言峰綺礼

言峰綺礼(代行者)

【更新履歴】※3行まで。以降消して下さい。
  • 9/27:中段始動について追記。
  • 9/18:非開放補正切り・421Aからの拾いを追記。
  • 9/16:連続技をほぼ全面書き換え。




【全体評価】

遠坂凛の八極拳の師であるという設定なので、彼女と似た技をいくつか持つ綺礼。リーチは遠坂凛より長いが、反面エリアル等のコンボは繋がり難い模様。しかし端に追い詰めた時の破壊力は全キャラ中でも1番の凶悪さを発揮する。裡門頂肘を絡めて、RCで投げや214派生に持って行ったり、また連携し直すと言うゴリ押し戦法が強い。端のみだが追撃できる投げも優秀。6/27より開放方法が解禁され使用可能になった。詳細はシークレットのページを参照の事。

【通常技】

  • 立ち
    • 5弱:左腕を伸ばして掌打。連打不可でリーチは短く打点が高い。しゃがみ状態のセイバー、間桐桜には当たらない。密着状態でしゃがんだ衛宮士郎、ライダー、ルヴィアゼリッタにも当たらない。発生は5F。
    • 5中:0.5キャラ分ほど前進して膝蹴り。開始位置から相手に届く。膝から脛あたりまで攻撃判定がある。
    • 5強:1.0キャラ分ほど前進し、一歩踏み込みこんで拳打。技後は踏み込んだ足を戻すので少し間合いが離れる。
  • しゃがみ
    • 2弱:素早い下段パンチ。開始位置から相手に届く。コンボの起点。発生は6F。
    • 2中:足払い。開始位置から相手に届く。ヒット後、相手はダウンする。素早い、判定強い、リーチ長いと極めて優秀。ただしコンボに組み込みづらいのが難点。低姿勢技。
    • 2強:僅かに進んで180度蹴り上げる。開始位置から相手に届かないが、攻撃判定は足元から頭上くらいまである。JCから追撃可。
  • 空中
    • J弱:下方向に短い掌打。エリアル用。発生は7F。
    • J中:横に少し長くキック。空対空用。地上の相手にヒットさせると回転しながら吹き飛びダウンする。追撃可能。
    • J強:ハンマーパンチで打ち落とし。エリアルの〆に。
  • 特殊
    • 6強:3.0キャラ分ほど前進して拳打。発生は遅いが中段判定で、必殺技でキャンセル可能。ヒット後こちらが大幅に有利な状況になる。目押しで弱攻撃が繋がる。

【通常投げ】

  • 【威力:700】【HIT数:2】
    発頸で吹き飛ばす。画面端限定で拾いコンボ可能。

【リフレクトカウンター】

  • 【弱】【威力:350】【発生: 7F】
    214弱(裡門頂肘)と同じモーションで攻撃。通常技・必殺技でキャンセル可能。
  • 【中】【威力:450】【発生:13F】
    646強と同じモーションで攻撃。必殺技でのみキャンセル可能。
  • 【強】【威力:800】【発生:25F】
    214中(穿弓腿)と同じモーションで攻撃。ヒット後、ジャンプキャンセルで追撃可能。相手の魔力ゲージを50%削る。追撃はJ攻撃よりは623系のコンボの方が火力が高い。画面端ならばどのキャラにでも623中が6発ほど入る。(自身の頭ぐらいの高さでヒットするようにディレイを掛けると入りやすい。遠坂凛に対してのみ入力が異常に厳しい気が、、、。RC+623中×6でダメージは 3592/13HIT ほど。)

【ガードキャンセル】

  • 【発生:25F】
    214弱(外門頂肘)と同じモーションで攻撃。4.0キャラ分ほど吹き飛び、追撃は不可。

【必殺技】

  • 黒鍵投擲
    【コマンド:236+攻撃(空中可)】【威力:】
    • どこからともなく取り出した剣を投擲する。1ラウンド10本の本数制限あり。(カウンター)ヒット時大幅有利。
    • 魔法系の飛び道具を貫通する。実体系の飛び道具は1Hit分相殺。
    • 例外としてバーサーカーの地砕くアウゲイアス・叫び示すヘラクレスは黒鍵が一方的に打ち消され、ギルガメッシュの冥府の門はなぜか5Hit分相殺できる。
    • ボタンにより剣の軌道が下記の様に変化する。牽制にコンボの刻みにと用途は広いが、考えなしに乱発するとすぐ弾切れになる。弾数管理はしっかりと。
      • 弱:斜め上(空中では斜め下)に投擲。空中版を相手の起き上がりに重ねて起き攻めに使うと便利。無論、無敵技のリバサには注意。
      • 中:正面に投擲。牽制の主軸だが、背の低いキャラにはしゃがまれると当たらない。ヒット確認後からでも前ダッシュ通常技からコンボに行ける。ジャンプ直後に出すと、技後すぐに降下する。
      • 強:斜め上と正面に2WAY同時投擲(空中では斜め下と正面。強のみ2本消費する)。弾数がもったいないので基本封印…と思いきや、補整切りパーツとしての一面も一時期あったが、弱黒鍵でも補整切りができることが判明したため基本封印。ジャンプ直後に出すと、技後すぐに降下する。

  • 裡門頂肘
    【コマンド:214+弱】【威力:】
    • 発生早目の上段攻撃。あまり移動しない。これが1段目なら2段目の打開or斧刃脚に派生可能。2段目なら3段目の外門頂肘or穿弓腿or絶招歩法に派生可能。同ボタンの裡門頂肘→裡門頂肘の派生は不可。

  • 打開
    【コマンド:214+中】【威力:】
    • 発生普通の上段攻撃。結構移動するのでコンボの中継に便利。カウンターヒットでよろけ誘発。ガードされるとやや不利。これが1段目なら2段目の裡門頂肘or斧刃脚に派生可能。2段目なら3段目の外門頂肘or穿弓腿or絶招歩法に派生可能。同ボタンの打開→打開の派生は不可。

  • 斧刃脚
    【コマンド:214+強】【威力:】
    • 発生遅めの下段攻撃。あまり移動しない。カウンターヒットすると軽く浮く。斧刃脚はヒット後有利Fが多いため、至近距離なら目押しで5弱が繋がる。これが1段目なら2段目の裡門頂肘or打開に派生可能。2段目なら3段目の外門頂肘or穿弓腿or絶招歩法に派生可能。同ボタンの斧刃脚→斧刃脚の派生は不可。また二段目人で軽く浮く。

  • 外門頂肘
    【コマンド:214+攻撃→214+攻撃後、214+弱】【威力:】
    • 3段目はフィニッシュ専用技として外門頂肘に変化する。2~3段目は性能が違う為、同ボタンの派生が可能。外門頂肘は発生普通の上段攻撃。2段目の有利Fが少ないと繋がらない。他の2つが使いづらいため基本コレ。

  • 穿弓腿
    【コマンド:214+攻撃→214+攻撃後、214+中】【威力:】
    • 3段目はフィニッシュ専用技として穿弓腿に変化する。2~3段目は性能が違う為、同ボタンの派生が可能。穿弓腿は発生遅く基本的には繋がらない。ただし、2段目が斧刃脚の場合のみ繋がる。上段攻撃でヒットすると打ち上げ、エリアルへ移行可能。ガードされると不利。

  • 絶招歩法
    【コマンド:214+攻撃→214+攻撃後、214+強】【威力:】
    • 3段目はフィニッシュ専用技として絶招歩法に変化する。2~3段目は性能が違う為、同ボタンの派生が可能。絶招歩法は発生の遅い(最遅)上段攻撃。ただしスーパーアーマー付き?(ただ仰け反らないだけの可能性も)。画面中央でもダッシュから5Bで拾うことが可能。ヒットで結構吹き飛ばすが、ガードで反確なので基本封印。もしくは奇襲用。

  • 連環腿
    【コマンド:623+攻撃】【威力:】
    • 遠坂凛の同名技と同じ性能。弱はJCからエリアルに移行可能。中はJC出来ないが、受身不能時間が長い。また、上半身無敵らしい。強はゲージを30%消費する完全無敵技で叩きつけの3段目が追加される。この3段目がヒットすると相手のゲージを30%削れる。
    • 中は画面端限定で中連環腿→中連環腿と相手が落ちるまで拾い続けることが可能。発生は弱、中、強どれも5Fと優秀な技。

  • 天頭墜
    【コマンド:421+攻撃】【威力:】
    • 低空を跳躍し相手に掴みかかる。ガード不可。発生遅く相手は視認後でも対処可能。回り込みで避けられると反撃確定。相手に攻撃をガードさせてから、弱で出して崩しに使うか、奇襲に用いるのが主な用法。
    • 実は相手の通常投げとカチ合った場合、自動で投げ外しになる。
      • 弱:移動距離が短く、出が早い。最速62A3Aの2Aと623Aの複合入力で追撃可能。画面端では2A36B>5A>~でも可。バーサーカー限定で画面端最速623Aから追撃可。
      • 中:移動距離が伸び、ヒット後追撃が可能。こちらは5Bなどで簡単に拾うことが可能。
      • 強:移動距離がさらに伸びて、投げ後のバウンドもBよりやや高い。

  • 鉄山靠
    【コマンド:646+強】【威力:】
    • 絶拳4発目のアレを単発で使用可能。発生は普通で、コンボにも組み込める。ヒットで相手を後ろに吹き飛ばす。ガードされても相手を少し後ろに押すので反撃を受けづらい。上半身無敵あり?

  • 震脚
    【コマンド:22+強】【威力:】
    • 震脚で自分の周囲に下段判定の衝撃波を円形に発生させる。発生遅いが、技のモーションが地味で分かり辛い為、発動が相手にバレ難い。また、ガードされてもそれほど不利にはならない。攻撃範囲が広い事と衝撃波の形状から、回り込みを狩れる可能性がある。また、6強同様ヒット後こちらが大幅に有利な状況になる。タイミングがかなりシビアだが、二回連続で当てると相手が画面端まで吹っ飛ぶ。

【特殊能力】

  • この世全ての悪(アンリマユ)
    【コマンド:魔力ゲージMAX時に魔力開放】【威力:0】
    • 魔力開放中は攻撃力が1.2倍になる。

【超必殺技】

  • 絶拳
    【コマンド:236236+弱】【威力:2400】
    • 拳打→斧刃脚→旋風脚→鉄山靠→寸剄の5連撃。2段目は下段。遠坂凛の超必殺技「功程四拍」によく似ておりコンボから繋がるが、浮かせた場合は相手の高さ次第ではスカるので注意。通常投げから繋がるかは不明。2段目以降からヒットしても寸剄まで確定する。
    • 発生~1段目くらいまでの長い全身無敵時間があり、リバサ技として頼りになる。
    • 回り込みやジャンプで回避されても残りの技で追いかける為、回り込み・ジャンプに強い。
    • 開放ガード4段目アドバで反撃確定のため、見てから開放されることが多く封印安定。補正切りの締めとしてはアジダハカよりも相手のゲージのたまりや喰らい解放対策の点から優秀。

  • 黒蛇現照(アジダハカ)
    【コマンド:236236+中】【威力:2400】
    • 自分の周囲に多段HITの黒いオーラを発生させる。
    • 発生が速く攻撃範囲も広いので使い易い反面、無敵時間が攻撃発生直前で切れる為、密着して暴れられると相打ちで潰され、相手の技によってはダメ負けする事も。この技もガードされても終了時に相手を遠くに押しやるが、絶拳ほどではないので相手によっては反撃を受ける。小足でカウンターヒット確定かも。要検証。よって対空かコンボの〆に使うのが良い。

【聖杯必殺技】

  • この世全ての悪(アンリマユ)
    【コマンド:弱弱6中強】【威力:4000】
    • コマンド入力後、綺礼が少しだけ移動し打撃技を放つ。カテゴリーは打撃投げ。ヒットすると呪言が相手を拘束し、そこに綺礼の背後から黒い触手状のモノ(アンリマユ)が現れ、相手に吸い込まれる様に襲い掛かる。地上ガード不可だが発生後の無敵は無いため見てから解放や他攻撃に潰される。地上・空中問わずコンボに組み込める。
    • 簡単な出し方はレバー6を連続入力しつつ弱中強連打。しかしこの入力方法は技の硬直中でないと投げモーションに化け易い。
      ぶっぱで出すなら弱弱6まで入力してから中強連打だと出し易い。こちらもしばしば軸移動に化けるが…
    • 実はこの技も相手の通常投げとカチ合った場合、自動で投げ外しになる。

【連続技】

【画面中央コンボ】
  • 5B>5C>214B>214C>214A>5B>5C>2C>2369A>5B>5C>214A>214B>RC>5B>5C>2C>6239B>開放>5B>5 C>2C>2369A>5B>5C>623C>236236B
    • 公式サイトより、始動ケージ1本、画面端も不要、jccが入ってるがそれほど難しくない

  • 2A>5B(キャラによって省く)>5C>214A>214B>(RC)>2A>5B>5強>214B>214C>214A>5A>5B>5C>623A>(JC)>JA>JC
    • jccを使わない初心者向けレシピ。623Aを236236Bに代えればお手軽ダメージアップ。

  • 2A>(5B)>5C>214B>214C>214A>5B>5C>623A>J2A>5B>623A>J2A>5B>623A>J2A>5B>623A>6239C
    • 急降下JAを多用した簡易基礎コン。最後だけjccが有るが6239C前の623Aを省けば出来なくてもOK。ディレイタイミングを変えれば全キャラ対応。

  • 2A>5C>214BCA>(5B)>5C>623A>J2A>623(9)A>6239B>623A>6239B>(5A>5B)>623A>6239C
    • 画面中央ドリブルコン。安定しやすくそこそこダメージが高い。(5B)を省いて(5A>5B)を入れるとダメージが上がる。J2A>623(9)A>6239Bの昇竜と昇竜の繋ぎでキャラ毎に要ディレイ。

  • 2A>5C>214BCA>5B>2B>2C>5C>623A6239B×2>(5A>5B)>623A>6239C
    • 簡易ドリブルレシピ。どうしても上記のJ2A>623(9)Aができないあなたに。

  • 2A>5C>214BCB>(2C)>623(9)A>J2B>(5B)>2C>5C>623A6239B×2>623A>6239C
    • 通称もちコン。軽量級は214BCBを214BCAにするとやりやすい。ダメージは高めだが随所でキャラ毎にディレイが必要な為難易度も高め。

  • 2A>5C>214BCA>(5B)>2C>5C>623A>J2B>5B>(2B)>2C>5C>623A>6239C
    • 相手のゲージを貯めずに自分のゲージを貯めるレシピ。ダメージはほどほど。最後の6239Cは壁際に到達していれば6239B>623A>6239Cにできる。画面中央でも2369A>623A>6239Cにできる。

  • 2A>5C>214BCB>5B>5C>214ACB>623A6239B×2>623A>6239C
    • バーサーカー用高ダメージ安定レシピ。ジャンプしないため食らい解放されてもそれほど不利にならない。最初の623Aに微ディレイで画面端でも繋がる。

  • 2B>5B>5C>623A>J2A>623(9)A>6239B>623A>6239B>(5A>5B)>623A>6239C
    • 2B始動レシピ。とりあえずこれを覚えてればOK。バーサーカーは5Cを抜けば繋がる。

  • 2A>5C>623A>J2A(B)>5B>623A>J2B>5B>623A>J2A>5B>623A>6239C
  • 2A>5C>623A>J2A>5B>623A>J2B>(5B)>2C>5C>623A6239B×2>623A>6239C
    • 214BCAの連携を使わないレシピ。ヒット確認が苦手なあなたに。

  • (敵カウンターヒットダウン中に)2B>5B>2C>5C>623A6239B×2>(5A>5B)>623A>6239C
  • (敵カウンターヒットダウン中に)2B>5B>623A>J2A>623(9)A>6239B>623A>6239B>(5A>5B)>623A>6239C
    • 黒鍵を空中の敵にカウンターヒットさせたとき等にそこそこダメージの良いレシピ。

  • 6Cの中段始動コンボについて。
    • 6C>2Aor5A>~
      • 目押しで2Aor5Aが決まる。主に壁際画面破壊を狙った時等に。ダメージは低い。
    • 6C>214C>5B>5C>~
      • 6C>214C>まで入れ込みで入力。その後目押しで5Bから地上コンボ。ダメージは一番高い。
    • 6C>214BCA>~
      • 目押しとかヒット確認とかめんどくさい人向け。ダメージはそこそこ高い。
    • 6C>623A>~
      • アーマー潰し等に。


【画面中央C昇竜締め後のRC後コンボ】
  • RC>2C>5C>623A>6239B>(5A>5B)>623A>6239C
    • 全キャラ対応基本RC後レシピ。最後の6239Cはお好みと状況で6239B等に。

  • RC>2C>5C>623A>6239B>623A>2369A>623A>6239C
    • ゲージがギリギリ足りない時や少しでもダメージ増やしたい時に。黒鍵を一本使う。

  • RC>2C>5C>623A>J2A>5A>5B>623C
    • jcc無しのレシピ。


  • 【画面端コンボ】
  • (画面端で)2A>5C>214BCA>623B×3>623A>6239B>623A>6239C
    • 通称連環ループ・昇竜ループの基本レシピ。jccが出来ない人は623B×n>623Cと直接繋げばOK。
      • 凛・セイバーは623B×4で安定。
      • キャスターは623B×3>5A>5B>2C>6239A>6239B>623A>6239Cを最速ぎみに出せば安定する。
      • 中量級キャラ(凛・セイバー・キャスター・言峰・バーサーカー以外)に対しては214BCB>623B×4>にできる。
      • 中量級キャラに対しては214BCA>2C>623B×3>か623B×3>5A>5B>623A>6239Bにもできる。
      • 中量級キャラに対しては623B×3>623A6239B×2>にもできる。要ディレイ。言峰には最速。
      • バーサーカーは214BCBで安定する。
      • バーサーカーにて214BCAで繋ぐ場合は623B×2>623A6239B×2>で安定する。623A6239Bは微ディレイ。


【画面端C昇竜締め後のRC後コンボ】
  • RC>2C>5C>623A>6239B>(5A>5B)>623A>6239C
    • 画面中央と変わらない全キャラ対応基本レシピ。623A>6239Bにディレイをかけないと軸がずれる。

  • RC>2C>6239A>6239B>623A>6239B>623A>6239C
    • 基本レシピ。上記のコンボよりゲージ上昇・ダメージ共に高い。キャラ毎で随所にディレイ必要。全て最速で安定するキャラも有り。バーサーカー不可。軽量級はディレイが難しい。

  • RC>2C>5C>623B>623A>6239B>623A>6239C
    • 凛・セイバー・キャスター限定レシピ。最速入力で安定するので難易度が低い上、上記のコンボとダメージ・ゲージ効率共にほぼ変わらない。

  • RC>2C>5C>623A6239B×2>623A>6239C
    • 軽量級限定高ダメージレシピ。ディレイをうまく使わないと入らない。


【開放後コンボ】
  • (画面端で)C昇竜>開放>623A>6239B>623A>2369AorC>SC236236BorA
    • 基本画面端補正切りレシピ。最初の623A>6239Bにキャラ毎に要ディレイ。
      • 2369Cの方がSC236236Bの入力猶予時間が短いため難易度が低い。
      • 基本はSC236236Bで。理由は後述の補足を参照。
      • バーサーカー限定で開放>2C>6239A>にしないと入らない。
      • 623A>6239Bのディレイ時間の目安は6239Bがきちんと2HITしている事。
      • 補正切りのコツは623A>2369AorC>SC236236BorAを一つのコマンドとして考えるくらい一気に入力すること。
      • 凛、セイバー、キャスター、士郎、桜は最初の623Aを2Cにできる。メリットは2369Cで補正を切る時にディレイがいらない。
      • C昇竜から開放以外の場合は623A>6239Bにもっとディレイ。場合によっては入らない。バーサーカーは2Cがいらなくなる。

  • (画面端で)C昇竜>開放>623A>2369A>623A>2369C>SC236236BorA
    • 黒鍵三本消費jcc無し補正切りレシピ。黒鍵にディレイで全キャラ対応。

  • (画面端で)C昇竜>開放>5B>623A>2369A>SC236236B
    • A黒鍵で画面端補正切りの基本レシピ。A黒鍵HIT後は相手を上空に飛ばすため開放対策にもなる。
      • 全て最速を心がけて入力すること。
      • 軽量級は簡単。中量級以上だと難易度が上がる。バーサーカーは諦めてください。
      • 2C>6239Aに変えると中量級以上にも入れやすくなるが、要ディレイ。
      • C昇竜から開放以外の場合は5Bに少しディレイをかけるか、5Bを抜く。高さとキャラによってはそのままでOKな事も。
      • SC236236B後にゲージが少しでも残っていればSC236236B>(623C)>236236Bができる。

  • (画面端で)C昇竜>開放>623A6239B×2>623A>2369B>SC236236BorA
    • バーサーカー限定ディレイ無しレシピ。全て最速入力でほぼ安定する。(原因不明でたまにミスる。恐らく開放するタイミング)

  • (画面端で)C昇竜>開放>5B>623A>2369A>SC236236B>623C>RC>2C>5C>623A>2369A>SC236236B
    • 高ダメージ二回補正切りレシピ。
      • アジダハカ出す時点で2.8ゲージぐらいから可能。2A始動で約8000。始動が良ければ9000超えも。
      • 凛、キャスターは最後の2369Aを2369Cにすると安定しやすい。
      • 軽量級は簡単。中量級以上と言峰はSC236236Bの入力スピードが速くないと無理。
      • セイバーはなぜかSC236236B>623Cが繋がらない事が多いのでやめたほうが無難。
      • ライダー、桜、ルヴィア、バーサーカーはSC236236B>623Cが繋がらない為不可。
      • C昇竜から開放以外の場合は5Bに少しディレイをかけるか、5Bを抜く。高さとキャラによってはそのままでOKな事も。
      • アーチャーはC昇竜>開放>5B>からじゃないとSC236236B>623Cが繋がらない事が多い。

  • (画面端以外で)C昇竜>開放>2C>5C>623A>2369B>SC236236B
    • 画面中央全キャラ対応基本補正切りレシピ。5C>623Aに要ディレイ。
      • 軽量級に対してや、ディレイが苦手な人は2C>5Cを2B>5Bに変えてもOK。しかしその場合は中量級以上に厳しくなる上、バーサーカー不可。
      • 5C>623Aにディレイ無しで2369Aでもできるが、キャラによってはアジがカス当たりになりダメージが落ちる。しかしこの場合は少しでもゲージが残っていればSC236236B>(623C)>236236Bができる。
      • C昇竜から開放以外の場合は開放>2C>5C>を開放>(5A)>5B>5C>に変更でOK。

  • (画面端以外で)C昇竜>開放>2B>5B>2C>5C>623A>82>2C>6239A>2369BorA>SC236236B
    • 画面中央高ダメージ補正切り。難易度高め。上記のコンボで殺しきれない時や魅せたい時に。バーサーカーは2B>5Bを抜けばOK。


【補足】
  • 絶拳締め補正切りについて
    • メリット
      • 最後の攻撃モーションに入るまで相手のゲージが増えにくい為開放対策になる。
      • 技後の相手のダウン時間が長いため、起き攻めやゲージ回復の点から有利。
      • かっこいい。「いくぞ・・・!」
    • デメリット
      • ダメージが300下がる。
      • 主に軽量級に対してだが、タイミングによっては稀に軸ズレを起こしてスカる。
      • 補正切りをミスったorスカった時に反撃確定にもほどがある。
      • 開放されたときにダメージが全然入らない。
というわけで基本的にはアジ締め補正切りをしつつ、状況によって使い分けをしよう。


【ゆとり補正切りコンボ】
  • 2A>5C>623A>2369AorB>開放>236236B
  • 2A>5C>214BCA>5A>5B>5C>623A>2369AorB>開放>236236B
  • 2A>5C>214BCA>5B>5C>623A>J2A>5B>623A>2369AorB>開放>236236B
  • 2A>5C>214BCA>5B>623A>J2B>5B>5C>2C>6239A>2369AorB>開放>236236B
  • 2A>5C>214BCA>(5B)>5C>623A>J2A>623(9)A>6239B>623A>2369AorB>開放>236236B
  • 2A>5C>214BCA>(5B)>5C>623A>J2A>623(9)A>6239B>623A>6239B>RC>623A>6239B>623A>2369AorB>開放>236236B
  • 2A>5C>214BCB>(2C)>623(9)A>J2B>(5B)>2C>5C>623A>6239B>623A>2369AorB>開放>236236B
  • 2B>5B>5C>623A>J2A>623(9)A>6239B>623A>6239B>623A>2369AorB>開放>236236B
  • RC>2C>5C>623A>6239B>623A>2369AorB>開放>236236B
  • (画面端で)2A>5C>214BCA>623B×n>623A>2369AorB>開放>236236B
  • (画面端で)RC>2C>5C>623A>2369AorBorC>開放>236236B
    • 色々書いたが、結局の所コンボのどこかで黒鍵を置いておき、開放してアジダハカを放てばいい。
      • 全て開放対策になる。
      • ゲージを残しつつラウンドを消化する事ができる。
      • ゆとりなので失敗しにくい。
      • ゲージが余っていれば、もう一度アジダハカや623C>RC>から二回補正切りもできる。


【非開放補正切り】
  • 2A>5C>214BCA>2C>5C>623A>2369A>236236B
    • RC開放無しで補正切り。2A始動で約4200ダメ。5Bで約5000ダメ。
      • 軽量級には2CにちょいディレイかけないとA鍵スカる。
      • 中量級は最速で繋ぐ。
      • 重量級はたぶん無理。
      • アジ後に623A~Cで拾えます。3ゲージ始動であれば236236B>623B>開放>623A>2369A>SC236236B>623C>SC236236Bで二回補正切りトリプルアジダハカという魅せコンができる。
      • 現状では魅せコン以上の意味はない。キャラ限定の上、普通のC昇竜・RC込みのフルコンを決めた方が効率がいいので。

  • 2A>5C>214BCB>5B>5C>623A>2369A>236236B
    • 言峰とギルガメッシュ用非開放補正切りレシピ。5Bのタイミングが早いとA鍵すかって、遅いと補正切れない。かなりシビア。


【421Aからの拾いについて】
  • 421Bと421Cはダッシュ5Bなどから簡単に拾えるが、421Aは特定の拾い方をしなければならない。基本的には421A>62A3A入力で拾える。これは2A>623Aを複合入力で二つの技を最速で出す入力方法。コツとしては叩き付けのエフェクト出たら61A23Aを一気に複合入力。1で2Aだす事で23の回転率が上がる。叩き付けのエフェクト前に先行入力は出ない。エフェクト見てから。結構猶予ある。だけど入力は速く。慣れれば普通に62A3A入力でもいける。以下レシピ例
    • 421A>62A3A>J2A>6239A>J2B>5B>623A>J2A>5B>623A>6239C
    • (画面端で)421A>62A3A>6239B>623B×n>623A>6239B>623A>6239C
  • バーサーカー限定で壁際であれば最速623A入力で拾える。

  • (画面端で)421A>2A36B>623B×n>~
    • 62A3Aができない人の為の、黒鍵一本消費壁際限定の421A拾いレシピ。これでも拾える。これは2A>236Bの複合入力。

  • 421A>2A>開放>623AorB
    • 62A3Aができない人の為の、開放して拾うゆとりレシピ。2Aが当たった瞬間に開放すると拾える。


【戦術】

  • 中央よりも画面端の方が火力が上がるので、なんとしても相手を画面端まで運ぶ必要がある。
  • 特に判定の強い2弱・2中をばら撒き、連携を214弱>214中で止めてまた下段からスタートかRCでの投げの二択が極悪。
  • 画面端まで相手を運べたらそのまま連環ループ、起き上がりに投げ・中段・下段のN択から連環ループのスーパー神父タイムへ。
  • 暴れ対策でディレイかけて214中カウンターヒットならよろけるのでそこからまたコンボを決めていく。
  • 236236弱はリバサ、236236中は飛び込みの対空に。236+攻撃は本数が少ないものの、間合い詰める布陣として重宝する。
  • 広い間合いをもつ英霊キャラに対してはバックステップ黒鍵中(44236中)での牽制がお薦め、カウンターヒットを見てから前ダッシュでコンボに行ける。

【vs言峰綺礼対策】

人間キャラ全般に言えることだが、間合いが狭いのでアドバンシングガードに弱い。特に言峰の場合コンボの繋ぎが2弱>5強の流れが多い&2弱>各種必殺もそこまで移動しないので初段アドバンシングガードが安定。言峰は壁に追い詰めると火力がかなり増すので、自分が画面中央を取る形で戦闘を進め、かつ対策として広いMAPを選択するのが良いと考えられる(境内・士郎家の庭等)

【vs苦手キャラ】

[ギルガメッシュ]
遠距離がないため冥府の門や鎖などの牽制に対抗しづらい。

[間桐桜]
リーチ・発生共に圧倒的不利。ハイパーアーマーも潰される。黒鍵はしゃがみでヒットしないなどかなり苦手な部類。天敵と成りうる。特に中距離は絶望的。対策としては遠距離の待ちからの迎撃と言ったところだろうか。火力・体力共に低いので思い切って攻めることも大事。

[その他]
黒鍵を低姿勢で潜られるセイバー遠坂凛などにも多少不利な感がある。
しかしながら、遠坂凛に対してはリーチ、セイバーに対しては飛び道具について有利なため、まだ立ち回りはしやすいレベル。


以下作成中,,,,,,

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年12月07日 20:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。