ピッチとは
ピッチ(またはピッチ撃ち)とは、使用するカードのプレイに際し、本来必要なエネルギーの代わりに別の代償によってプレイが可能になる能力・宣言のこと。
本作には「代用コスト」という類似の能力はあるのだが、そのシステムをまだ定義化していなかったベーシックのカードにおいては、能力の一部として扱われていたため、MtGの同ルールになぞらえて呼ばれる。
「代用コスト」には本来の代償のほうが少ないものもあるため
ピッチと呼ばれることはなかったが、処理的には同じようなものである。
主なメリット
- 本来必要とするエネルギーコストを支払わずにカードのプレイが可能になる
- 上記理由から相手に予想しづらいタイミングでの戦術が可能
主なデメリット
- 本来必要なエネルギー以上の大きなリスクを払う代償が多い
上記が基本だが、《
失敗》に関しては実質メリットが上回る事が多い上に、デメリットを悪用できてしまうため環境の問題児となってしまった。
ピッチ撃ちが設定されているカード
エネルギーを支払わずにプレイ可能な能力を自身が持っているカード
必要エネルギーを軽減する代用コストが設定されているカード
本来のコストより多いエネルギーで代用コストが設定されているカード
最終更新:2022年11月11日 15:01