顔絵
- マスターや一部の人材に与えられるステータス
が、これが無くても目立つ人材はいる
デフォルトの顔絵は一度見てゲームする気自体が無くなるか
やりこみすぎてこれ以外愛せなくなるかの二極化が激しい -- 名無しさん (2008-10-24 18:23:52)
- デフォルトの顔絵を「味がある」等と思うようになれれば一人前である。 -- 名無しさん (2008-11-08 21:44:00)
- デフォルトの顔絵でも当たり外れは地味にあったりする。
顔絵の無い人材に比べれば贅沢な悩み。
しかしゼグス…… -- 名無しさん (2008-11-08 22:29:41)
- ゼグスもそうだが、個人的にはナシュカの目が怖い -- 名無しさん (2009-04-18 06:04:32)
- エディタでマスターのこれを設定しなかった場合、
ゴートⅧ世になる。 -- 名無しさん (2009-05-26 21:29:45)
- (R,G,B)=(0,0,0)で背景が透過されるが最近はあまり使われていない -- 名無しさん (2009-07-15 17:07:48)
- ↑×3 いやいや、メーヤに勝る顔絵はないだろう。 -- 名無しさん (2012-01-01 20:21:30)
- キュウリ! -- 名無しさん (2015-01-14 02:02:27)
- フリゲ黎明期という時期を考えれば平均的なレベル -- mititdoll (2020-01-10 07:59:54)
- オリシナの評価は顔絵の上手さで決まっていた面も大きく
after70やバハムート戦記など上手いものは評価が高く正統派扱い
絵が個性的なエンゼルトゥーガやPerfectGeneなどはイロモノ扱いされていた -- 名無しさん (2022-02-26 01:57:46)
- アルテナは初期バージョンと最終バージョンで顔が違うのは有名な話
ファーレントゥーガの某紹介サイトで今でも初期バージョンの顔絵が見られる -- 名無しさん (2022-04-07 01:05:24)
- 顔絵という呼び方はあくまで愛称
本来の呼び方はフェイス画像 -- 名無しさん (2024-12-22 21:36:17)
最終更新:2024年12月22日 21:36