最初に
キャプチャデバイスには大別して
PCI接続(PC内部のPCIスロットに挿す、最近はPCIEx×1のカードも)
USB・IEEE1394接続(外部にBOXを置いて接続)
と接続方式が二つ有り、更に、
ハードウェアエンコーダとソフトウェアエンコーダのモデルが存在します、
ハードウェアエンコーダ搭載のは、入力された映像をキャプチャ本体がMpeg2フォーマットへ変換し、
HDDに保存していくため、PCに対する負荷が軽く、旧式のスペックでも動作しやすいのが特徴です。
PCI接続(PC内部のPCIスロットに挿す、最近はPCIEx×1のカードも)
USB・IEEE1394接続(外部にBOXを置いて接続)
と接続方式が二つ有り、更に、
ハードウェアエンコーダとソフトウェアエンコーダのモデルが存在します、
ハードウェアエンコーダ搭載のは、入力された映像をキャプチャ本体がMpeg2フォーマットへ変換し、
HDDに保存していくため、PCに対する負荷が軽く、旧式のスペックでも動作しやすいのが特徴です。
ソフトウェアエンコーダのモデルは、入力を非圧縮のAVIファイルとして保存でき、
PC上のソフトウェアでMpegや他形式への変換を行います、そのためPCにある程度の性能が求められます、
AVIファイルのままでも視聴できますが、ファイル容量が膨大すぎるので非常に危険です。
PC上のソフトウェアでMpegや他形式への変換を行います、そのためPCにある程度の性能が求められます、
AVIファイルのままでも視聴できますが、ファイル容量が膨大すぎるので非常に危険です。
こっから製品の羅列
Blackmagic Design
Intensity Pro ソフトウェアエンコード PCIE
52500円~ HDMI端子あり(セキュリティ情報付はキャプチャ不可)
52500円~ HDMI端子あり(セキュリティ情報付はキャプチャ不可)
IOデータ
GV-MVP/S系 ソフトウェアエンコード PCI・USB接続の製品有り
8000~9000円位 S端子・音声入力有り
GV-MVP/RZ3 ハードウェアエンコード USB接続(ACアダプタ付)
16000~19000円位 S端子・音声入力有り 参考動画
GV-MVP/TZ ハードウェアエンコード USBバスパワー接続
13000~15000円位 S端子・音声入力有り
GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコード PCI接続
11000~13000円位 S端子・音声入力有り
GV-MVP/GX2 ハードウェアエンコード(上記より世代が新しい) PCI接続
15000~17000円位 S端子・音声入力有り
8000~9000円位 S端子・音声入力有り
GV-MVP/RZ3 ハードウェアエンコード USB接続(ACアダプタ付)
16000~19000円位 S端子・音声入力有り 参考動画
GV-MVP/TZ ハードウェアエンコード USBバスパワー接続
13000~15000円位 S端子・音声入力有り
GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコード PCI接続
11000~13000円位 S端子・音声入力有り
GV-MVP/GX2 ハードウェアエンコード(上記より世代が新しい) PCI接続
15000~17000円位 S端子・音声入力有り
上記は全てFull D1(720x480)最大15Mbps(VBR/CBR)での録画が可能です
また遅延がそれなりにあるため、リアルタイム入力には向かないでしょう
また遅延がそれなりにあるため、リアルタイム入力には向かないでしょう
他メーカーは気が向いたら追加します