152 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 12:47:50 ID:C6o6eOFu
流れを見てると急に不安になったんだが
380/400まで書けば字数的には許容範囲だよな…?
流れを見てると急に不安になったんだが
380/400まで書けば字数的には許容範囲だよな…?
153 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 12:50:55 ID:sh9Q4DZT
ぶっちゃけ字数とか気にしても意味ない
やるべきことをしっかりと書いてあるなら200文字のプレでもいいんだぞ
ぶっちゃけ字数とか気にしても意味ない
やるべきことをしっかりと書いてあるなら200文字のプレでもいいんだぞ
154 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 12:58:11 ID:YuZ59pjV
やるべき事書いても文字数少ないと薄プレ扱いする奴はそれなりにいる
だから、内容しっかり&350文字くらいでOK
やるべき事書いても文字数少ないと薄プレ扱いする奴はそれなりにいる
だから、内容しっかり&350文字くらいでOK
155 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 13:01:08 ID:2iJp6x7Q
為すべきことを為した200字プレってありえないけどな
それが出来るなら、残り200字でより有効なプレ書くだろうし
為すべきことを為した200字プレってありえないけどな
それが出来るなら、残り200字でより有効なプレ書くだろうし
156 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 13:38:49 ID:74Quep2W
長ければ良いって偏見はやっぱ根強いんだな。200文字で必要な事書けるなら、
残り200文字で枝葉末節埋めるのなんて意味は薄い所か、
MSに大事な部分が伝わりにくくてむしろ悪いプレイングだろ。
レポートとか筆記試験でもだらだら長く書く奴は大体成績悪い。
長ければ良いって偏見はやっぱ根強いんだな。200文字で必要な事書けるなら、
残り200文字で枝葉末節埋めるのなんて意味は薄い所か、
MSに大事な部分が伝わりにくくてむしろ悪いプレイングだろ。
レポートとか筆記試験でもだらだら長く書く奴は大体成績悪い。
まあ、実際は200字で必要な事を全部書くのが難しいから
字数が少ないと薄プレってのは大体当てはまるが。
字数が少ないと薄プレってのは大体当てはまるが。
157 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 13:45:21 ID:Ht9FWe5t
文字数の話はベテラン(笑)や上級者様が湧くからやめよーぜ
文字数の話はベテラン(笑)や上級者様が湧くからやめよーぜ
158 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 13:45:29 ID:0LIcVAoV
プレに心情意気込みを長々と書いてる奴には
字数埋めも大概にしろと言いたくてしょうがなくなる
プレに心情意気込みを長々と書いてる奴には
字数埋めも大概にしろと言いたくてしょうがなくなる
159 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:00:57 ID:G31PsRhU
それしか書いてないならまだしも
必要なこと書いた上で心情書くなら別にいんじゃね?
むしろ戦闘テンプレのがいい気はしない
ああ経験値ですかって感じで
それしか書いてないならまだしも
必要なこと書いた上で心情書くなら別にいんじゃね?
むしろ戦闘テンプレのがいい気はしない
ああ経験値ですかって感じで
160 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:10:17 ID:hMhiCL6J
基本的に裏をかく必要がなくて、相手の情報はほぼ全部できってるから、短く切り詰めようと思えばいくらでもできる。
基本的に裏をかく必要がなくて、相手の情報はほぼ全部できってるから、短く切り詰めようと思えばいくらでもできる。
161 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:18:10 ID:ETu7Fb7Q
前衛で仲間と連携して各個撃破
アビは○○
××なら××
△△になったら△△
前衛で仲間と連携して各個撃破
アビは○○
××なら××
△△になったら△△
戦闘テンプレってこんな感じで200字あれば書けるんだよな
162 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:20:06 ID:YuZ59pjV
毎回テンプレの様な前の依頼と同じ戦闘プレだけだとして、それがそのキャラのベストならむしろそれでOKだしな
毎回テンプレの様な前の依頼と同じ戦闘プレだけだとして、それがそのキャラのベストならむしろそれでOKだしな
163 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:24:58 ID:m3/69oh/
依頼内容にもよるけど、説得とかないただの討伐以来でOPに作戦まで提示してあると
酒場で特に相談することもなく、プレも200文字もあれば十分だったりすることも……特にVS
依頼内容にもよるけど、説得とかないただの討伐以来でOPに作戦まで提示してあると
酒場で特に相談することもなく、プレも200文字もあれば十分だったりすることも……特にVS
特に懸念材料のない依頼だと、作戦もシンプルすぎてパフォに書くことをプレに引っ張ってこないと
マジで埋んないから困る
マジで埋んないから困る
164 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:34:14 ID:qKMYg6gc
一風変わった敵の能力や戦闘場所の条件とかあれば書く事も増えるんだけどな
能力はともかく、地形とか明記されてる依頼って案外少ないよな
大まかに○○で戦いますってのは多いけど
一風変わった敵の能力や戦闘場所の条件とかあれば書く事も増えるんだけどな
能力はともかく、地形とか明記されてる依頼って案外少ないよな
大まかに○○で戦いますってのは多いけど
165 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:37:36 ID:YuZ59pjV
敵が毎度違っても自分に出来る事やベストなデータ構築で結局同じプレになるしさ
敵が毎度違っても自分に出来る事やベストなデータ構築で結局同じプレになるしさ
166 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:45:28 ID:ENqoIGJS
今回は奇襲だから、警戒の策が必要だったな
今回は奇襲だから、警戒の策が必要だったな
167 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:49:33 ID:2iJp6x7Q
何も特徴が無い敵と状況の純戦だと、有利そうな行動の実験場になるなぁ
一般判定絡みそうな依頼だと楽しく埋まるよね
何も特徴が無い敵と状況の純戦だと、有利そうな行動の実験場になるなぁ
一般判定絡みそうな依頼だと楽しく埋まるよね
168 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:50:35 ID:qS5zY1Yh
俺も基本的に戦闘に関する部分は前の依頼のプレのコピペ。
勿論それでいける敵の依頼を選ぶが、それ以前にそれでやれるキャラ作ってる。
毎回違うプレ書けって方が無理矢理感で抵抗ある。
俺も基本的に戦闘に関する部分は前の依頼のプレのコピペ。
勿論それでいける敵の依頼を選ぶが、それ以前にそれでやれるキャラ作ってる。
毎回違うプレ書けって方が無理矢理感で抵抗ある。
169 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 14:54:21 ID:ENqoIGJS
俺は前衛、後衛、BS重視の3パターンだな
俺は前衛、後衛、BS重視の3パターンだな
170 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 15:04:48 ID:tOsZNRBu
戦闘はデータ化しちゃうしな 特化だろうがフラットだろうがやれる事って限られてるし
戦闘はデータ化しちゃうしな 特化だろうがフラットだろうがやれる事って限られてるし
171 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 15:06:25 ID:mdoSH3JK
「とりあえず【暴走】で相手を封じようぜ!」
「とりあえず【暴走】で相手を封じようぜ!」
ていうのは確かに有効なんだが、戦闘が単調になって字数が余るだよねー。
172 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 15:17:27 ID:99oCyCHg
字数は多けりゃ良いってわけじゃねえよな、ソースは俺。
毎回字数300~400だが、リプの公開プレ読み比べて
自プレの無駄の多さにorzってなる
字数は多けりゃ良いってわけじゃねえよな、ソースは俺。
毎回字数300~400だが、リプの公開プレ読み比べて
自プレの無駄の多さにorzってなる
174 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 15:26:36 ID:0LIcVAoV
有効な戦法なのはわかるんだけど
いつも同じ戦法になって飽きる
有効な戦法なのはわかるんだけど
いつも同じ戦法になって飽きる
175 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 15:32:18 ID:lVEem2ao
戦法ってそう言うもんじゃね?
身も蓋もない言い方だが
戦法ってそう言うもんじゃね?
身も蓋もない言い方だが
177 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 15:33:20 ID:1Say8rwJ
オリジナル戦法を手書きしてる感がひどい
オリジナル戦法を手書きしてる感がひどい
181 :名も無き冒険者:2011/02/17(木) 15:56:39 ID:C6o6eOFu
いや、内容次第だってのは承知してるつもりなんだ
必要なことを余さず書いた上で9割くらいは埋めときたい、ってのがあったもんだから。手数かけてすまない、ありがとう
いや、内容次第だってのは承知してるつもりなんだ
必要なことを余さず書いた上で9割くらいは埋めときたい、ってのがあったもんだから。手数かけてすまない、ありがとう