ヘタレプレイ
- 読んで字の如く、ヘタレなプレイ乃至はスタイルを指す。
代表例として「補助魔法などの連発(いわゆるカラ打ち)によるキャラ育成」などがある。 -- (´・ω・`|∀・)っ|) (2009-01-02 20:49:00)
- ただし、補助魔法の連発は時間がかかるのが難点。 -- 名無しさん (2010-05-24 09:30:21)
- 有名なものでは「補助魔法の空打ち」、「20ターン待機」、「侵攻→即退却の侵攻封じ」、
「有用人材を引き当てるまでリロード」、「終了間近まで待機→ぎりぎりに攻撃で相手の攻撃を受けずに一方的に攻撃」、
さらには「敵一人のこして幻想・麻痺で動き・退却を封じて魔法空打ちで戦闘遅延」、
「同上で相手の吸収属性で攻撃して戦闘遅延」などがある。 -- 名無しさん (2011-01-31 23:12:54)
- ゲームのシステムに則ったプレーのため、ヘタレプレイとて正当なプレーではある。責められる筋合いはどこにもない。 -- 名無しさん (2012-12-13 16:18:28)
- 被害妄想?誰も責めてないよ? -- 名無しさん (2012-12-23 22:51:24)
- これなしでどうクリアしろとっていう陣営があるから困る
その手のは一般が成長すると強くなるってパターンが多い -- 名無しさん (2013-08-27 01:13:04)
- マジシャン系列で壁を作ってその中にエレメントを召喚すると
敵陣に攻め込まないので自動操作で楽々クラスチェンジできる -- 名無しさん (2013-09-27 13:43:03)
- 特技にMP回復がある魔法使いは連打してるだけで育つ -- 名無しさん (2015-04-17 04:00:50)
- ・セーブ&リロードを繰り返し、攻め込んできそうな相手より先に行動順がきたらセーブ
・失っても惜しくないor素早さの早いユニット1体で相手が侵攻準備している領土に侵攻し、即撤退→相手の領土のユニットを全員行動済み状態に
・残りは中立勢力に侵攻して20ターンずっと魔法空撃ち&待機でクラスチェンジを狙う
・上記を毎ターンくりかえし
が究極のヘタレプレイ。初期人材やユニットが悲惨な場合、ここにリロード込みでの人材捜索が加わる。
これらをフル活用しないとクリアが難しい陣営もオリシナには結構ある -- 名無しさん (2019-07-15 18:31:33)
- ↑ノーンタトレンのように「中立軍より弱い&臆病な一般」しかいないとそれすらできなくて詰む -- 名無しさん (2020-10-10 18:46:58)
- 空撃ちが基本 -- 名無しさん (2024-08-03 23:45:42)
- 要はズルなんだが、しかし公式に認められた方法でもある。 -- 名無しさん (2025-03-06 11:06:40)
最終更新:2025年03月06日 11:08