Haloシリーズ

Haloシリーズ


解説

Xbox陣営のキラータイトルであり、ゴールデンアイ007によって定着しつつあった家庭用FPSの人気を確立したシリーズ。とにかくシンプルでとっつきやすいシステムが特徴。例えば、家庭用FPSで問題となっていた、大量の武器の切り替えが難しい問題に対しては二種類しか武器をもてなくすることで解決をはかった。また、自動回復のシステムを採用し初心者も特攻しやすくなった上、中級以上のプレイヤーも回復アイテムを探して歩き回るといった行動を省略できるようになった。この自動回復システムは、以後多くのFPSで見られるようになる。

基本的にスポーツ系らしく、移動しても照準は広がらなかったが、新しくなるにつれある程度広がるようになってきているようである。また、シールド制を採用しているため、シールドを破ってからでないとHSできない。さらに、HS判定のある武器とない武器が存在し、HS判定のない武器ではいくらHSしてもダメージが入るだけで即死しない。

ステージは基本的に一本道だが、他のFPSではありえないほど広大なマップになっている。武器は、実弾とプラズマ弾の二種類が存在している。実弾はシールドを破った後の生身に対する威力が高く、プラズマ弾はシールドに対する威力が高い。実際の銃がモデルになっているような武器はほぼ存在しない。ロードは、ステージ開始に長めのものが一回あり、その後はほぼシームレス。要所要所で0コンマ数秒のロードが入ることもあるが気になるほどではない。

敵の出現は位置によって固定されている。たまに無限沸きのように感じられることもあるが、実際には無限沸きは全く存在しない。マルチプレイでも広大なマップが必ずいくつかあり、そのようなマップには乗り物が登場する。他のゲームには見られらない独特のバランスが特徴的でもある。FPSといえばCODやMOHといったミリタリー系、という印象をもっている人からは、自分にはあわないという声も出ている。

スポーツ系らしい非常に軽快な動きが出来るが、逆に重量感が欲しいという人には軽い動きが物足りなく感じることがあるようだ。また、このシリーズはAIにかなり凝っており、非常に複雑なリアクションをする。(参考)会話パターンもかなり多く、毎回違った反応を示すため、リプレイ性が高い。

シリーズ一覧

Xbox
PC
  • Halo: Combat Evolved(Halo1のPC版)
  • Halo2

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月23日 08:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。