ecj-lm @ ウィキ

参加者確認事項

最終更新:

ecj-lm

- view
メンバー限定 登録/ログイン

【重要】自衛【重要】

メンバーは開始時期の関係もあって、パワーの高低差が大きいです。なので常にシールド(バリア)を張れてる方もいればまだ張れてない方もいます。

このゲームは戦争ゲームです。常に敵から監視されています。しかし燃やされても、最低限ロードは取られないように! というのが基本です。ロードを取られるとさらに相手を強くするばかりでなく、自分のパワーにも制限が掛かります。

相手に旨味を与えない事と、シールドが張れないなら、取られるものを少なくしておく事、また装備を攻撃用(もしくは防御に)しておくようにして下さい。そうする事によって被害を少しでも減らせる事が可能になります。

ロードの装備

採取や研究及び建設はもちろん、敵との戦闘

  • 魔獣討伐
  • 闇の巣窟の指揮、守備

などにも言えることですが、ロードの装備をその都度変更し、作業(戦闘等の開始含む)がスタートするまでは装備を変更してはいけません。

能力をフルに発揮できなくなるからです!

個人差はいろいろ出てきますが、より良い装備等については詳しい方に聞いてみましょう(^^)

資源の採取

資源レベルの違いによって採取するための兵士の必要人数が変わってきます。

  • 一度に取り切るための必要な人数を出して下さい。
  • 一度で取れない場合は、自分で再度編成を出して取り切る。
  • 残しておくと新しい資源タイルが発生しません。
  • 全て取り切らないとアイテム入手の可能性が減ります。
  • 残しているタイルが目立つ場合は他ギルドの反感を買います。

気をつけましょう!

魔獣討伐

魔獣にもそれぞれにレベルがあり、また魔獣の種類によっても取得できるアイテムが変わってきますね!

  • 討伐するとギフトがメンバー全員に送られます、ギルドにとってはとても大事なことです!
  • ギフトレベルが上がると、もらえるギフトも内容が良くなっていきます。討伐するレベルによっても変わってきます。
  • 自分の討伐能力に合ったレベルの魔獣を討伐するように心掛けてください。
  • 討伐できないとメンバーへのギフトが送れません、残った場合は他のメンバーに協力を求めましょう!

闇の巣窟

  • 各個人のインするタイミングにもよりますが、出来るだけの参加をお願いします。
  • 指揮官の指示を必ず確認する事。
  • 同時に参加締め切り時間と、自分の居場所からの距離にも注意して下さい。
  • 兵種を間違えない事。
  • 最大参加人数は30人、後半からの参加者は出兵可能人数を必ず確認する事。
  • それぞれの魔獣レベルがいます、誰が指揮官をしても構いませんので、まだ指揮官をしたことが無い方も是非やってみましょう!
ウィキ募集バナー