# (371) Vats Control Computer
{1099}{}{?}
{1199}{}{}
#{100}{}{You see the Vats Control Computer.}
{100}{}{ Vats 制 御 コ ン ピ ュ ー タ ー だ}
#{101}{}{Access denied.}
{101}{}{ アクセスを拒否します。}
#{102}{}{Access granted. Command?}
{102}{}{ アクセスを許可します。コマンド?}
# op
#{103}{}{Display security codes.}
#{104}{}{Search logs.}
{103}{}{ セキュリティコードを表示。}
{104}{}{ ログ検索。}
# op
#{105}{}{Uplink to medical computers.}
{105}{}{ 医療コンピューターにアップリンク。}
# op
#{106}{}{Set base to alert status.}
{106}{}{ 警戒状態に設定。}
# op
#{107}{}{17652-1028-1285362}
#{108}{}{67209-5574-7805564}
#{109}{}{55658-8678-1251533}
#{110}{}{31914-1041-1251514}
#{111}{}{53478-2565-7763929}
#{112}{}{44309-3674-1254730}
#{113}{}{[Attempt to hack the firewall to get more data] Display security code
# encryption table.}
{107}{}{ 17652-1028-1285362}
{108}{}{ 67209-5574-7805564}
{109}{}{ 55658-8678-1251533}
{110}{}{ 31914-1041-1251514}
{111}{}{ 53478-2565-7763929}
{112}{}{ 44309-3674-1254730}
{113}{}{ [ファイアウォールをハッキングして更にデータを得る]セキュリ
ティコード暗号テーブルを表示。}
#{114}{}{Executing 17652-1028-1285362}
#{115}{}{Executing 67209-5574-7805564}
#{116}{}{Executing 55658-8678-1251533}
#{117}{}{Executing 31914-1041-1251514}
#{118}{}{Executing 53478-2565-7763929}
#{119}{}{Executing 44309-3674-1254730}
{114}{}{ 17652-1028-1285362を実行します。}
{115}{}{ 67209-5574-7805564を実行します。}
{116}{}{ 55658-8678-1251533を実行します。}
{117}{}{ 31914-1041-1251514を実行します。}
{118}{}{ 53478-2565-7763929を実行します。}
{119}{}{ 44309-3674-1254730を実行します。}
#{120}{}{[You have successfully hacked into the encryption table.] Command?}
#{121}{}{17652-1028-1285362 initiate 1 minute silent self destruct sequence}
#{122}{}{67209-5574-7805564 initiate 30 second self destruct sequence and
# set base to alert}
#{123}{}{55658-8678-1251533 set base to alert status}
#{124}{}{31914-1041-1251514 initiate 3 minute silent self-destruct sequence}
#{125}{}{53478-2565-7763929 initiate 3 minute self-destruct sequence and set base
# to alert}
#{126}{}{44309-3674-1254730 immediate self-destruct}
{120}{}{ [暗号テーブルへのハッキングに成功した]コマンド?}
{121}{}{ 17652-1028-1285362:自爆シークエンス起動。猶予1分、警告なし。}
{122}{}{ 67209-5574-7805564:自爆シークエンス起動。猶予30秒、警戒発令。}
{123}{}{ 55658-8678-1251533:警戒発令。}
{124}{}{ 31914-1041-1251514:自爆シークエンス起動。猶予3分、警告なし。}
{125}{}{ 53478-2565-7763929:自爆シークエンス起動。猶予3分、警戒発令。}
{126}{}{ 44309-3674-1254730:直ちに自爆。}
#{127}{}{Invalid command. End input session.}
{127}{}{ 不正なコマンドです。セッションを終了します。}
#{128}{}{Specify log you would like to review.}
{128}{}{ ご覧になりたいログを指定してください。}
# op
#{129}{}{Grey}
#{130}{}{Boyarsky}
#{131}{}{Maxson}
#{132}{}{Anderson}
{129}{}{ Grey}
{130}{}{ Boyarsky}
{131}{}{ Maxson}
{132}{}{ Anderson}
#{133}{}{Download log of Richard Grey?}
#{134}{}{Yes.}
#{135}{}{Return to main menu.}
{133}{}{ Richard Greyのログをダウンロードしますか?}
{134}{}{ はい。}
{135}{}{ メインメニューに戻る。}
#{136}{}{Download log of Capt. Maxson?}
{136}{}{ Maxson陸軍大尉のログをダウンロードしますか?}
#{137}{}{Yes.}
{137}{}{ はい。}
# op
#{138}{}{Return to main menu.}
{138}{}{ メインメニューに戻る。}
#{139}{}{Unexpected end of line. Bad data encountered. Command?}
{139}{}{ 想定外の文字列。データが破損しています。コマンド?}
#{140}{}{Command?}
{140}{}{ コマンド?}
#{141}{}{Uplink successful. What is your command?}
#{142}{}{What is the current status of the patients?}
{141}{}{ アップリンク成功。コマンド?}
{142}{}{ 患者の現在の状態は?}
#{143}{}{Current status on patients as follows: FEV batch #23872-A consists of four
# male units and two female units. All individuals suffering from FEV exposure.
# Vital signs are within normal parameters. FEV process on all subjects is
# approxiamtely 50% complete. Expect full FEV transformation within 12 hours.}
#{144}{}{I think something is happening to one of the patients. Is there anything
# I can do?}
#{145}{}{Patient suffering arrhythmia. Display patient status logs.}
{143}{}{ 患者の状態は以下の通りです。 FEV#23872-A群:男性4
体、女性2体からなり、全ての個体がFEVに感染している。バイタ
ルは正常値の範囲内。FEVプロセスは全ての被験者においておよそ
50%完了。FEVによる形質転換は12時間以内に完了する予定。}
{144}{}{ 患者の1人に問題が発生したようだ。何か対策はないか?}
{145}{}{ 不整脈がでた患者がいる。患者の状態のログを表示せよ。}
#{146}{}{Available options are:}
{146}{}{ 以下のオプションを選択できます。}
# op
#{147}{}{Status report on individual patients.}
#{148}{}{Shut down life support systems.}
#{149}{}{Increase dosage of original DNA strands of subjects to 100%.}
#{150}{}{Log off.}
{147}{}{ 患者個別の状態報告。}
{148}{}{ 生命維持装置を停止。}
{149}{}{ 被験者のオリジナルDNAの投与量を100%に増やす。}
{150}{}{ ログオフ。}
#{151}{}{Please enter authorization code.}
#{152}{}{Authorization 3578X287A.}
#{153}{}{Z876342BCD}
#{154}{}{Alpha Delta 287 Foxtrot}
#{155}{}{[Attempt to hack the computer]}
{151}{}{ 承認コードを入力してください。}
{152}{}{ 承認番号 3578X287A}
{153}{}{ Z876342BCD}
{154}{}{ Alpha Delta 287 Foxtrot}
{155}{}{ [ハッキングを試みる]}
#{156}{}{Invalid authorization code. Command?}
{156}{}{ 不正なコードです。コマンド?}
#{157}{}{Authorization code accepted. Please stand by. Accessing data.
# Ready to process request.}
#{158}{}{Terminate life support systems on FEV batch #23872-A.}
#{159}{}{Increase original DNA strand dosage to 100% on all subjects.}
{157}{}{ コードを認証しました。そのままお待ちください。データにアクセス
しています。要求の処理が可能になりました。}
{158}{}{ FEV#23872-A群の生命維持装置を停止する。}
{159}{}{ 被験者全員に対して、オリジナルDNAの投与量を100%に増やす。}
#{160}{}{Access granted. Which patient file would you like to examine?}
#{161}{}{Patient file #23869.}
#{162}{}{Patient file #23870.}
#{163}{}{Patient file #23871.}
#{164}{}{Patient file #23872.}
{160}{}{ アクセスを許可します。どの患者ファイルをご覧になりますか?}
{161}{}{ 患者ファイル#23869}
{162}{}{ 患者ファイル#23870}
{163}{}{ 患者ファイル#23871}
{164}{}{ 患者ファイル#23872}
#{165}{}{Patient file #23869. Subject: Male. Age 25. Radiation count: 40. FEV exposure:
# 50%. Original DNA strands remaining: 50%. Vital signs are high but within normal
# parameters.}
#{166}{}{I would like to examine another patient file.}
{165}{}{ 患者ファイル#23869。被験者:男性、25歳。被曝量:40。
FEV感染:50%。オリジナルのDNA残量:50%。バイタルは
高めだが正常値の範囲内。}
{166}{}{ 他の患者ファイルも見たい。}
#{167}{}{Patient file #23870. Subject: Male. Age 23. Radiation count: 15. FEV
# exposure: 60%. Original DNA strands remaining: 40%. Vital signs are within
# normal parameters.}
{167}{}{ 患者ファイル#23870。被験者:男性、23歳。被曝量:15。
FEV感染:60%。オリジナルのDNA残量:40%。バイタルは正常値。}
#{168}{}{Patient file #23781. Subject: Female. Age 20. Radiation count: 10. FEV
# exposure: 55%. Original DNA strands remaining: 45%. Vital signs are within normal
# parameters.}
{168}{}{ 患者ファイル#23781。被験者:女性、20歳。被曝量:10。
FEV感染:55%。オリジナルのDNA残量:45%。バイタルは正常値。}
#{169}{}{Patient file #23782. Subject: Male. Age 26. Radiation count: 35. FEV
# exposure: 60%. Original DNA strands remaining: 40%. Vital signs are above
# normal but within acceptable parameters.}
{169}{}{ 患者ファイル#23782。被験者:男性、26歳。被曝量:35。
FEV感染:60%。オリジナルのDNA残量:40%。バイタルは
正常値よりも高めだが許容範囲内。}
#{170}{}{Are you sure you wish to terminate the life support systems on FEV batch
# #23872-A?}
{170}{}{ FEV#23872-A群の生命維持装置を本当に停止してよろしいですか?}
#{171}{}{FEV batch #23872-A terminated. Command?}
{171}{}{ FEV#23872-A群を停止しました。コマンド?}
# op
#{172}{}{Yes.}
#{173}{}{No.}
{172}{}{ はい。}
{173}{}{ いいえ。}
#{174}{}{Are you sure you wish to increase the dosage? Auto-correction will be
# disabled if you do this.}
{174}{}{ 本当に投与量を増やしてもよろしいですか?実行すると自動修正機能
が無効になります。}
#{175}{}{Increasing dosage of original DNA to 100%. WARNING: Auto-correction has
# been disabled.}
{175}{}{ オリジナルDNAの投与量を100%に増加します。警告:自動修正
機能は無効になりました。}
# ll,center
#{176}{}{You manage to get an interface screen out of the vats control computer.}
{176}{}{ Vats 制 御 コ ン ピ ュ ー タ ー の イ ン タ ー フ ェ ー ス 画 面 を 何 と か 呼 び 出 し た}
# ll
#{177}{}{You try to use the computer, but are unable to get any useful information
# out of it.}
#{178}{}{You try to use the computer, but the system is too complex for you to
# understand easily. You'll have to keep trying.}
{177}{}{ コ ン ピ ュ ー タ ー を 使 っ て み た が 、
有 益 な 情 報 は 何 一 つ 引 き 出 せ な か っ た}
{178}{}{ コ ン ピ ュ ー タ ー を 使 っ て み た が 、
シ ス テ ム が 複 雑 す ぎ て 容 易 に は 理 解 で き な か っ た 。
何 度 も 試 し て み な け れ ば}
# ll
#{179}{}{The explosion destroys the vat control system. Without regulation,
# it will certainly cycle out of control in minutes.}
{179}{}{ 爆 発 で Vat 制 御 シ ス テ ム が 壊 れ て し ま っ た 。
調 節 が で き な け れ ば 、 数 分 で 確 実 に 暴 走 し て し ま う だ ろ う}
# ll
#{180}{}{You slide the security card across the terminal's reader. The terminal
# clicks and whirrs, and an unencrypted screen comes up.}
{180}{}{ 端 末 の リ ー ダ ー に セ キ ュ リ テ ィ カ ー ド を 通 し た 。
カ タ カ タ 、 ブ ー ン と 音 が 鳴 り 、
暗 号 化 さ れ て い な い 画 面 が 表 示 さ れ た}
# op
#{181}{}{[Exit system]}
{181}{}{ [システム終了]}
# ll
#{200}{}{You notice that the maintenance panel is removed, exposing the fragile
# computer components.}
{200}{}{ 保 守 用 の パ ネ ル が 取 り 外 さ れ て お り 、
壊 れ や す い コ ン ピ ュ ー タ ー 部 品 が 剥 き 出 し に な っ て い る}
最終更新:2010年06月05日 18:04