グラディエイター
- ソルジャー系の三段階目。
費用は安めで、全体的にバランスのとれたユニットである。
HPが少し低めに設定されているのがネックか。
-- 名無しさん (2009-02-02 21:09:33)
- お情け程度に水魔法と土魔法が使えるのがせめてもの救い。
これのおかげでヘタレプレイしやすい戦士系ユニット。 -- 名無しさん (2009-04-18 06:34:29)
- ↑ただしMP再生が0なので、ヘタレプレイをするには
シャーマンなどの水B以上が使えるユニットとセットにする必要がある。 -- 名無しさん (2010-01-01 18:39:29)
- 日本語にすると剣闘士
しかし、何故かキャラのアイコンではソルジャー系ユニットで唯一槍を装備している -- 名無しさん (2010-03-30 23:43:54)
- 魔法による間接攻撃は、弱点をつけるサイクロプスなどを相手にするときに生きる。
うかつに自分から直接攻撃はしないほうがいい。 -- 名無しさん (2010-12-23 16:59:50)
- なぜファイターが剣闘士を経て将校になるのかはよくわからない -- 名無しさん (2020-03-13 23:23:44)
- 史実のローマのグラディエイターの中には、槍を装備しているのも存在するので……
三叉の槍と網で戦うスタイルとか。
ただ、剣闘士ってローマ市民に相応しくない卑しい職業だったので、栄光あるファイターから転職して、そこから指揮官(ジェネラル)になるのは、少し違和感が。 -- 名無しさん (2020-03-29 00:04:58)
- ゴートプレイの場合、初期配置グラディエイターを大事に育ててジェネラル・ロードにするので
クラスチェンジしないフィーザレスやテステヌは強化・回復役程度にしか役に立たないし、ダルカンも壁にしかならない -- 名無しさん (2020-03-29 12:26:21)
- ファーレントゥーガというとこのユニットをイメージする
初めてのときはゴートでプレイしたし、そこで活躍したカルかな -- 名無しさん (2021-08-25 00:05:50)
- 緑色なのが謎 -- 名無しさん (2021-11-23 01:03:03)
- こいつを育ててジェネラルやロードにするかどうかがヴァーレントゥーガ中級者への登竜門 -- 名無しさん (2024-01-09 23:05:27)
- ↑ヴァーレンではなくファーレンです間違えた -- 名無しさん (2024-01-09 23:05:47)
- 弱いけど育てがいがある -- 名無しさん (2025-09-25 22:11:03)
最終更新:2025年09月25日 22:11