ここでは主にニコニコ動画上で使われるタグを一覧で掲載しています。タグの使い方一つで削除対策なども可能なので、動画を投稿する際はタグを活用してみましょう。
また、新規のタグが使われるようになったら是非追加しておいてください。
メインタグ
ドラえもんおやくそく
2020年4月頃から使用されるようになったメインタグ。
基本的におやくそく関連のMAD動画や素材の動画にはこのタグが使われていた。
…が権利者側の人間がこのタグを辿って行ったとされる動画の大量削除騒動(オヤコースト)や、全く関係の無い動画にこのタグをロックする一般投稿者も現れるようになった為、メインタグの移行が目指された。
おやくそく
ブーム初期から使われるタグ。
タグ名に"ドラえもん"を含まない為、削除対策はこのタグでも可能だが、ニコニコ大百科にあるようにこのタグでは他作品のおやくそく映像(アンパンマン、ハム太郎、進研ゼミなど)を指すこともできるので、それらが発掘された現在ではあまりこのタグは使用されない。
おやくそくシリーズ
こちらも初期から使われているタグ。
上記の「おやくそく」タグ同様、現在はあまり使用されていない。
DREMNおやくそく
ASARIという投稿者によるMAD動画のタイトルが初出のワード。
"ドラえもん"をTDN表記にし、削除対策を狙ったとされる。
そこからニコニコ動画のタグとして機能するようになり、現在はこのタグが最もポピュラーで、多くの投稿者によって新作が投稿される際にメインタグとして使用される。
また、「DREMNおやくそく」で検索をかけた場合「ドラえもんおやくそく」のニコニコ大百科にリダイレクトされるようにもなっている。
ドラえもんの辞書引き大冒険
辞書引き大冒険をメイン素材にしたMAD動画などにはこのタグが付けられる。
また、辞書引き大冒険が素材として使われるおやくそくのMAD動画にも稀にこのタグが付く。
2022年3月現在はそこまで使用されてはいないが、やはり「ドラえもんおやくそく」タグ同様、タグ名に"ドラえもん"を含む為、動画が増えたり動画の再生数が多くなってくると注意が必要。
DREMNの辞書引き大冒険
「
ドラえもんの辞書引き大冒険」タグの削除対策用の偽装タグ。
「DREMNおやくそく」同様、"ドラえもん"をTDN表示にする事で検索避けを行うというもの。
用途は「ドラえもんの辞書引き大冒険」タグと同じく、辞書引き大冒険に関連する動画に付けられる。
スネ夫が自慢話をするときに流れている曲
主に「スネ夫が自慢話をするときに流れている曲」を素材とした動画などに付けられる。
ニコニコ動画のサービスが始まったばかりに広まっただけあって、とても知名度が高く、人気の素材。
その上、これに関連した動画が権利者削除された例が過去に一度も無いので安心して使用できる。
おやくそくのMAD動画でもその出番は多く、よく弄ばれている。
食べるならジャイアン
主に「映画ドラえもん のび太の恐竜」に登場するスネ夫を素材としたMAD動画に付けられるタグ。略して食べジャイ。
おやくそくMADでもよく使われる素材なので稀にこのタグが付く親糞動画も存在する。
過去に削除例が無いとされる素材だが、やはり乱用は危険だと認識しておいた方が正解だろう。
どなたかニコニコ大百科で食べジャイの記事を書いてくれ!
造語
ディスクは食べ物
おやくそくMADにて、ドラえもんに「ディスクは食べ物」と喋らせるテンプレが誕生し、徐々に使用されるようになったタグ。
ジャイアンがディスクを齧っているシーンや上記のようなテンプレ要素がある親糞MAD動画には付くことがある。
あのガキエロス!
おやくそく本編を逆再生した際にジャイアンが発したセリフの空耳から生まれた造語。
また、このネタが扱われる動画に付けられるタグ。
MADでの初出は69MANという投稿者によるもの。それまではコメントも「あの腰エロス!」で定着していたが、「あのガキエロス!」というネタが出るとすぐにこちらで定着していった。
このネタの所為でMAD内でのジャイアンはロリコンキャラとして扱われ、様々な他作品のキャラクターが親糞MADに登場するようになっていった。風評被害
離れて離れて
ニコニコ大百科の記事ができるまではタグとして機能していなかったが、記事が書かれるとよく使用されるようになっていったタグ。
のび太がジャイアンとスネ夫を座布団に乗せたまま世界中を駆け抜けたり、ただ単にのび太が「離れて離れて」と連呼するような動画にはこのタグが付けられる。
もっと齧られるべき
2022年2月頃からよく使われるようになっていったタグ。
「もっと評価されるべき」タグの派生言葉で、もっと評価されるべきだとされる親糞MADにはこのタグが付けられる。
MADとしてのクオリティが高いのにも関わらず、中々再生数などが伸びづらい動画などには「もっと評価されるべき」タグとセットで付くことも。
乱用しても特に誰かに怒られたりすることは無いので、ガンガン使って動画の伸びを良くしましょう!
おやくそくリスペクト
親糞MADをリスペクトしたMAD動画にはこのタグが付けられる。
主に動画「Oyakusoku Joker」をリスペクトしたCynical Jokerの音MADに付くことが多い。
空前のおやくそくブーム
2020年4月頃から使われているタグ。親糞MAD全盛期に投稿された動画には度々このタグが付けられていた。
2022年3月現在はあまりこのタグが新着動画に付けられることは無い。
再度おやくそくMADが大規模に流行るとこのタグもまた使用されるかもしれない。
糞親のよくばりセット
おやくそく以外にも様々なドラえもん関連の素材が大量に使用されているMAD動画に付けられるタグ。
本編改造おやくそく
おやくそくの本編映像に、そのまま何かを後付けした形のMAD動画に付くタグ。
元々ニコニコ動画上には「本編改造○○○」という様なタグがいくつか存在するので、おやくそくも同じ流れをたどったとされる。
一転攻勢(おやくそく)
扱う素材が動画の前半と後半で別れる親糞MAD動画に付くタグ。
ニコニコ動画では「一転攻勢」タグの方が主流なので、現在はほぼ空気タグである。
オヤコースト
おやくそくMAD動画大量削除騒動(オヤコースト)で削除された動画の再うpや、YouTubeでは削除されたがニコニコ動画では生き残った動画などに付くタグ。
11月4日はおやくそく復興祭
2021年11月4日から始まった、おやくそくMADの再流行の為に毎年行われる(と思う)おやくそくMAD動画投稿祭に投稿された動画に付くタグ。
11月4日に起きたオヤコーストにちなんで日付が決まった。
祭のアイデアを提案したのはCNソビエトという動画投稿者。
シンエイフリー
以下準備中………
最終更新:2022年11月23日 13:12