えんがわラジオwiki
編集の手引
最終更新:
engawaradio
-
view
ここではページの作成方法や編集のルール、テンプレートなどをまとめています。
ページの作成
アットウィキモードで作成
ページを新規作成する際には必ずアットウィキモードで作成してください。
「新規作成」から「すでにあるページをコピーして作成」で「テンプレート」を選択すると、自動的にアットウィキモードで作成できます。
「新規作成」から「すでにあるページをコピーして作成」で「テンプレート」を選択すると、自動的にアットウィキモードで作成できます。
ページ名
作成したいエピソードの通し番号("#"を除く)の後に半角スペースを入れて、タイトルを記載してください。文頭に#などの記号を入れてしまうとページが作成されない場合があります。
例)「#1 えんがわラジオ、はじめるよ!」 → 「1 えんがわラジオ、はじめるよ!」
例)「#1 えんがわラジオ、はじめるよ!」 → 「1 えんがわラジオ、はじめるよ!」
ページの編集
基本的にはテンプレートを参考に、必要があれば各自項目を追加してください。
YouTube・stand.fmのリンク 基本情報 概要
YouTube・stand.fmのリンク
YouTubeはプラグインにて表示できます。
&youtube(YoutubeのURL)
stand.fmは埋め込み出来なさそうなので、外部リンクで対応をお願いします。
[[stand.fmで聞く>>stand.fmのURL]]
基本情報の表
テンプレート内の表を書き換えてください。
NO.
そのエピソードの#〇〇を記載してください。
タイトル
そのエピソードのタイトルを記載してください。
配信日
そのエピソードが配信された年月日を記載してください。
※Stand.fm側の配信日、もしくはYouTube概要欄下部のReleasedの日付を参照してください。
※Stand.fm側の配信日、もしくはYouTube概要欄下部のReleasedの日付を参照してください。
時間
そのエピソードの視聴時間(長さ)を記載してください。
概要
そのエピソード内で話題に上がっているもの、印象的な場面などを記載してください。
「00:00あたりから」など、時間を記入しても良いでしょう。
「00:00あたりから」など、時間を記入しても良いでしょう。
タグの活用
アットウィキにはタグ機能があります。
配信内でよく話題に上がっている事柄などをタグ付けすると、同じ話題のエピソードを探しやすいのでぜひタグを活用してください。
配信内でよく話題に上がっている事柄などをタグ付けすると、同じ話題のエピソードを探しやすいのでぜひタグを活用してください。
よく使うプラグイン
見出し
大見出し・中見出し・小見出しは"*"を使用してください。
*大見出し **中見出し ***小見出し
リンク
同じwiki内のリンクはこちらを使用してください。(">"を1つ使用)
[[ページ名]] [[リンク表示文字列>ページ名]]
別タブで表示するリンク
外部サイトへのリンクはこちらを使用してください。(">"を2つ使用)
[[リンク表示文字列>>リンク先のURL]]
編集の参考に
アットウィキの作成・編集、プラグインの使い方などに関しては以下も参考にしてください。
アットウィキご利用ガイド
基本的な使い方はこちらを参考にしてください。
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド
アットウィキで使えるプラグインの一覧
アットウィキで使える様々なプラグインの使い方はこちらを参考にしてください。
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド/プラグイン一覧
アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド/プラグイン一覧