オークレギオン系

オークに人間式の軍事訓練を施した特殊部隊。
チャンドラの構想では、最終的に彼らがクシャーラーン軍の主力となる予定である。様々な戦闘技能を持ち、なおかつオークの繁殖力も持っている。

基本性能

Lv クラス名 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 オークレギオン オーク 65 荒地 1200 20 50 50 30 50 40 30 10 0 140 1  
15 グレンデル オーク 195 荒地 2500 60(+80) 50 50 60 80 40 30 10 0 140 2  
25 ウルク=ハイ オーク 975 荒地 4100 120(+120) 50 50 100 120 60 30 10 0 140 4 素早さが20も上がる

上位雇用時のステータス

※下位からクラスチェンジしたものとはステータスが異なる場合がある。
Lv クラス名 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動 召喚
15 グレンデル 2780 88(+80) 106 106 116 150 40 58 10 0 140 2
25 ウルク=ハイ 4580 168(+120) 146 146 244 312 60 78 10 0 140 4

属性耐性

Lv クラス名 斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
1 オークレギオン 0 -2 0 0 0 -2 0 -2 0 0 0 +5 0
15 グレンデル +2 -2 0 +2 0 -2 0 -2 0 0 0 +5 0
25 ウルク=ハイ +2 -2 +2 +2 0 -2 0 -2 0 0 0 +5 0

バステ耐性

Lv クラス名 麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
1 オークレギオン +1 0 -2 -2 -2 0 -1 -2 0 -2 -2
15 グレンデル +1 0 -2 -2 -2 0 -1 -2 0 -2 -2
25 ウルク=ハイ +3 +3 +3 +3 +3 +3 +3 -2 0 -2 -2

使用可能スキル

スキル名 使用可能LV 攻撃力 発動距離 射程 消費MP 属性 備考
棍棒+1 LV1~14 attack×100 0 0 0 打撃 追加でattack×80の2連射・範囲攻撃が発動
ロングソード+2 LV15~LV24 斬撃 追加でattack×80の3連射攻撃が発動
ロングソード+4 LV25~ 追加でattack×80の5連射攻撃が発動
パワースロウ LV1~24 (attack+dext)×60 550 550 0 突撃 近接不可 2連射 減速80% クールタイム2
パワースロウⅡ LV25~ 近接不可 4連射 減速80% クールタイム3
盾突撃 LV1~ attack×200 0 0 0 打撃 ヒット後風・弓矢・暗黒・火・地・天・水の飛び道具を相殺(誘導 相殺レベル5) 必要助走160の突撃攻撃 弾く
シャドウ LV15~ magic×80 600 600 42 暗黒 2×3連射 範囲 減速50%
フィアー LV25~ magic×25 350 350 49 暗黒 恐慌付与100% 味方遮蔽 範囲 貫通 減速50%
予備隊召集 LV1~ 0 召喚 オークレギオンを召喚 減速20%
※召喚されたオークレギオンは通常のものと異なり予備隊召集のスキルを持たず、保有経験値が少ない(通常個体の3分の2)

使用可能魔法

LV1~14
LV15~24 暗黒魔法C(基本系)
LV25~ 暗黒魔法B(基本系)

成長

※HPは20、MPは2、レベルアップごとに固定値で成長。
Lv クラス名 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 exp_mul
1-14 オークレギオン 8 8 4 4 6 124
15-24 グレンデル 9 9 6 6 7 126
25- ウルク=ハイ 12 12 9 9 9 128

雇用可能な勢力

所属する人材

雇用可能な人材

探索で入手可能な地域

コモン:魔都カシュナート, カシュナート港
アンコモン:(なし)
レア:(なし)

考察

訓練を施され、人間の水準の武装を持つ強化型オーク
その成果は如実に表れており、Lv24までの間ではオークより一段上の武装を持っており、
さらに突撃攻撃や闇魔法まで持っているためあちらに比べて格段に攻め手が多い。
…ただし、残念なことに闇魔法はMP回復が無い為、数発しか撃てないのがネック。
更新にて覚えるかランダムではあるが精神魔法(基本系)を習得するようになった為、
瞑想持ちの個体はMPを気にせずシャドウを撃ちまくれる様になった。
上位雇用された瞑想持ちのウルク=ハイは高めの魔力と素早さが合わさり、
人材オークソーサラー部隊並みの凄まじいシャドウとパワースロウの弾幕を張れるようになる。

その一方でLvアップ時の伸びしろは魔法耐性が改善されなかったり、近接スキルが旋風斬の代わりにロングソード止まりとあちらより貧弱で、
(更新にてこれまたランダムながら高Lvのロングソードや弾き飛ばす範囲攻撃スキルを習得するようになった。)
前述のように瞑想を習得可能になり、上位雇用された際の高い魔力値が飾りではなくなった為、
他に前衛を張れる兵科が用意できるなら前に出す必要は無いので耐性の穴は以前ほど気にならなくなった。
決してオークの完全な上位互換兵科という訳ではない。
探索で発見できる地域は狭く限られているが、中衛戦力としてはかなりのモノとなった為、
ハズレ扱いせずに育て上げ上位雇用の個体を用意すればキッチリ戦力に数えれる様になった。

ちなみに、当然ながらというべきか維持費はお高くなっているため、内政要員としての適性もオークを下回る。

オススメ指揮官

レベルアップごとに魔力が大きく上がる事から、一見難点ともいえるMP回復を補える上司の下に付ければ前衛から闇魔法が撃てる部隊が誕生するように見える。
が、そもそもの問題として雇用できるキャラが少なく、それでいて半数近くがリーダースキルが皆無なので、
あえてこの兵科を率いてリーダーとして運用するメリット自体があまりないのが悩み処。

本職のドレイムス以外で唯一真っ当なLSを持っているのはライバートだが、残念ながらMP回復固定値アップは持っておらず、
彼は彼でオークソーサラートロールを差し置いてまで雇う必要性はないといえる。

そのため、配下はオークとの2択と選択肢が乏しすぎ、
自信も被雇用に恵まれていない為陪臣向きではないドレイムスの配下以外では選考されることはないと思われる。

コメント欄

  • 上位雇用産のウルクハイはほとんどの人材(術士系含む)を上回る化け物じみた魔力、魔抵抗を持ち、一見前衛もこなせる最強の魔法兵科に見える。ただし、MP自動回復0が全てを台無しにしている。 -- 名無しさん (2022-01-09 16:29:33)
  • 混沌勢における市民兵的ポジション、オークと違いパワースロウを所持しているのである程度数が揃っていれば遠くからLvが低い魔法使いなら落とせるのがミソ、攻城戦では活躍の機会がある・・・かもしれない -- 名無しさん (2023-08-17 22:39:01)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月10日 22:53