スレッド用テンプレ
Q&Aは、拡大版が専用ページにあります。
対応ハード :ニンテンドーDS
発売日 :09/11/19
価格 :5,229円(税込み)
注意事項 :amazon限定販売(一般の店では購入不可)
■公式HP
生命の楔
http://www.genterprise.jp/wizardry/
ウィザードリィルネサンス総合
http://www.wizardryworld.com/
■まとめwiki
Wizardry~生命の楔~@wiki
http://www31.atwiki.jp/dswiz/
■前スレ
【DS】Wizardry~生命の楔~ part12
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1258790183/
■ウィザードリィルネサンス関連スレ
【PS3】Wizardry 囚われし魂の迷宮part3【ウィズ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1258042513/
・チュートリアルっぽい短い冒険をこなしたらキャラメイク解禁?
そのとおり、ただしソフィの宣言とおりNPCは戦闘に参加してなくてもついてくる設定です。
・解禁後もカイ君は固定なの?
20Fまではカイ君のみ固定、他は作成キャラと入替可能です。
・カイとかの[[シナリオキャラクター]]の転職ができないんだけど?
20Fを突破すると転職が可能になるようです。自作キャラならLv20に達していて職業に必要なパラメー
ターが満たされていれば、すぐに転職可能です。
・ボーナスポイントの上限いくつ?
30以上は確認されていますが、40まではいかないようです。
・忍者、[[ロード]]が作れないんだけど?
今作の仕様です。忍者、ロードは転職でのみ作成可能です。
・転職するメリット、デメリットは?
デメリットはレベルが1に戻ることくらいです。能力値の減少は今作ではありません。
【転職で引き継がれる要素】
・最大HP ・習得している[[スキル]] ・習得している呪文 ・現在のパラメーター ・スキルの使用回数の一
部・呪文の使用回数の一部
・善悪中立の属性って無いの?
今作ではキャラクターの属性は排除されました。
・宿屋で宿泊すると歳とる? 馬小屋が無いんだけど……。
今作では年齢の概念が排除されたため、安心して寝泊りできます。
・[[アイテム]]識別(鑑定)って高くね? [[ビショップ]]作って鑑定したほうがいい?
ほとんどのアイテムは識別料金より識別後の売却値段のほうが高く設定されています。
また、今作ではビショップの識別能力は回数制限ありのスキルとなっているので、鑑定専用キャラを作る必
要性はありません。店の識別なら呪われる心配もありません。
・寺院の蘇生でロストする?
物語がある程度進行する(20Fを突破する)まで、灰からの蘇生に失敗することはありません。
・寺院の蘇生前に強制的にセーブされるんだけど!ロストって防げないの?
今作では、寺院蘇生前のオートセーブの時点で【蘇生の成功・失敗が確定】します。
よって、物語後半で寺院でのロストが発生するようになった場合、ロストした後でリセットし、オートセー
ブから再開しても【必ずロスト】します。
ロストを回避したい場合は、蘇生専門のキャラクター(僧侶Lv18でリバイヴが使用可能になります)を酒
場で待機させておき、蘇生前に宿屋でセーブし、成功するまでリセットを繰り返す方法が有効です。
・↓ボタンで振り向けないんだけど?
仕様です。今作では↓ボタンはバックステップに割り当てられています。振り向き動作に該当するボタンはあ
りません。
・スキルセットできないんだけど?
スキルは街でのみセット可能です。
・序盤、なんかMAPが埋まらないんで先に進めたくないぽ……。
後々手に入る鍵がなければ埋められないんで、おとなしく進んどけ!
・○○で行き詰るんだけど?
迷宮は特殊なフロアを除き、ほぼ全てのマス目が埋まるようにできています(4Fなどの特殊階やトラップ
のあるマスの付近は除く)
上とは矛盾するようですが、どうしても進めないと思ったら、まだ埋まっていないマス目の付近を注意深く
歩いてみましょう。 シークレットドアや、タッチペンでアクションを起こせる場所が見つかるかも。
また、街へと戻ることでストーリーが進み、先へと進めるようになる場合もあります。
・B3回転床意味なさ杉でワロスw
下の階で回転床の実力がわかるので楽しみにしとけ!
・オートって直接攻撃しかしないじゃん、使いづらいんだけど?
オートバトルは、Rボタンを押したキャラクター以降の行動を「たたかう(身を守る)」に設定します。
4人目まで行動を手動入力して、5人目でオートを開始すると、4人目までは手動入力された通りの行動を
取ります。ただし、この動作は1ターンのみで、次ターン以降は全員オート動作になります。
・じゃあ結局使えないじゃんw連打しんどいよw
まず、パーティーの6人目を常時オートで問題無いキャラクター([[レンジャー]]などの遠隔攻撃職がオススメ
です)に設定し、5人目までを通常入力して6人目でオートを開始します。そしてターンの終わり際にRボ
タンを再度押してオートを解除し、再び5人目までを手動入力で~と繰り返すやり方が便利です。
パーティーの誰かにリジェネ装備(せいなるやり、いやしのこて等)を装備させておくと、ターンの一番最
後でリジェネ効果の発動ログとHP回復エフェクト(下画面)が発生します。このタイミングでオート解除を
するとよいでしょう。2人以上にリジェネ装備を装備させておくと、より解除がしやすくなります。
最終更新:2015年02月27日 15:32