Forza Motorsport2 スレ まとめ @ ウィキ

動画を撮りたい

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ここではニコ動等にアップする為の動画撮影に関するトピックです

必要なもの

XBOX360とForza2
PC(快適な編集の為にはそれなりのマシンスペックが必要です)
ビデオキャプチャ
編集ソフト
エンコーダ(無料のでも気合で作れます)
各種接続ケーブル(Sかコンポーネントが別途必要かと)

ビデオキャプチャについて


大抵はTVチューナー/ビデオキャプチャというカテゴリのハードウェアになります、
XBOXからディスプレイの代わりにキャプチャへ映像と音声を入力し、
大抵は付属のソフトで録画する事になります、
また一部音声入力のないものもあるので、その場合は別途サウンドカード等へ音声を接続して下さい。

高画質向け
PV3:D3端子(販売終了)
IntensityPRO:コンポーネント(5万位 白飛び有り、ググレ)
高画質・高解像度が可能だが、お値段が箱○以上という素晴らしい世界

一般向け
1~2万のPCI接続カード、もしくはUSB2.0接続の外付けBOXのを、
PCショップ等か通販で購入しましょう、
負荷に関してはPCI接続のほうが強いですが、USBでも十分実用範囲かと思います、
因みにこれ書いてる奴はGV-MVP/RZ3を使っています。


(個人的な意見ですがBUFFALOのはお勧めしません、最初PC-MV52DX/U2を買ったんですが、
音声関係のデバイスドライバが全てクラッシュしてOSを再インストールする羽目になりました、
DVDドライブやPnPデバイス列挙子とかまで逝くとは…。
同様のトラブルは価格の口コミ等でも見受けられるので避けたほうが安全かと。)

大抵の場合、S端子入力がついてると思うので、それで入力して下さい、
画質は コンポジット<S端子<D端子=コンポーネント=VGA位に考えると良いかと。 
参考動画 RZ3でキャプチャ後、 AviUtlとffmpegで作成してます。(S端子入力VP6+Mp3 540+112kbpsでエンコード)

キャプチャ直後は解像度に応じて凄まじい容量を食うので、
HDDの空きは編集の事も考え20GBは最低あけておきましょう。
MPEG-2 Full D1(720×480)平均10・最大15MbpsのCBR録画で一分100MBは食います

注意点

自分はプレイ時VGAケーブル、録画時S端子ケーブルですが、
ケーブルの抜き差しでXBOXは再起動するので、
ゲームの進行中に切り替え等は行わないでください、
できれば電源を一度落としてからの方が安全かと思われます、
また、16:9のディスプレイでプレイされている方は、
アスペクト比を標準に戻すのを忘れないようにしましょう、
大抵のキャプチャは標準アスペクト比での入力になります。

録画方法

キャプチャの説明書を読んでください
難しいことはないので省きます。

エンコード

ニコ動等にアップする場合、解像度の変更とFLV形式への変換が必要になります、
まとめWikiがあるのでここを参考に変換してください。

簡易的な物ですが参考になれば

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー