ドレイムス
列伝
オークレギオン隊の練兵隊長にして
チャンドラの個人的な腹心。
元々は一介のノービスオークであったが、ドゥネ=ケイス戦役時に魔導師ミルアークの手によって
トロールの臓器を移植された、オークレギオンの始祖とも言える存在である。チャンドラと手を結び、
ラーファジャーンらがもたらした人間の戦術理論を理解するだけの知能を持つ。
台詞
雇用時
ゼンターイ、止マレッ! 新タナ主殿ニ敬礼!
退却時
仕方ネェナァ…… 総員、撤退!
撃破時
待機時
(なし)
前進時
(なし)
互角時
(なし)
優勢時
(なし)
劣勢時
(なし)
必殺技
(なし)
基本スペック
保有スキル
部下に付与可能なものは【付与】、必殺技は【必殺】で表示
LV |
個人習得 |
クラス習得 |
初期 |
【必殺】カタパルト建設, 【必殺】バリスタ建設 |
棍棒+1, パワースロウ, 盾突撃, 予備隊召集 |
15 |
|
暗黒魔法C(基本系), ロングソード+2 |
25 |
|
暗黒魔法B(基本系), ロングソード+4, パワースロウⅡ |
リーダースキル |
攻撃力UP(25%), 防御力UP(25%), 召喚力アップ(4), 訓練効果アップ(5) |
アシストスキル |
無し |
召喚スキル |
カタパルト建設 バリスタ建設 予備隊召集 |
基本能力値
HP |
4000 |
MP |
20 |
攻撃 |
65 |
防御 |
55 |
魔力 |
30 |
魔抵抗 |
50 |
素早さ |
40 |
技術 |
30 |
HP回復 |
100 |
MP回復 |
0 |
移動 |
140 |
移動タイプ |
荒地 |
召喚数 |
8 |
召喚レベル |
90% |
耐性
斬撃 |
突撃 |
打撃 |
弓矢 |
火 |
水 |
風 |
地 |
天 |
暗黒 |
精神 |
解呪 |
神聖 |
0 |
-2 |
0 |
0 |
0 |
-2 |
0 |
-2 |
0 |
0 |
0 |
+5 |
0 |
毒 |
麻痺 |
幻覚 |
沈黙 |
混乱 |
石化 |
恐慌 |
即死 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
+1 |
0 |
-2 |
-2 |
-2 |
0 |
-1 |
-2 |
0 |
-2 |
-2 |
考察
全般
操作方法
通常のオークレギオンと大体同じで問題ない。
ただし本人は召喚レベル90%で12体のオークレギオンを召喚でき、
さらにバリスタと投石機の敷接が出来るため、ちゃんと鍛えてあればそれなりに戦力となる。
オススメ陪臣・兵科・指揮官
彼自身はMP回復こそ無いもののそれなりの能力があるため、一見陪臣向きの人材に見える。
…が、オークレギオンは被雇用先に恵まれないという欠点があり、
LSがあるのは
ライハートと
エヴィータだけの上に、どちらも彼を入れるより自分のクラスの一般を入れた方が明らかに強い。
また、Ver1.15で
メッシからの特殊雇用が追加されたが、LSは
ドレイムスとほぼ同一であり、差異点は~Lv24までの間のみパワースロウⅡを使えるだけなのでメリットは非常に薄い。
そのため陪臣としてはあまり期待できない。
だがリーダーとしてはLSはそれなりだが、雇用先がオークかオークレギオンの二択と非常に貧弱。
一応の救いとしてどちらもクラスチェンジでの伸びしろが多い兵科なので、
Lv25の個体を上位雇用することでLv1から叩き上げの個体を大きく上回る戦闘能力を発揮する。
能力的にはLv25オークヒーローの方がLSと噛み合うが、Lv25ウルク・ハイは水・
地魔法以外に非常に頑丈なのでこちらも悪くない。
敵対時対処法
若干強いオークレギオン部隊。
…だが、大抵の場合他のオークやオークレギオンに埋もれていて目立たない。
S1
エル=エライディアでうっかり見逃してバリスタを
エルフマージに撃ち込まれたりしない限り問題は無いだろう。
コメント欄
最終更新:2025年02月06日 21:42