でもその前に強い。
攻撃を当てるとなんと敵が戻るため、これ以外もはやあり得ない。
しかも他にも素のダメージも高く、非常にぶっ壊れである。
なんと他にクールダウンが1のため、無限ループするりり番出口が完成する。
さらにさらにスプラッシュ。敵はもはや涙目だろう。
ただ、コストは非常に高いが、レイドで使用すると勝ちは確定である。
因みにレベルマックス必要。でもその前に強い。
忙しい人はこちらから
10位 不平等
理由
DPS高いから
9位 五条悟
理由
敵一掃できるから
8 はげ
理由
初の課金キャラだから
7 まめさんど
理由
管理人だから
6 工場でサボってる人
理由
見た目が勇敢だから
5 レプラコーンカメラマン
理由
レンジブーストくれるから
4 閻魔
理由
エリアダメと持続ダメあるから
3 ミニガン
理由
蜂の巣にできるから
2 魚眼
理由
4ヶ月もまだなお愛されているから
1 ゴグマジオス
理由
※[モンスターハンター4G、シリーズのネタバレを含みます。)
沈め掻臥せ戦渦の沼に
容姿
火薬(厳密には、火薬に含まれる硫黄)を好んで摂取するという、生物として極めて特異な性質を持ち、街の武器庫を襲撃して火薬を根こそぎ奪っていくなどの被害を出すこともある。摂取した硫黄は体内で燃焼され、これを攻撃へと転用している模様。なお、一通り餌を摂取すると地中に潜って数年~数十年の間休眠するという。
そのためギルドはゴグマジオスの存在を認識できなかったらしい。
そのためギルドはゴグマジオスの存在を認識できなかったらしい。
体表からは「超重質龍骨油」と呼ばれる粘性の高い油状の体液を滴らせているが、これは食べたものの不純物を体の外に排出した物(つまるところ汗である)で、冷えて固まった油が表皮をさらに硬質化する。また、外殻はこの粘度の高い油によって絡めとられた武器や兵器がまとわりついており、尋常ではない堅牢さを誇っている。ちなみに、独特の青黒い体色は、重油やそれによって巻き取られた人工物によるもので、本来は青白い体色をしているらしい。戦闘中に部位破壊をして固まった重油を引きはがすと、中の白っぽい外殻が見えることがある。
全体的な骨格はゴア・マガラやシャガルマガラと近く、通常は前脚と後脚で歩行するが、突進する時などには背中に生えた翼脚を使って六足歩行の形態をとる。
背中には「筋繊翼」と呼ばれる翼を持つ。素材の説明文を読む限りでは朽ち果てているようだが、実際にはそんなことはなくゴグマジオスはこの翼を使って飛行することが可能(ただ、普段は重油がこびり付いて固まっており、覚醒することで体温が上昇して重油が気化することで翼を広げて飛ぶことができるようになる模様)。これだけの巨体を持つモンスターが華麗に空を舞っている姿は、初見だと度肝を抜かれること必至である。
因みに、翼を用いて『飛行』する生物としては世界最大の生物でもある。
因みに、翼を用いて『飛行』する生物としては世界最大の生物でもある。
弱点属性は龍と火。後述の状態によってどちらが第1弱点になるかは変わる。
龍はともかく、火薬類が好物で、自身も熱を伴った攻撃を仕掛けてくるにもかかわらず火属性が弱点というのは意外だったと思われる。
体表の重油が火で引火して爆発してしまうから、だろうか。
また爆破属性もそこそこ有効。後述の厄介な肉質に固定追加ダメージは期待できる。
龍はともかく、火薬類が好物で、自身も熱を伴った攻撃を仕掛けてくるにもかかわらず火属性が弱点というのは意外だったと思われる。
体表の重油が火で引火して爆発してしまうから、だろうか。
また爆破属性もそこそこ有効。後述の厄介な肉質に固定追加ダメージは期待できる。
そんで能力
ゴグマジオスの最大の特徴は、先述のように全身を流れる「超重質龍骨油」である。
この体液は絶えずゴグマジオスの体から滲み出して周囲へと滴り落ちており、ネルスキュラの糸のように触れた相手を拘束するという厄介極まりない特性を持っている。この重油は単に相手を拘束するのみならず、熱を伴った攻撃のダメージを増幅させるという効果を持つ。ゴグマジオスの一部の攻撃(後述する熱線や、爪で地面を引っ掻く攻撃など)には火属性が付与されているため、この状態で攻撃を受けるのは非常に危険。火耐性が低いと一気にキャンプ送りにされることもある。
この体液は絶えずゴグマジオスの体から滲み出して周囲へと滴り落ちており、ネルスキュラの糸のように触れた相手を拘束するという厄介極まりない特性を持っている。この重油は単に相手を拘束するのみならず、熱を伴った攻撃のダメージを増幅させるという効果を持つ。ゴグマジオスの一部の攻撃(後述する熱線や、爪で地面を引っ掻く攻撃など)には火属性が付与されているため、この状態で攻撃を受けるのは非常に危険。火耐性が低いと一気にキャンプ送りにされることもある。
さらに、重油を激流のような高威力のブレスとして吐きだしてくることもあるほか、熱線へと変換して吐き出し、相手を瞬時に焼殺するという攻撃方法も持つ。
マガラ種と同骨格であることから想像できる通り、翼脚を使った攻撃や突進など共通したモーションもある。しかし、その巨体から繰り出される攻撃の威力・範囲はマガラ種とは比較にならないほど危険で、一撃一撃がとてつもない威力を秘めている。
(引用 pixiv、ありがとうございます)
殿堂入り 繧オ繧、繝ウ莉倥″繧九?縺。繧?s
理逕ア?
謾サ謦?r蠖薙※繧九→縺ェ繧薙→謨オ縺梧綾繧九◆繧√?√%繧御サ・螟悶b縺ッ繧?≠繧雁セ励↑縺??
縺励°繧ゆサ悶↓繧らエ?縺ョ繝?繝。繝シ繧ク繧るォ倥¥縲?撼蟶ク縺ォ縺カ縺」螢翫l縺ァ縺ゅk縲
縺ェ繧薙→莉悶↓繧ッ繝シ繝ォ繝?繧ヲ繝ウ縺?縺ョ縺溘a縲∫┌髯舌Ν繝シ繝励☆繧九j繧顔分蜃コ蜿」縺悟ョ梧?縺吶k縲
縺輔i縺ォ縺輔i縺ォ繧ケ繝励Λ繝?す繝・縲よ雰縺ッ繧ゅ?繧?カ咏岼縺?繧阪≧縲
縺溘□縲√さ繧ケ繝医?髱槫クク縺ォ鬮倥>縺後?√Ξ繧、繝峨〒菴ソ逕ィ縺吶k縺ィ蜍昴■縺ッ遒コ螳壹〒縺ゅk縲
蝗?縺ソ縺ォ繝ャ繝吶Ν繝槭ャ繧ッ繧ケ蠢?ヲ√?ゅ〒繧ゅ◎縺ョ蜑阪↓蠑キ縺??
縺励°繧ゆサ悶↓繧らエ?縺ョ繝?繝。繝シ繧ク繧るォ倥¥縲?撼蟶ク縺ォ縺カ縺」螢翫l縺ァ縺ゅk縲
縺ェ繧薙→莉悶↓繧ッ繝シ繝ォ繝?繧ヲ繝ウ縺?縺ョ縺溘a縲∫┌髯舌Ν繝シ繝励☆繧九j繧顔分蜃コ蜿」縺悟ョ梧?縺吶k縲
縺輔i縺ォ縺輔i縺ォ繧ケ繝励Λ繝?す繝・縲よ雰縺ッ繧ゅ?繧?カ咏岼縺?繧阪≧縲
縺溘□縲√さ繧ケ繝医?髱槫クク縺ォ鬮倥>縺後?√Ξ繧、繝峨〒菴ソ逕ィ縺吶k縺ィ蜍昴■縺ッ遒コ螳壹〒縺ゅk縲
蝗?縺ソ縺ォ繝ャ繝吶Ν繝槭ャ繧ッ繧ケ蠢?ヲ√?ゅ〒繧ゅ◎縺ョ蜑阪↓蠑キ縺??