裏技
小ネタ
- B20Fクリアでスキルセット数+1(新規作成含めて全キャラ)。
- 転職回数が3回でスキルセット数+1(各キャラ個別)。
- 奥義書と呪文書は売値と買い取り価格が同額。間違って習得済みのものを買ってしまってもそのまま売ってしまえば損はしない。
- 一回の戦闘で得られる経験値に上限あり
- デーモンインプA~Zまで2周以上を倒してもEXP22230止まり
- グレーターデーモン30体以上を倒してもEXP435000(30体分)止まり。野伏の知恵セット時はEXP652500。
- 寺院の蘇生時の事前セーブは蘇生結果もセーブされているためリセット無効。
ロストが嫌な人は、宿でセーブしたあとパーティーの呪文で蘇生して、灰になったら電源を入れなおすのが吉。
- 錬金術師系呪文「シャープネス」の使い道
- トレジャーハンターと合わせて時間短縮
- ネックガードと合わせて首はね防止?
- 信心と合わせてより安全に戦闘中蘇生?
- 転職時の呪文使用回数について
- 転職すると呪文使用回数は「覚えている呪文の数」に減少する。
- 逆に、呪文使用回数が1~3のときに4つ覚えて転職すると使用回数が4に増える。
- 麻痺していても、後の先は発動する。
- 後の先によるカウンターでは武具の追加効果が発動する。
- 連斬とキラー系やキリジュツなどは同時に発動しないっぽい。
- ○○キラー1の増加量は低めだが○○キラー2だと(ランダム幅やヒット数にも影響されるが)増加量はかなり大きくなる。
- アクティブスキルの大ダメージ、中ダメージ等の表記は当てにならない(同レベル、同ステータス、同装備で同じ敵相手に中ダメージのなぎ払い2で200ダメージオーバー、大ダメージのパワースイングで40ダメージなど。自分で使って覚えるしかない。
- 転職直後のレベル1の時にエナジードレインされても何も起きない(HPも下がらない)
- ダイヤモンド系などに存在するスペシャルパワーは、それが装備できる職業でしか効果を受けられない。ダイヤモンドボウでロードのAGIを上げることはできない、ということ。
- スリープやスタン等で動けない状態の敵に物理攻撃を当てるとダメージが2倍になる。(プレイヤー側も同じなので、起きるまで放置したりしてはいけない。)
最終更新:2023年09月29日 23:50