このページでは、stand.fm・YouTubeで配信されている音声配信番組「えんがわラジオ」について紹介します。
えんがわラジオとは
粉茶(こなちゃ)と茶葉(ちゃば)の女性二人がメインパーソナリティーの音声配信ラジオ。
毎週月曜日の夜に配信されている。
stand.fmで配信をスタートし、現在はYouTubeでもアーカイブが公開されている。
えんがわとは名ばかりで、ファミレスの隣の席ぐらいのやかましラジオ。(1 えんがわラジオ、はじまるよ!より)
特に話題のテーマは決めずフリートーク形式の雑談番組だが、二人とも野球ファンのためしょっちゅう野球の話をしている。
また、2025年1月時点で『アラサー女子の二人』を冒頭に付けてはいるが、ファッションやコスメなどの話題よりも懐かしのホビーや酒などの話題を好む傾向にある。
当初は20分程度の長さだったが、どんどん伸びて約30~50分程度になっている。
OPでは粉茶が『〇〇度目まして』と、配信回のナンバリングを言うが度々回数を忘れる。
EDの「バイバイ」の挨拶の後にまだ短いトークが続くので、最後まで聞き逃しのないようにしたい。
毎週月曜日の夜に配信されている。
stand.fmで配信をスタートし、現在はYouTubeでもアーカイブが公開されている。
えんがわとは名ばかりで、ファミレスの隣の席ぐらいのやかましラジオ。(1 えんがわラジオ、はじまるよ!より)
特に話題のテーマは決めずフリートーク形式の雑談番組だが、二人とも野球ファンのためしょっちゅう野球の話をしている。
また、2025年1月時点で『アラサー女子の二人』を冒頭に付けてはいるが、ファッションやコスメなどの話題よりも懐かしのホビーや酒などの話題を好む傾向にある。
当初は20分程度の長さだったが、どんどん伸びて約30~50分程度になっている。
OPでは粉茶が『〇〇度目まして』と、配信回のナンバリングを言うが度々回数を忘れる。
EDの「バイバイ」の挨拶の後にまだ短いトークが続くので、最後まで聞き逃しのないようにしたい。
喋っている人たち
【粉茶(こなちゃ)】
- 広島県出身
- タイトルコールから喋っている方
- 野球が好きでカープファン
- 趣味は野球観戦、吹奏楽(ユーフォニアム吹き)
- ゲームが好きでFF14やモンハンをプレイしている
【茶葉(ちゃば)】
- 岩手県出身
- 名乗るまで喋らない方
- 野球が好きでドラゴンズファン
- 趣味は野球観戦、DJ(音楽を流す方)
- ダイソーのテーマソングの歌声とそっくりと話題になった(292 ハッピーえんがわラジオ♪)