1. Ruby on rails + MySQL の環境構築
■ Ruby on RailsでMySQLを使うためのモジュールをインストール
# gem install mysql
失敗。
調べたらgemがmysql_configの場所をわかっていないのが原因らしい。
mysql_configを指定して実行。
# gem install mysql -- --with-mysql-config=/usr/bin/mysql_config
失敗。
調べたらmysql-develが必要らしい。
# yum install mysql-devel
成功。
モジュールのインストールを実行。
# gem install mysql -- --with-mysql-config=/usr/bin/mysql_config
成功。
2. 動作確認
プロジェクト作成。
# cd /usr/local/hide/ruby/
# rails new hello -d=mysql
成功。
次にwebサーバを起動
#cd ./hello
# rails server
失敗。
Gemfileを編集。
# vi Gemfile
以下の2行を末行に追加
gem 'execjs'
gem 'therubyracer'
webサーバを起動
# rails server
2011-11-26
最終更新:2011年11月26日 17:12