所属


キャラカードの左上にある大きな文字。
そのキャラがどの勢力に所属しているかを表す。
リネージに置いた場合、所属がそのままリネージとなる。
(所属「波」のキャラをリネージに置くと、「波」のリネージとなる。)


第7弾現在の所属と特徴


  • 波紋使いやその周囲のキャラが所属する。
   低レベルで高い攻撃力を持ち、山札破壊などのカードが多い。
   友・幽・奇と組み合わせられるようデザインされている。
   柱同様先がない勢力と思われていたが、
   第1弾第3部キャラクターが「波幽」に割り振られた事に起因し
   第4弾から「波紋戦士と直接繋がらない波所属のキャラ」が登場し始めた。

  • 主人公の味方のキャラなどが所属する。
   味方をサポートするカードなどが多い。
   波・幽・奇・風と組み合わせられるようデザインされている。

  • 敵味方に関わらず、スタンド使いのキャラなどが所属する。
   さまざまなデッキに組み込める汎用性の高いカードが多い。
   柱・風以外の全ての勢力と組み合わせられるようデザインされている。
   第5部のみは特別扱いで、
   他のスタンドを有す部が敵・味方問わず幽を使用しているのに対し、
   あちらは幽を使用しないかわりに風を使用している。

  • 敵キャラが所属する。
   攻撃力は低めだが、相手を妨害するカードが多い。
   血・幽・柱・風と組み合わせられるようデザインされている。

   第5部の暗殺チームの何人かのメンバーなどの
   原作で血を利用したり、想起させるキャラが所属する。
   数を並べて一斉に攻撃するウィニー系のカード、
   相手を弱体化・直接除去するカードが多い。
   悪・幽・柱と組み合わせられるようデザインされている。

   レベルと攻撃力が高く、バトルの勝利に追加価値をもたらすカードが多い。
   血・悪と組み合わせられるようデザインされている。
   原作設定の都合上故か、他の勢力に比べカードプールが狭い、
   スタンドを有し、多くの所属と組み合わせられる幽と組み合わせられず
   自勢力のみではスタンドが使えない等の弱点を抱えている。

  • 第3弾から登場した所属で、主人公サイドのキャラが所属する。
   攻撃力が高く、高パワーが売りの柱のカードすら凌駕することもある。
   波・友・幽・風と組み合わせられるようデザインされている。

  • 第6弾から登場した所属で、第5部のキャラが所属する。
   コストの高さに比べパワーが低めなかわりに、強力な効果を持つカードが多い。
   第7弾にて大幅に強化され、歴史は浅いながらも強力な所属である。
   友・奇・悪と組み合わせられるようデザインされている。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月30日 23:58